2043438 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2007.01.27
XML

西尾維新『化物語(下)』
~講談社BOX、2006年~

 あとがきによると、100%趣味で書かれたそうです…。それなのにというべきか、だからこそというべきか、大笑いの連続でした。その中でもぐっと涙ぐみそうになるシーンなんかもあるわけですが、そういうシーンをひっぱることなく笑いを織り交ぜてくるあたり、うならされました。
 さて、全体の感想みたいなことを最初に書いてしまいましたが、簡単に下巻の内容紹介もしておきましょう。

「第四話 なでこスネイク」阿良々木さんと神原さんが、忍野さんに仕事を頼まれて、古い神社を訪れます。仕事というのは、その神社の本殿に札をはるということだったのですが、その神社のある山で、二人は意外な人物と出会います。翌日はっきりと分かるのですが、その人物は、阿良々木さんの下の妹の友達、千石撫子でした。仕事を行った日、二人は、五つに切られた蛇を発見していました。再び千石さんと出会ったとき、二人は彼女を連れ帰ります。彼女についている蛇を祓うべき、阿良々木さんは忍野さんの元へ向かいます。

「第五話 つばさキャット」阿良々木さんが怪異と関わるようになったのは、春休みに吸血鬼に襲われたことでした。そのとき、忍野さんとともに、彼を助けたのが、羽川翼さんだったといいます。ゴールデンウィークには、その羽川さんが猫に魅せられたということが、本編でもずっと語られてきているのですが、その猫が現れます。このブログの趣旨にそぐわない単語を出さざるをえませんが、登場シーンは単に猫耳の羽川さんです。そんな感じでテンション高いです。最後の物語ということもあり、それらしい話でもありました。

   *   *   *

 『化物語』では、物語のキーワードとなるのは、もちろん怪異だと思いますし、さらには家族だの恋愛だのということになるでしょう。そのあたりのシリアスな描写はそれはそれで、物語として面白く読んだのですが、阿良々木さんとその他の登場人物との掛け合いには何度も笑いました。阿良々木さんと戦場ヶ原さん(割と早く誰だか分かるのですが、一応伏せ字で…)の初デートは、最初は笑えるばかりというのに、素敵なところはきちんと素敵で良かったです。その後日譚にもほのぼのでした。
 他に印象に残っているのは、ラジオ投稿ネタでしょうか。…割とベタな感じかもしれませんが、笑わされました。
 そう、本書でも、忍野さんはやっぱりかっこよかったです。アロハのおっさんということですが、人間のかっこよさとは関係ないですね(笑)
 というんで(?)、とにかくエンターテインメント作品です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.27 22:35:06
コメント(2) | コメントを書く
[本の感想(な行の作家)] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

My favorites♪ torezuさん
姫君~家族 初月1467さん
偏った書評ブログ mnmn131313mnmnさん
海砂のつらつら日記 kaisa21さん

Comments

 のぽねこ@ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
 シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
 のぽねこ@ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.