151751 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽うちワイン

お気楽うちワイン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mamo-san

mamo-san

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

月曜日の朝ゴハン。 New! HABANDさん

週末セール情報0616… New! shuz1127さん

Jacky Truchot Morey… Chobi0711さん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

和韻生活 byson1さん

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年01月18日
XML
カテゴリ:歩き旅
 朝食はホテルの最上階のブッフェで、家族揃って取った。4歳娘の「あっ、雪!」と言う声に窓の外を見ると、鴨川に飛来する白鷺の大群であった。これほど多くの群れは初めて見る。実際、やや遠く離れた川面すれすれに飛ぶ白鷺の群れは、雪が舞うように見える。子供の感受性に心洗われる思いであった。

 娘と妻に別れを告げて、3日目の旅に出発する。五条通を東に進み清水五条に出る。ここからは歩道のない1号線沿いを歩くことが出来ないので、大谷霊廟を抜けて清水寺に入る。昔何度も来たことがあるのだが、このようなルートから清水に入れるとは知らなかった。朝早いので茶屋も閉まっており、当然人影もまばらである。人のいない清水は初めてだが、人ごみに隠されていた荘厳な本質が表に顕れていた。それは、昔比叡山延暦寺の根本中堂を初めて訪れた時に感じた、神々しさであった。

ブログ3 155.jpg

 その後、清水から山科を抜けて名神の京都東ICを越え、滋賀県に入る。いよいよ東海道である。大津までの1号線は人影もなく寂しいが、歩道も整備され歩きにくくはない。大津に到着し、左手の市街のほうを眺めるともう、琵琶湖が見えていた。大人だけなら瀬田の唐橋を超えるところだろうが、子供の体力を考え1号線を進む。それでも琵琶湖を越える時はちょっと感動した。息子は琵琶湖越え手前にあった石山の平和堂に、ワンピーベリーマッチがあって大満足のようだったが・・。

 草津南からようやく旧東海道に入る。ここからは観光用に整備された案内板なども多数あり、建物も趣がある。年末なので草津本陣跡は休館していたのは残念だった。やはり、最後は2人とも足に来ていたが、何とかこの日も歩ききった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月18日 22時58分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[歩き旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.