18640686 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

佐藤竹善のオフィシャルブログ『OKRAの軍艦巻き』

佐藤竹善のオフィシャルブログ『OKRAの軍艦巻き』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さとうくんですよ

さとうくんですよ

Category

Archives

May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August , 2023

Headline News

Free Space

このブログは所属事務所の管理下の元、複数人で運営しています。
(日記は本人のみによるものです)

コメント欄は廃止いたしました。
永らく御愛顧ありがとうございました。

リンクはご自由にどうぞ☆

Copyright (C) 2007 Den Laboratory... All Rights Reserved
April 26, 2010
XML
カテゴリ:想うこと
The real things / Brent Bourgeois #nowplaying 一部のAORがギタープログレ化してマニアックになっていく手前ギリギリ90年の名作。もはやサイケやエスニックやいろいろ混合化してアカデミックになっていく直前のポップでマニアックな名作から。
images.jpeg

この前JT&Carolで来てたダニーコーチマーは、実はこんな知的なプログレアカデミックプロデュースもしていたのだ。

凄いアルバムなのに、このアルバム売れなかったせいで、次作はレコード会社にいじられてどうしようもないアルバム出して終わってしまった。後にブレントブルジョアって素晴らしいバンドで再デビューしてよかった。

今ならデジタル、PCのおかげでコストも低く、インディーズや自主配信で自由に好きな音楽で食べていける分、とてもいい時代になったと言える。単純に昔のアナログやCDの時代はいい、という単眼的な見方は、実は逆にとてもビジネスサイドにコントロールされざるを得ないという裏事情も孕んでいるのだ

メジャーとインディーズの関係がメジャーとマイナーから、大企業と小規模センス重視セレクトショップのような関係になってきたのは、素晴らしいことです。そして、いまやインディーズがなければ大規模メーカーはアーティストの発掘すらできない時代になってしまった。

でも、今の三十代以下のの大メーカーのわかってるスタッフは、その辺を体で知ってて、上のあいかわらず最大公約数的曲で大稼ぎを狙うおっさんたちが終わるのをじっくり待ってるから、またいい時代が来るのでしょう、来て欲しいな、そんな子たちが企業論理に埋没しなければ。

日本の音楽シーンも他の分野の企業のように、ひとつを100売るんじゃなくて、10個を10ずつ売る方にいかないとなあ。欧米はとっくに10何年前からそうなのに。グラミーがなんで120いくつもカテゴリーがあるのか。これは単なる細部へのレスペクトだけではなく、そんなビジネス論理が働いているのです。欧米の芸能界の方がずっと実はマフィア的なのに、なぜそこに行き着いたか。寡占化は最後は自分たちの稼ぎも減らしてしまう事を知っているからなのだよなあ。

でも、ミュージシャンができる限られた武器は最も弱くて、でも最も強い「その人でしかない音楽」をずっと作り続け音楽を謳歌しながら、笑って耐え忍ぶことだけ。それが心ある若い音楽関係者をじっくり育てるのだと思う。彼らが「この人のためなら」と既存システムに冷静に挑めるように。

グラミーの最大の貢献は、各分野の細部に至るまでノミネートの段階で5アーティストずつ名誉を付与することで各分野のスターを生み出し、実績に弱い大衆を上手に啓蒙しているところにあります。

これからのポップスの音楽家は(クラシックに始まり全ジャンルにポップスとオーセンティックなスタイルがある)ユニクロになりたいのか、代官山の小さなハイセンスショップになりたいのか、よくよく自分の心と好きな音楽性を見極めなければならない。どちらも素晴らしい選択なのだから。

すべてが原点回帰に向かってますね。低コストでの配信やインディーズでの製作、リリースはレコードの生まれた1920年代の草創期にそっくりです。 RT @nakai_takeshi: 何と言ってもらいライブあっでの勝負の原点回帰でしょう!

未来は明るいよ。誰もが不満を持った膠着状態が破裂しなかった歴史は、なんの分野でもないから。時間の差はあっても。なにしろ大概の作り手とリスナーは純粋だから。 @doraimon513






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 26, 2010 05:18:43 PM
[想うこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.