011682 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

にわかTRPG作成&徒然ゲームの話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

屋見

屋見

カレンダー

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.25
XML
カテゴリ:TRPG
こんにちは。
今回は「ロールプレイ」について書いていきたいと思います。

ロールプレイとはなんぞやですが、まあ全体的にゲームキャラクターとしてゲームを追体験することなんですけど、今回はもっと狭い範囲と定義します。
「プレイヤーがキャラクターとして動くこと」「キャラクターが物語を創造すること」って言えばいいのでしょうかね。
特に今回の話題は、後者の「物語を創造すること」と中心にします。

結構創造性が必要なので「TRPGのロールプレイが苦手」「リプレイ動画で見るようなロールプレイはできない」と言われる方は結構多いと思います。
結論から言いますと、ロールプレイが苦手ならロールプレイ必須のシナリオをしなければいいのです。
「ロールプレイはTRPGには絶対必須でしょう」って言う方もいますが、100%ロールプレイをプレイヤー任せにするシナリオを選ばなければ良い……ですね。

例えば。
急に「あなたのキャラクターはどこかに行きました。どこに行きます?どうします?」みたいなことを言われて、このキャラクターはご飯食べに行きます、学校行きますと咄嗟に答えられる人もいれば、咄嗟に答えられない人もいます。
それがロールプレイの苦手、不得意でしょう。
キャラクターがブレるとか、キャラクターが動かなくて困るとかはキャラクターメイクの問題なので、どうともですがw
話を戻して、そこでシナリオの時点で「あなたはこのバーの常連で飲みに行きました。マスターがいらっしゃいませ。お久しぶりですね。と声をかけてきます。あなたはどうしますか?」と聞かれるとしていれば、プレイヤーもこのキャラクターなら「会釈しただけで無言で椅子に座ります」「マスター久しぶりと元気に声をかけます」など、それぞれのキャラクターにあったロールプレイをしやすくなります。

この辺りは、シナリオの段階で設定されていなくとも、キーパー(ゲーム進行役)の力量や采配次第でもあるんですが。
シナリオの段階でそれを書く場合は、そのバーやマスターがそのシナリオに大きく関わっている時でしょう。
シナリオの段階でバーに行くことが想定されていない場合は書くことはないので。
なので、これはキーパー(ゲーム進行役)テクニックとして使われることが多いかもしれません。


シナリオとしてロールプレイ必須・重視以前に、
TRPGの元々のルールとして、キーパー(ゲーム進行役)やプレイヤーが創造するロールプレイ重視というTRPGも存在します。
最近の日本製TRPGはかなりその特徴が多い作品が多い気がします。

例えば「シノビガミ」というTRPGですね。
こちらのシナリオでは大まかな流れは作りますが、プレイヤーが実際にキャラクターを動かすメインパート(メインフェイズ)での細かな指定がほぼありません。
行き先はダイスで決めたりしますが、プレイヤーがハンドアウト(キャラクターが持つ役割)を見てどうロールプレイするかは、100%プレイヤー(キーパーとの相談)に委ねられます。
決まっていないからこそ自由なのですが、逆にプレイヤーがロールプレイしなければ、サイコロを回す作業で終わってしまうという難点があります。
なので、ロールプレイ(物語を創造する)が苦手という方には少々難しいゲームになるでしょう。

他のTRPGゲームならば、ロールプレイしなくとボードゲームとして遊ぶだけでも一喜一憂して面白い作品もありますので、ロールプレイができない=TRPGが楽しくないではないと思いますよ。


……逆に「シノビガミ」で「ランダムロールプレイミッション表」とか作っても面白そうですね。
このシーン内で格好良く得意忍術を決めろとか、人を騙すような態度を取れとか、憎んでいるロールプレイをしろとか。
それもプレイヤーキャラクターの性格とかで左右されますが、ロールプレイが苦手とか思い付かない人にはありですね φ(..)メモォ


今回はここまでにしましょう。また次回。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.25 08:00:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.