1866766 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

社寺の設計が得意な設計事務所

社寺の設計が得意な設計事務所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

設計星人

設計星人

Freepage List

Comments

設計星人@ 今週発送するそうです こちらこそお世話になっています。 来週…
副住職@ Re:お寺の書院の欄間をデザイン(05/27) お世話になっております。 欄間できた…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
設計星人@ Re:三角妻壁の名称の質問(07/31) 田中新一さん >切り妻、入母屋の三角形…
田中新一@ 三角妻壁の名称の質問 切り妻、入母屋の三角形妻壁の名称を教え…
Jan 16, 2014
XML
カテゴリ:落慶法要・上棟式

横浜市の真宗高田派 成就院で木造本堂を造ります。

地鎮法要が厳修されました。
雪も心配される寒い日でしたが、再建委員の皆様、工事関係者がお祝いに集まりました。

「現場説明会の日はえらい雪でしたから・・・心配したんですよ」は住職。
現場説明会は、建築会社に見積もりを依頼するために行います。あれから、もう一年近く経ったのです。

もちろんその間に、木材の調達、原寸図の作成、木材の加工と作業は進めていたのですが・・・現場には旧本堂が建ったまま。

その本堂が使えれば、お寺にとって好都合なのですが、先の東関東大震災で傾いていしまったので、使用不可。

1.15成就院.jpg


お寺にとっては、待ちに待った工事の本格始動です。

法要の後、「私がこのお寺に来た時は、全ての伽藍が老朽化しておりました。皆様のお蔭で庫裡を建て替え、この度は本堂と。本当に檀家の皆様には感謝しております」と話しながら感涙を流される住職の様子に、胸が熱くなりました。

境内は斜面で、本堂の背後には竹林が迫っています。以前は湧水で池ができていたとのこと。そのため、本堂の柱脚が腐らないように、浜縁まで鉄筋コンクリート造にする設計です。


【菅野企画設計】は、
寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。
≫≫ ​​Instagram(寺院)
≫≫ ​​Instagram(住宅)
≫≫ ​​Pinterest
◆本社◆
 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3
 TEL 0586-84-2003
◇関東事務所◇
 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階
 TEL 045-264-9160






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 27, 2022 02:01:58 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.