039255 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

異邦人の部屋

異邦人の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Paganus

Paganus

Freepage List

Calendar

2006.06.16
XML
カテゴリ:日々雑感
 堀江氏の逮捕以降、今般の村上氏の逮捕などに関連してマスコミが
現在は日銀総裁のファンドに対する投資を問題視しています。

 しかし、日銀総裁が投資をしたのは「富士通総研」時代のこと。
その後は預託をしたままであり、総裁就任以来預託金の増減は
行っていませんでした。法的には何らの問題も無いことであり、
況してや「道義的責任」などというものは本来は問題外のこと。
逆に言えば、日銀総裁に就任した時点で預託金を引き下ろすのは
個人の財産権を侵害する恐れが多分にある。また、内偵が開始され、
それを察知した段階で引き出すようなことがあれば、それこそ
インサイダー取引と看做されます。

 その昔に「リクルート事件」と言うものがありましたが、
あの時も、正当な経済行為のものまで槍玉に挙げていましたが
あの時と同じで「味噌も糞も一緒」な気がしますね。

 マスコミさんの猛省を促す次第です。

 とは言っても、マスコミは良くも悪くもその国の国民を映す鏡。
蟹は自らの甲羅に似せて穴を掘ると言います。国民のレベルが
この程度なのだとも言えるのかも知れません。

 故福田総理が「我国の国民はgovernabilityが高い」と嘯きましたが
こんなことを言われないような国民になって貰いたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.17 03:50:33
コメント(0) | コメントを書く
[日々雑感] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

たぬきの隠れ家 たぬきねいり2さん
探険かもめ島 かもめ0507さん
保管 fmエステルさん
埼玉県危機管理・災… 埼玉・危機管理さん

Comments

Paganus@ そうですね 日本人は元来が「貧乏人」的発想をします…
たぬきねいり2@ 同じ事を感じました ジーゼルエンジンなら別ですがガソリンエ…
たぬきねいり2@ 昨今の 行革の著しい挫折をみると、ありそうなこ…
Paganus@ Re:違うでしょう。(08/16) たんかれいさん  文民統制の歴史的経…
たんかれい@ 違うでしょう。 文民統制とは ・宣戦や講和の権限 ・軍…

Recent Posts

Headline News

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.