114412 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽しくショッピング

楽しくショッピング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 8, 2008
XML
カテゴリ:松江いろいろ
松江城を見たあと塩見縄手まで散歩しました。松江城の後ろになります。
ここは小学生のころよく自転車で通ってました。懐かしい~

画像 021.jpg

八雲記念館前から明々庵(めいめいあん)入口までの約500メートルの通りを
塩見縄手といいます。
小泉八雲旧居や武家屋敷の並ぶ城下町松江を代表する地区で

塩見縄手の呼称は、
通りのほぼ中央に塩見小平衛の屋敷があったことに由来すると言われている。

画像 022.jpg

堀沿いの松並木は江戸時代のものが残る


画像 023.jpg
武家屋敷
右側は堀沿い

武家屋敷は、一部改造もされているが、玄関から座敷まわり、主人の居間あたりは
当時のまま。


画像 024.jpg
逆向き


塩見縄手は、松江市伝統美観保存条例の美観地区に指定され
1987年には「日本の道百選」に選ばれています。


画像 026.jpg

平成9年から始まった
堀川遊覧

ゴールデンウイークが終わった次の日に行ったので
観光客も少なく
ゆったりと散歩が出来ました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 8, 2008 04:59:31 PM
[松江いろいろ] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tibi4003

tibi4003

カレンダー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.