561297 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

namiママの前向きな日々~全力で教師やってます。これでも。~

namiママの前向きな日々~全力で教師やってます。これでも。~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 4, 2010
XML
カテゴリ:papa


デビュー戦終了!



一時間も発表して二時間もたたかれるという

すてきなイベント(?)でしたが

フロアからも活発に意見が出て

いい研修会になりました。



援護射撃をしてくださる先生方が

校長先生も含めて5人もきてくださって

心強い限りでした。



自分の分科会のためにほかの学校のたくさんの先生方も

協力をおしまないでくださって

すてきなつながりもできました。



つながりがひろがることで

特別支援学校だけでなく

すべての学校で

特別支援教育が進んでるんだと

実感がわきました。
 



ほんの数年前と比べたら

固定電話が普及してたかと思ったら

一気に全家庭にネット普及…くらいな進歩です。




しょうがいがあってもなくても

自己肯定感を感じながら学び続けるために。

そしてその支援をつなぐために。



これほど小学校、中学校、高校の先生、カウンセラーさん、

保護者さん、そして地域の相談施設のセンター長さん。

これほど 様々な立場から意見があがった研修会は

今まで参加したことがなかったです。




ほんと、

今まで参加したどの研修会よりも

討議のレベルが高かったです。




子どもたちとすごす大人が

しっかり つながって

なにかできそうな気がしました。



「高校」がこれほど積極的に考えている…

という地域へのアプローチは

かなり心強いんじゃないかと思います。

「高校」として参加することに十分意義があったんですけど。



先生方みなさんから

「発表よかったよ~」

とほめてもらって

校長先生からも

「たいしたもんだ!」

と合格をいただいて

とりあえず つとめは果たしたとほっとしてます。



いや 私の実践は今からなんですけどね。



というわけで お子様方は夏休みということで

今私の妹宅に滞在しておりまして

昨日はぱぱと焼き肉デート。



…で、やっぱり今までよっぽど緊張してたんだろうな。

ゆるんだ状態にビールと焼き肉を入れて

胃をやられてしまいました…



食べた直後からもうグロッキーな私を横目に

電気やいきたい、ガソリン入れたい

アイス食べたい…などなど 買い物によりまくるぱぱ。



私はもうすでに立ち上がれずに

車の中で待っていたら

ぱぱはなんと ドラッグイレブンで

堂々とあるものを3箱も購入…。



ええ、そういえばきらしてましたし

一週間もお子様もいませんし。

気持ちはわからないでもないです。

子どもが増えて大きくなると

営めるものも営めないですもんね。

大家族の夫婦につぎつぎに子どもができるのは

マジックのようだと思ってます…




そして…3箱もブツを購入した際に

かわいい店員さんに


「カード作りますか?」


ときかれ思わず



「はい」



とこたえたぱぱは

ご丁寧なことに


住所、氏名、電話番号まで記入



して来ちゃった♪




うちに帰ってそれをきいて

胃が痛いのも忘れて

ここ数日で一番爆笑しました。





でも 胃が痛くて

一晩中眠れなかった私は

当然その箱の中身を減らすのに

貢献できませんでした…



ごめんね、ぱぱ。



今日は補講の日だったので休みもとれず

よろよろと仕事をして

午後帰宅して 死んだように睡眠をむさぼりました。

ようやく気分は夏休み♪




さて…




えっと 寝室に行くのがなんとなく怖いのは

なんでかな~(笑)






楽天ユーザー以外の方はこちら↓からコメントいただけると嬉しいです♪

メールもこちら↓から♪

mail.GIF

メール・コメントのどちらなのかを記載してもらうと助かります♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 4, 2010 10:43:55 PM
コメント(10) | コメントを書く
[papa] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


(゚Д゚)クワッ!   小さな幸せ☆(*’ー’*) さん
一週間で三箱はさすがのnamiママさんでもキツイんじゃ・・・☆
無事に発表が終って、よかったです(^^)/
すごく前向きな討論もあったみたいで、
地方の学校も、イイ方向に流れが変わっていくといいな♪

夏休み、エンジョイしてね♪(*^ ^*)
(August 4, 2010 10:59:07 PM)

ワタシはこの人に   すぎじろう さん
スリッパを訂正されたんだ…(笑)と
1人で笑いを追加しながら読んでしまいました♪
営んでくださいな(笑)
ほんと大きくなるとねー、いろいろ冗談でさえ
こっちがいろいろ気を回しちゃうわ。

無事に終了してよかったですね。
つながるというコトが、本当に大事だと。
何かとnamiママの学校の話は我が家でもでます。
まあ、部活の話ですけどね(笑)

(August 4, 2010 11:15:15 PM)

パパったらー(*ノωノ)キャッ   chibi703 さん
逃げも隠れもしない態度が大変男らしくて素敵です♪
えーっと、折角だから消費活動に勤しんでください(笑)

子供が大きくなってきて今、
一番困っているのはママ友内で回覧しているマンガを
子供が無断で読むようになった事(笑)

「きみはペット」が回ってきていたんだが
これもえっちシーンあるから(^^;

てかその辺置いとくなって話?(笑) (August 5, 2010 12:50:38 AM)

同僚性   redu06 さん
最近、教育に関する学術的な文書の中に、「同僚性」という言葉がよく見られるようになっています。
昔は、あんまり聞かなかったような…

多分、最近よくつかわれるのは、ないものねだり、ないから話題になるんだろうと思います。

namiママさんが転勤された先でもちゃんと人を大事にして、人とつながっておられる様子は、立派だなあと思います。

私の職場は若い方々が多く、彼らはつながりの薄れた社会で育ってきています。はっきりと、意識を持って関係づくりをやっていかないと、職場もどんどん厳しい状況になるような気がしています。
(August 5, 2010 12:17:06 PM)

研修会お疲れ様でした(^^)   みえこ55 さん
子供達の教育のために情熱を注いでいるnamiママ、ほんと素敵です!
素晴らしい発表だったとのこと、さすがnamiママさんですね(羨望のまなざし)

きっと、namiママさん自身はあまり感じていなかったかもしれませんが、
人前で発表をするということは、大きなストレスだったのかもしれませんね。
胃の調子はいかがでしょうか?どうぞお大事にしてくださいね。
(August 7, 2010 07:00:35 AM)

Re:(゚Д゚)クワッ!(08/04)   *namiママ* さん
小さな幸せ☆(*’ー’*)さん
>一週間で三箱はさすがのnamiママさんでもキツイんじゃ・・・☆

★あ、数年は購入しなくていいかと思われます(笑)

>無事に発表が終って、よかったです(^^)/
>すごく前向きな討論もあったみたいで、
>地方の学校も、イイ方向に流れが変わっていくといいな♪

>夏休み、エンジョイしてね♪(*^ ^*)
-----
★ありがとうございます~
いい方向に変わってると信じたいです(^^)
ゆうが熱を出して予定変更。のんびりしてます。 (August 8, 2010 01:06:24 PM)

Re:ワタシはこの人に(08/04)   *namiママ* さん
すぎじろうさん

>スリッパを訂正されたんだ…(笑)と
>1人で笑いを追加しながら読んでしまいました♪
>営んでくださいな(笑)
>ほんと大きくなるとねー、いろいろ冗談でさえ
>こっちがいろいろ気を回しちゃうわ。

★そうなんですよね~
「二人」ではないから、気をまわさないとね~
なんかプラトニックな関係に
落ち着くのは通り道なのかな~と(^^;)


>無事に終了してよかったですね。
>つながるというコトが、本当に大事だと。

★つながりをつくるこのポジションはやりがいあって楽しいです♪

>何かとnamiママの学校の話は我が家でもでます。
>まあ、部活の話ですけどね(笑)
-----
★残念ながら…だったんですけど。
(書くと学校名ばれるな)
毎日登校前にランニングして、8時ちょっきりに
彼ら彼女らが歌う校歌が響き渡る…
ほんと頭が下がります。全国区ってこういうことなんだな~と
しみじみ。 (August 8, 2010 01:10:45 PM)

Re:パパったらー(*ノωノ)キャッ(08/04)   *namiママ* さん
chibi703さん

>逃げも隠れもしない態度が大変男らしくて素敵です♪
>えーっと、折角だから消費活動に勤しんでください(笑)

★ほんとにエロ本もかわないこの人のこんなとこが
ギャップで魅力なんですけど。
明くる日、ポイント5倍だからと栄養ドリンクを買いに行った彼に
さすがについて行けませんでした…
男らしすぎるでしょう(^^;)

>子供が大きくなってきて今、
>一番困っているのはママ友内で回覧しているマンガを
>子供が無断で読むようになった事(笑)

>「きみはペット」が回ってきていたんだが
>これもえっちシーンあるから(^^;

>てかその辺置いとくなって話?(笑)
-----
★うちは東京大学物語とか野放しです。
たぶん隠れて読んでるだろうな…
今も新婚さんいらっしゃい必死で観てるし(笑)
毒は多少くらってくださいって感じです(^^;) (August 8, 2010 01:14:46 PM)

Re:同僚性(08/04)   *namiママ* さん
redu06さん

>最近、教育に関する学術的な文書の中に、「同僚性」という言葉がよく見られるようになっています。
>昔は、あんまり聞かなかったような…

>多分、最近よくつかわれるのは、ないものねだり、ないから話題になるんだろうと思います。

>namiママさんが転勤された先でもちゃんと人を大事にして、人とつながっておられる様子は、立派だなあと思います。

>私の職場は若い方々が多く、彼らはつながりの薄れた社会で育ってきています。はっきりと、意識を持って関係づくりをやっていかないと、職場もどんどん厳しい状況になるような気がしています。
-----
★そうなんですよね~
同僚性!大事だと思います。
組織として回していかないと、個人でいくらがんばっても
限界があるから。
とりあえず自分のまわりから固めていきます(^^)
ありがとうございます♪ (August 8, 2010 01:16:20 PM)

Re:研修会お疲れ様でした(^^)(08/04)   *namiママ* さん
みえこ55さん

>子供達の教育のために情熱を注いでいるnamiママ、ほんと素敵です!
>素晴らしい発表だったとのこと、さすがnamiママさんですね(羨望のまなざし)

★そんな~
みえこさんだとちょちょいのちょいだったと思いますが
コップ一杯のストックを必死ですべてこぼしてきました。

>きっと、namiママさん自身はあまり感じていなかったかもしれませんが、
>人前で発表をするということは、大きなストレスだったのかもしれませんね。
>胃の調子はいかがでしょうか?どうぞお大事にしてくださいね。
-----
★ありがとうございます。
意外とまじめで気が小さいと最近気づいてきました(笑)
ちょっと休憩します(^^) (August 8, 2010 01:18:16 PM)


© Rakuten Group, Inc.