5023981 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/03/15
XML
カテゴリ:クッキング
 今週の土曜日、大阪のあるBARで親しいバーテンダーさんらと一緒に、テイスティングの集いをする。総勢20人くらいが参加してくれる。2年前にも一度催したので、今度が2回目。My Smoker

 ヴィンテージ・ウイスキーなどを持ち寄り、みんなでわいわい言いながら、味見をする。賞品付きのブラインド・テイスティングのクイズもあったりして、楽しくて、結構盛り上がる。

 さて、このテイスティングの集いの様子は、終わった後で改めて報告するとして、その土曜の酒宴でのアテにしようと、先週末の午後は、家でスモーク・チーズづくりに励んだ(写真左=マイ・スモーカー。かなり使い込んでいます)。

 以前の日記でも一度書いたけれど、チーズは市販の6Pチーズを使い、サクラのウッドでスモークする。材料となるチーズは、コープ製の低乳脂肪ものを使う。60~70度くらいの高い温度でスモークするので、有名メーカーの高乳脂肪の高級品は形が崩れやすいから。スモーク・チーズ

 薫製づくりにはまってもう2年近くになる。材料によってはいまだ試行錯誤しているが、このチーズの出来栄えは、これまでいろんな人に食べてもらって、一応、味のお墨付きをもらっている(写真右=皿いっぱいスモークしてしまいました)。

 スモーク・チーズは2、3カ月に一度、多めに作って冷蔵庫のチルドルームで保存しておく。数カ月くらいは日持ちするので、お客さんを急に招いたときなどほんとに助かる。

 今回は、我が家の保存分も含めて、4箱分をスモークした。チルドルームで1週間くらい寝かしてからの方が美味しいので、薫製づくり テイスティング当日には食べ頃になっているだろう(写真左=チーズだけでなく、ついでにササミ、かまぼこ、チリメンジャコの薫製も一緒につくりました)。

 スモーカーはスチール製なら数千円ほど、ウッド(枕木形で、長さ約25cmほど)は東急ハンズで1本350円。1本のウッドで約7~8時間燃えてくれるが、そんな長時間の薫製には付き合えないので、ウッドはいつも半分に折って使う(だから、スモークにかける時間は4時間ほど)。

 意外と手頃な費用で、美味しい自家製スモーク・チーズがつくれる(時間はチーズなら3時間ほどで完成!)。もちろんチーズ以外でも、お好きなものが薫製にできる(中高温でスモークしなければならないサーモンだけは素人には難しいが…)。貴方も一度挑戦してみては?

人気ブログランキングへGO!【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/15 11:55:57 PM
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:楽しい宴のため、スモーク・チーズづくり/3月15日(水)(03/15)   ayakh さん
チーズやささみだけでなく、かまぼこやちりめんじゃこもスモークできるんですね。
知らなかった。。
土曜日の宴、楽しいものになるといいですね^^。
ご報告をお待ちしております。。 (2006/03/16 02:54:04 AM)

Re:楽しい宴のため、スモーク・チーズづくり/3月15日(水)(03/15)   カピタン さん
 おっ!薫製作りをする人は他にいないと見えて、アタクシが書き込み一番かしら?

 薫製、美味しいですよねえ。かなり簡単に普通の食材が美味しく変身するのですから堪りませんよね。
 薫製後に熟成という寝かす期間があることを考えると、ある意味スローフードの究極の一つと言っても良いかもしれません。

 是非皆さんにお勧めしたいと言いたいところですが、やはり薫製中の煙りと臭いがきつい。
 以前アパートのベランダでやったことがありましたが、窓を閉め切っていても臭いが入ってきていました。隣室の人が嫌うかもしれないので、以後やっていません。もっぱら私か女房の実家でやっています。
 ベーコンを作った時にはとても美味しかったですが、ちょっと目を離したすきに段ボールスモーカーが燃えてしまいました。最後に作ったのは昨年暮れのホタテのものを作りました。これも美味しかったです。
 前にも書きましたが、また今度QBBのチーズでやってみて下さい。溶け防止に上手く銀紙を剥いで底の部分だけを残しましょう。

(2006/03/16 03:10:43 AM)

Re:楽しい宴のため、スモーク・チーズづくり/3月15日(水)(03/15)   hiko1963 さん
楽しい宴になりそうですね~。
ボトルだけでなく、こんな手製のフィンガーフードの持込み、
準備の段階から楽しいじゃないですか。
私も「居酒屋レジデント」の出張バージョンでやってみようかな。
(2006/03/16 07:13:31 AM)

ayakhさんへ   うらんかんろ さん
 ayakhさん、こんにちはー。

>チーズやささみだけでなく、かまぼこやちりめんじゃこもスモークできるんですね。知らなかった。。土曜日の宴、楽しいものになるといいですね^^。ご報告をお待ちしております。

 肉、魚、練り製品、乳製品、玉子…と、スモークができるものはいっぱいあります。
唯一向かないのは、生野菜かなぁ。たくあんのような加工した野菜はスモークできますが…。

 土曜の宴は楽しみですよ。営業時間外に、昼間から飲むので、
酔っぱらわないように注意しなくっちゃ(^_^;)
(2006/03/16 08:47:29 AM)

カピタンさんへ   うらんかんろ さん
 カピタンさん、こんにちはー。

>おっ!薫製作りをする人は他にいないと見えて、アタクシが書き込み一番かしら? 薫製、美味しいですよねえ。かなり簡単に普通の食材が美味しく変身するのですから堪りませんよね。

 残念ながら、2番目でしたねー(笑)。薫製の面白さは、カピタンさんも言うように、
素材がスモークすることによって、まったく別物のように変身することですね。

>是非皆さんにお勧めしたいと言いたいところですが、やはり薫製中の煙りと臭いがきつい。以前アパートのベランダでやったことがありましたが、窓を閉め切っていても臭いが入ってきていました。隣室の人が嫌うかもしれないので、以後やっていません。もっぱら私か女房の実家でやっています。

 煙対策は、近所に迷惑がかからないように、きちんと考えておかなければなりませんね。
うちはガレージの奥でやってます。幸い、隣家は、僕の家側に窓がないので助かっています。

>ベーコンを作った時にはとても美味しかったですが、ちょっと目を離したすきに、段ボールスモーカーが燃えてしまいました。昨年暮れのホタテも美味しかったです。前にも書きましたが、また今度QBBのチーズでやってみて下さい。溶け防止に上手く銀紙を剥いで底の部分だけを残しましょう。

 次回はベーコンに挑戦して、完成後に、串焼きにしてみたいと思います。
「底だけ剥かずに残す」という発想はなかったですね。参考になりました。有難う!
(2006/03/16 08:54:52 AM)

hiko1963さんへ   うらんかんろ さん
 hiko1963さん、こんにちはー。

>楽しい宴になりそうですね~。ボトルだけでなく、こんな手製のフィンガーフードの持込み、準備の段階から楽しいじゃないですか。私も「居酒屋レジデント」の出張バージョンでやってみようかな。

 手作りの肴で美味しい酒を、昼間から飲めるなんて、ほんと幸せですよね。
(自分で言ってたら、世話がないって?!)
楽しいイベントだから、準備にも力が入りますよー。hikoさんも一度、
地元でバーテンダーを巻き込んで、企画してみてくださーい。 (2006/03/16 08:58:36 AM)

Re:楽しい宴のため、スモーク・チーズづくり/3月15日(水)(03/15)   久里風 さん
なるほどねー。楽しんでますね。自家製の薫製は、試したことありません。
スモークするのに「3時間ほどで」と言われてますが、私には「3時間も」になります。
スモーク・チーズ美味しそうですね。熱でチーズの外側が硬くなっているようですが、
噛むとサクッと食べ心地満天なのでしょうね。
ビール、ワイン、お酒何でも合いそうですね。私も休日の楽しみのひとつとして、これ考えます。
(2006/03/16 06:32:47 PM)

こんばんはぁ   武則天 さん
わー、すごく美味しそ~。スモークチーズって大好きです。

私みたいなへたっぴぃにも出来るかなあ。
ハンズに行って見てみます♪ (2006/03/16 08:49:13 PM)

武則天さんへ   うらんかんろ さん
 武則天さん、こんにちはー。

>わー、すごく美味しそ~。スモークチーズって大好きです。私みたいなへたっぴぃにも出来るかなあ。ハンズに行って見てみます♪

 この6Pチーズをベースにしたスモークチーズの場合、難しいコツとかはありません。
誰にでも簡単にできますよー。スモークチーズがお好きなら、ぜひ挑戦してみてください。
(ただし、煙が出ても周囲から苦情が出ないような一定の空間が必要ですので、
ベランダとかバルコニーでする場合は、それだけはくれぐれも気を付けてくださーい)。
(2006/03/17 08:23:44 AM)

久里風さんへ   うらんかんろ さん
 久里風さん、こんにちはー。

>なるほどねー。楽しんでますね。自家製の薫製は、試したことありません。スモークするのに「3時間ほどで」と言われてますが、私には「3時間も」になります。

 3時間ずっと、スモーカーに付きっきりという訳ではありませんので、ご安心を。
1時間半くらい経った頃、様子を見に行って、チーズを裏返すだけです。

>スモーク・チーズ美味しそうですね。熱でチーズの外側が硬くなっているようですが、噛むとサクッと食べ心地満天なのでしょうね。ビール、ワイン、お酒何でも合いそうですね。

 スモークするとチーズは確かに外側が硬くなりますが、程良い固さです。
チルドルームで1週間ほど寝かせると、それがさらに引き締まって、内部も熟成感が増します。
このスモークチーズは、ビールやウイスキーにとくに相性が抜群です。
(もちろん、ワインにもよく合いますよ)。

>私も休日の楽しみのひとつとして、これ考えます。

 意外と面白くてはまってしまうかもしれませんよー(笑)。
自分であれこれ材料を考えて、試してみる楽しさもあります。
ぜひ一度挑戦してみてくださーい。 (2006/03/17 08:27:23 AM)

スモークチーズつまみ食いしたい   パブデ・ピカソ さん
写真からスモークの香りが漂ってきて、思わずひょいと、手を出したくなります。毎年恒例で露天風呂に一緒に行く大先輩が、いつも自家製スモークを持ってきます。そういえば、確かにかまぼこはおいしかったですね。 (2006/03/17 12:37:22 PM)

私の知り合いにも・すもうくマンが・・・   トラ松 さん
うらんかんろさん
本当に、何でもする御仁ですねぇー
スモークと聞いて、先日、北の大地に出張した際に
ネットで知り合った方(すもうくakiさん)と初対面
スモーク燻製作りにはまっている人で、様々な燻製を作っているそうです。
「安い安いチクワでいいんです。これをスモークすると、逸品料理となるのです!!」
と、教えてもらいました。
麦酒、焼酎、お酒なんでも合うとの事で、たくさんつくって、ワイワイガヤガヤと大勢でパーティーを催していると聞いております。
一度、参加したいと思っています。
(2006/03/17 07:45:47 PM)

Re:楽しい宴のため、スモーク・チーズづくり/3月15日(水)(03/15)   すもうくaki さん
はじめまして、こんばんは。
トラ松さんからこのブログを教えていただきました、北の大地!すもうくakiと申します。
よろしくお願いいたします。
私も今、燻製作りにはまっています。
そしてとても楽しく、煙とお付き合いしています(笑)
私のスモーク・チーズは、ホテルチーズという長さ30cmくらいのチーズを1cm程度に切り、スモーク・サーモンやちくわと一緒に冷燻するというものです。
大体サーモンと同じくらい12時間程度燻しますが、なかなかいけますよ!
めんつゆににんにくチップと鷹の爪の薄切りを入れて、ゆで卵を2.3日漬けてから燻製しても激ウマです!
お試しあれ!!

(2006/03/17 08:50:44 PM)

パブデ・ピカソさんへ   うらんかんろ さん
 パブデ・ピカソさん、こんばんはー。

>写真からスモークの香りが漂ってきて、思わずひょいと、手を出したくなります。毎年恒例で露天風呂に一緒に行く大先輩が、いつも自家製スモークを持ってきます。そういえば、確かにかまぼこはおいしかったですね。

 自家製スモークだと、市販のものにない愛着が生まれますよ。
カマボコなんて簡単ですよ。パブデ・ピカソさんも一度挑戦してみませんかー?
(2006/03/17 10:38:20 PM)

トラ松さんへ   うらんかんろ さん
 トラ松さん、こんばんはー。

>本当に、何でもする御仁ですねぇー。スモークと聞いて、先日、北の大地に出張した際に、ネットで知り合った方(すもうくakiさん)と初対面。スモーク燻製作りにはまっている人で、様々な燻製を作っているそうです。「安い安いチクワでいいんです。これをスモークすると、逸品料理となるのです!!」と教えてもらいました。

 興味が沸いたもので、自分でやって出来そうなものには、
何でも挑戦してみないと気がすまない性分です(O型、双子座と関係あるのかな?)。

 スモークはホントにいいですよ。趣味と実益が兼ねられますから…(笑)。
チクワもカマボコ同様、練り製品だから、薫製にしてもきっと美味しいですよ。
(2006/03/17 10:43:25 PM)

すもうくakiさんへ   うらんかんろ さん
 すもうくakiさん、はじめましてー。ご訪問&書き込み、有難うございました。

>トラ松さんからこのブログを教えていただきました、北の大地!すもうくakiと申します。よろしくお願いいたします。私も今、燻製作りにはまっています。そしてとても楽しく、煙とお付き合いしています(笑)

 おっ、スモーク仲間ができました! ブログ仲間では2人目かな? 嬉しいなぁ…。

>私のスモーク・チーズは、ホテルチーズという長さ30cmくらいのチーズを1cm程度に切り、スモーク・サーモンやちくわと一緒に冷燻するというものです。大体サーモンと同じくらい12時間程度燻しますが、なかなかいけますよ!めんつゆににんにくチップと鷹の爪の薄切りを入れて、ゆで卵を2.3日漬けてから燻製しても激ウマです! お試しあれ!!

 いろいろ教えていただき、恐縮です。冷薫は温度管理がなかなか大変なんで、
最近はあまりやっていませんが、そのうち自信ができたら、またトライしてみたいと思います。
(それにしても12時間とは長くて、大変ですねぇ…)。

 ゆで卵の薫製も時々つくるんですが、僕のレシピとは違いますね。
ぜひ一度、めんつゆバージョンでやってみたいと思います。

 ご覧のように、趣味的なことばかり書いているページですが、
お時間がありましたら、また遊びに来てくださーい。 (2006/03/17 11:08:13 PM)

こちらこそよろしくです。   すもうくaki さん
ありがとうございます。
これからちょくちょく参加させていただきたいと思います。
燻製や洋服、車に音楽、楽しくお話したいですね。
よろしくお願いしまーす!

(2006/03/18 05:17:50 PM)

今日は鶏笹身です。   すもうくaki さん
こんにちは。
久しぶりの書き込みです。
今日の北の大地は快晴で、気温も比較的暖かです。
2日前から仕込んでいた鶏笹身を、今、燻製中です。
レシピは簡単!
いわゆるジップロックに鷹の爪を1.2本(はさみで刻みます)
同じくそこににんにくチップ(乾燥もので可)を少々
そしてめんつゆ(魔法のたれと呼ぶ)と水を加えて漬け込みます。
たれの濃さは、そうですね、そうめんやそばを付けて食べるつゆよりも若干薄目が良いと思います。
50度位の温度で1時間ほど乾かし(燻煙チップは入れません)、その後6.7時間燻煙すればOKです。
旨いですよ! (2006/04/08 11:44:22 AM)

すもうくakiさんへ   うらんかんろ さん
 すもうくakiさん、こんばんはー。お久しぶりです。書き込み有難うございました。

>今日の北の大地は快晴で、気温も比較的暖かです。2日前から仕込んでいた鶏笹身を、今、燻製中です。レシピは簡単!いわゆるジップロックに鷹の爪を1.2本、同じくそこににんにくチップ(乾燥もので可)を少々そしてめんつゆと水を加えて漬け込みます。50度位の温度で1時間ほど乾かし(燻煙チップは入れません)、その後6.7時間燻煙すればOKです。旨いですよ!

 鶏肉は時々、スモークにするのですが、我が家では、どちらかと言えば、
カモ肉が好みなので、こちらをスモークする方が多いです(歯ごたえのあるのが好きなので)。
ササミではあまりスモークしたことがないので、教えてもらったレシピで、
一度試してみたいと思いまーす。 (2006/04/08 08:51:55 PM)

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン)@ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。

▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。

▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Archives

Freepage List

Favorite Blog

「ピーナツ味噌」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.