3247394 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2005.10.24
XML
カテゴリ:カーライフ
千葉は紗子しゃま、ではなくて千葉は幕張で開催されている東京モーターショウで
GT-Rプロトが隠し玉的扱いで公開された。
今までもそうだったようにノーマル(V35)クーペをベースにしたエクステリア
で、テールランプがRシリーズのころの丸型テールランプになってお目見えである。
フロントマスクは好き嫌いが分かれるところ、つーかよく言ってダサカッコいい
って程度のもんだけど、サイドビューやリアビューはなかなか雰囲気もんだ。
細かいスペックは、まったくオフレコ(なんじゃなくて、ホントに語れるほど
物事が決まってないんじゃない?)なんだが、V6ターボで400PSだの
いやいや実はV8だとか、かまびすしいが技術のフラッグシップたるRだから
なんか予想外のことやってくれるだろう。
近代Rは先進的な4駆システムがウリだったが、あれはあれで例えば、メンテが
大変(=クラッチ交換にフロントデフ降ろすから工賃8万だって言われたぞ)だし
それこそフロントにデフ乗っけてるからかなりフロントヘビー(だからバッテリー
リアにもっていくなど四苦八苦)
だから、このプロトは是非ともFRでいきたいね!
もちろん単なるFRじゃなくてトランスアクスルで。
フロントには純粋にエンジンだけ乗っけて、ミッション+デフをリアにすれば理想
的な重量配分になって、なおかつ車重も軽くて済むし、いいとこずくめだろ。
まあ、宝くじでも当たらない限り、延々と33Rでいくつもりで、プロトベースの
量産タイプ(形式はVCR35か?)な羨望の的のまま終わるだろうけど、是非とも
4駆を捨ててもらいたいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.25 00:57:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.