3252976 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2006.02.05
XML
カテゴリ:日々の生活
明朝はいよいよスーパーサンデーだ。
別名アメリカで一番宅配ピザが売れる日ともいうが、要するに誰も外に出ずに
家事もせんで、テレビに釘づけって日だ。
一説によれば全世界で一番の視聴率を誇るというNFLの頂上決戦スーパーボウル
が開催される日曜(現地)だ。
今年は大方の予想を覆しAFCはピッツバーグ・スティーラーズ。
覆った大方の予想ってのが、我がインディアナポリス・コルツが出るだろうって
ゆーことだったのが哀しいよ、あたしゃ(T_T)
NFLが日本で最初にブレークした’70年代にテリー・ブラッドショー、
フランコ・ハリス、リン・スワンを擁して4度のスーパーボウルチャンピオンに
輝いた名門チーム。
第何回かは忘れたが、ダラスとやった一戦でゲーム終了間際に自陣エンドゾーン
から敵エンドゾーンへ放ったタッチダウンパスは今でも語り草だ。
対するNFCは、ここ数年プレーオフに出るもののまったく勝てなかった
シアトル・シーホークス。
NFLが拡充を計った第一期のニューカマーで諸般の事情でNFCに属したりAFC
に属したりした歴史の浅いチームだ。
当然スーパーボウルについての逸話などというものはなく、せいぜい初期のチーム
カラー(ヘルメットの地色)がシルバーで、なんか今の全身緑づくめよりはカッコ
良かったよなあ(弱かったけど)って程度しかアタマの中にない。
設立当時は、そのメットのカラーもあって、よわっちい割には結構グッズは売れて
たような気がするが。
まあ、そんな程度の認識しかないのに、スーパーボウル展望とは申し訳ないが、
スティーラーズvsシーホークス。
シーズン・データからするとどちらもラン攻撃主体のチーム。
ただスティーラーズはQBロスリスバーガーが4戦ほど欠場してるから、ラン主体
とだけ見るのは間違いか。
地道にランで稼いで、時にパスで変化をつけられるスティーラーズがやはり有利だな。
リーグ第一シードでリーグ優勝戦1回しか戦ってないシーホークスが、休養充分
って考えもあるが、プレーオフをすべてアウェイで勝ち上がってきたスティーラーズ
の勢いってものも馬鹿にできない。
ってことで、今年はスティーラーズ勝ちって感じかね。
いままで応援したチームがことごとく敗退しているスーパーボウル(笑)
疫病神にとりつかれたスティーラーズに果たして勝機はあるか!?
乞うご期待(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.06 02:28:11
コメント(0) | コメントを書く
[日々の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.