3246198 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2009.04.27
XML
カテゴリ:レース生活
なんか、このタイトル引っかかるな~と思ってバックナンバー見てみたら
2年前のバーレーンGPの日のタイトルもこれだった(^^ゞ
砂漠の中のサーキットだからねぇ、ダブってもしかたないな。
特に今回はトヨタがまんま砂上の楼閣だったからさ(笑)
なんかフロントロー独占とかって地上波で煽ってたけど、予選後発表される
車体重量一覧みたらなんのこたぁない、単に燃料入れてないだけじゃん。
昔、鈴鹿で地元ホンダにヒト泡吹かせてやろうとすげー軽いタンクでポールとった
姑息な作戦の二番煎じじゃんな。
PPにポイントが設けられるアメリカならいざしらず、意味なしPPに
バッカじゃねーの?って意見がネットじゃ大半を占めてたな。
トヨタドライバーの一発の速さには異論を挟まないが、逆にいうと取り得はそこだけ。
予選番長は決勝のロングを目一杯ハイテンションで走ることが出来ないっつか
MAX2周の集中がいいところだ。
実際、軽いタンクで臨んだにもかかわらず、序盤で後続を引き離すどころか
タンクの重い連中と同程度でしか走れなかったし。
挙句が一回目のタイヤ交換でなに考えてんだが、誰もやらないハード選択(笑)
やっちまったなあ!状態。
どうしてこうアタマ悪いんだろ。
カイゼンカイゼン自慢するなら、いつまでも予選オンリー決勝ぐだぐだって
定番のレース展開カイゼンしてみせろや。
そんな展開がシロートでも予想できんのに、ニヤニヤしたり顔で
「パーっと走れば、表彰台の真ん中、軽いんじゃね?」
とか、まぬけコメントを大真面目でくっちゃべってる山科、お前うぜーよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.28 01:45:26
コメント(0) | コメントを書く
[レース生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.