3248252 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2009.09.21
XML
カテゴリ:F1
5月がゴールデンなら秋はシルバーだっつーのはなんかヒジョーに安易じゃね?
それとも敬老の日が絡んでっからシルバーなのか?
ま、色の由来はどーでもよろしーが、5連休は電車が空いてていーよ。
客先が連休盆暮れ正月なんも関係ない3直24時間生産体制の工場ばっかなもんで
そのとばっちりで、こっちも連休カンケーなし。
別にそれはいーんだが、ひとつだけ、こーゆー大型連休のときって圏外へ流出する客足を
留める目的で、だいたいどんなショップでもバーゲンをやるのだな。
時々ネットでポチっとやってるショップ、ここの実店舗のほうでバーゲンやるってんで
長いことネット利用してるわりには、初めて行ってみた。
狙いは昨日のMCS8ともうひとつ、どっちも新発売のだったんで、新入荷コーナーに
ドデンと鎮座ましましてるのをサクッとレジに持ってけば5分で済むハナシよ。
けど、やっぱお初の店だし、在庫をあれこれ確認しとくのも今後のためとばかりに
棚をしらみつぶしに眺めてたらば、他の店舗じゃもう完売状態で、出遅れた身には
定価じゃ絶対入手不可だなと半ばあきらめてたブツを発見!
大バーゲン品じゃないけど、これを買わずになんとする、という意気込み(^^ゞ
881
スパーク1/43 マーチ・ジャッド881
#16 イヴァン・カペリ

発売即完売状態のスパークレジン製のレイトン・マーチ。
ターボエンジン全盛の1988年のマシンは、鈴鹿でたった一周だけれども
プロストの神器MP4/4のスリップストリームから抜け出してラップリーダーとして
記録された881はしかし、元を質せばマーチのF3000車輛だ(笑)
つまるところ、前回のMCS8と同じシャシーの血を引く兄弟ってなわけだ。
空力の鬼才エイドリアン・ニューエイの手になる881は非力なNAジャッドエンジンを
搭載してるにも関わらず、その洗練された空力処理でなかなかに戦闘力が高くトップ下を快走。
(やりすぎニューエイがやりすぎなかったのも勝因だな、確実に)
ベルギーで3位、ポルトガルで2位になり、年間ランクはロータスに次ぐ6位。
モデルはそのベルギー3位仕様。
3位といっても、3,4位フィニッシュのベネトン勢が後日燃料違反で記録抹消による
繰上げ3位であり、レース当日ポディウムに上がった訳じゃない。
それよか実力で勝ち取ったエストリル2位仕様とか、鈴鹿ラップリーダー仕様にしたほうが
なんかカッコよかった気がするけど。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.26 00:54:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.