1383873 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

piyotaの【ちぇブラで行こう】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

お気に入りブログ

最近採集したハナキ… ホムラspさん

久々良型 Nori1022さん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

美渓遊釣 みのふさん
すずき君を釣ろう! 新バネさん

コメント新着

piyota0@ Re:ヴィアインプライム札幌大通(札幌)(06/11) 【琵琶湖コアユ釣り】爆釣したマル秘エサ…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 始発で河和に電車釣行の時のシミュレーシ…
piyota0@ Re[1]:2024年の目標というか予定というか(01/07) 衣浦トンネル東詰 碧南緑地の南角でシー…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 05:41発 本山(愛知県) 名古屋市営東山線高…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 06:28 出発駅 本山(愛知県) ↓ 名古屋市営…

ニューストピックス

プロフィール

piyota0

piyota0

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.11.25
XML
カテゴリ:生命科学
確かに金曜日と今日と苦しんでいたには違いないのだが,
自分自身の体の免疫がウイルスに対してある程度の対抗措置
を取りきることができるようになるまでは,止瀉薬の使用は
控えていたのであった.一つには,効かなかったら困るという
のがある.もともと止瀉薬は長期連用はしてはいけない薬だか
ら,短期で治して打ち切るようにしたほうがいいのではない
だろうか?

さて,今日も午前中から午後にかけて寝たり起きたりして,
固形物はほとんど口にせず,「飲むヨーグルト」と「ポター
ジュ」だけで過ごしていた(それでも何かいれるたびに,胃腸
がぎゅるぎゅるいって,切ない痛みに襲われるのだ).

午後,小康状態の間を狙って,岩倉ちかくの本屋と薬屋に買出し
にいく.ひとつには,手持ちの文庫本を二冊とも読みつくし,
(東直己「かけてきた少女」)
(佐藤賢一「王妃の離婚」)
そろそろ篭城にも退屈の影が忍び寄ってきたこと,
あと,勘違いしていてストックに止瀉薬がないと思い込んでいた
ので(後で見たらワカ末があった)それを調達に行きたかったの
である.

薬屋に行くと,他にも整腸剤を買い求めるお客さんがいるので,
確かにこのお腹に来る風邪はそれなりに流行している模様.
店頭で止瀉薬が何種類かあるので,全部手にとって成分を確認す
る.止瀉の主成分としては,
・塩化ベルベリン か
・タンニン酸ベルベリン を含んでいるものが薬局ではOTCで売られ
ていて,そのほかはあまり一般的ではなさそうである.
・ロートエキス を補助成分として含んでいるものがある.
やはり下痢止めといえばベルベリンだろうか?
これは確かPiyotaが薬理学をならっていたころに最初に出てきた
化合物ではなかったか?記憶がまったく定かではないので,
いくつかリンクをはることにする.

ベルベリン・リンク1
ベルベリン・リンク2

生薬である黄柏(オウバク)の主成分であり,抗菌作用,抗炎症作
用,中枢抑制作用,血圧降下作用等が認められている。Ca2+チャネ
ルブロッカーであり,腸の運動を弱めることで止瀉作用を発揮する
が,抗菌作用もあるので細菌感染性の下痢にはよい(にもかかわら
ず細菌感染性の下痢に対しては基本的に禁忌のようだ).ウイルス
感染性の下痢の場合,本来はウイルスの排出を遅らせる可能性があ
るので,使うべきではない.なお市販薬でベルベリンを含むものは
いずれも8歳以上しか使用できないようである.肝毒性も変異原性
もあるので,手放しで安全であるといえるような薬ではないと思う.

今回は,土曜日の段階ではまだ服用せず,ただし睡眠後,寝汗をか
いた後,熱がひくという風邪がなおったような感覚が実感できたの
で,翌日曜日の外出時に初めて服用することとした.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.28 02:20:09
コメント(0) | コメントを書く
[生命科学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.