280941 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

■電子の小箱

■電子の小箱

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ple-plus

ple-plus

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Favorite Blog

【伊勢神宮125社… 龍水(TATSUMI)さん

瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん
ダブルの小部屋 小犬のロンさん
~異次元にかかる虹… ∞宝珠∞さん
素盞嗚(スサノオ)… 素盞嗚さん

Comments

あおい@ おばあちゃんに見せてあげたい。 龍水さん、おはようございます。時間のあ…
ple-plus@ >フローラルさん 1年以上も放置ですみません。 携帯とのサ…
フローラル@ Re:来年は式年遷宮(伊勢)(12/07) pleさんお久しぶりです~(⌒∇⌒)ノ お元気で…
フローラル@ o(・ω・o)=з=зこんばんはε=ε=(o ・ω・)o pleさん♪ぎりちょん遅れを取って(^^;;;)…
ple-plus@ Re[1]:ズバリ!紅葉の伊勢でしょ~(12/03) フローラルさん ----- 「もらった!!」と…
2008.12.07
XML
カテゴリ:戯言

上賀茂神社境内
上賀茂神社にて・2月

 

ブログのために始めたデジカメ。

写真を撮り始めて、およそ3年半になります。

写真歴50年の父の影響か、DNAのなせる業か

今ではデジカメが一番の楽しみで、趣味と言ってもいいくらいです。

一眼レフを持っているわけでもないし(欲しいけど買えない号泣

特にお勉強しているわけでもありませんが、

「デジカメ撮影術」みたいな番組はけっこう見ています。

 

 

 

 

メジロ
大江神社のメジロ・4月

 

今年もたくさん写真を撮りました。

画像ナンバーで確認すると、今日までに約4,000枚も撮っています。

今やカメラなしのお出かけは考えられません。

それどころか、家内もデジカメにハマってます。

最近、家内は新しいデジカメを買いました。

彼女のカメラは800万画素、私のカメラは600万画素。

ちょっと納得が行きませんが・・・。

 

 

 

 

箕面の滝道
箕面滝道・5月

 

新緑の箕面。

ここのすばらしさを伝えたくてブログを始めました。

当然ながら、最も撮影回数の多い場所です。

ここの本当の美しさを伝えるには、まだまだウデをあげなければいけません。

 

 

 

 

IMG_5540.jpg
小浜「鵜ノ瀬」白石神社・7月


 

父がよく自分の写真を自慢する時、

「10年に一度あるかないかの、一瞬のシャッターチャンスだった」

みたいなことを言います。

この画像は、今年一番感動した場面かも知れません。

父曰く、早朝は「色温度が高く、いい写真が撮れる」とのこと。

いつか私もカメラを持って、早朝散歩をしてみたいと思います。

都会では期待できませんが、とりあえず今日は

夕陽の写真にチャレンジしようかと思っています。

 

 

 

 

IMG_6310.jpg
琵琶湖疏水 「水路閣」 ・9月


 

デジカメを始めた頃は、箕面と神社の写真ばかり撮っていました。

今のカメラとのつき合いも、早いもので2年になります。

私の愛機は 「Canon Power Shot S3-IS」という機種です。

もちろん今は店頭にはなく、次の次の新機種に生まれ変わっています。

このカメラを手に入れた頃、「龍水御朱印帳」という神社ブログを始めました。

 

 

 

 

IMG_6759.jpg
万博公園のコスモス・11月


 

ブログを始めた頃は、猫などのペットや花の写真を載せたサイトを見て

「ふん、それがどーした」

なんて思っていましたが、最近は私もこんな写真を撮るようになりました。

今でも苦手なのは人物の写真。

神社の撮影の場合、私は人物を廃して撮ってきました。

今さらポートレートにチャレンジしようとは思いませんが、

写真を褒めていただくようになると、それだけ撮影を頼まれる機会も増えてきます。

記念撮影ならいいのですが、動きのあるものは大の苦手ですね。

 

 

 

 

IMG_7058.jpg
箕面・11月


 

美しい光景を見ると、

なんとか「見たまま」を伝えたいと思います。

デジカメを始めたばかりの頃は、

蒼い空も白い雲も、

緑も花も、神社の輝く千木も苔むした檜皮葺の屋根も

 

全部1枚の写真にに収めようと欲張っては失敗していました。

フォックス師匠から「出来るだけ廃する」と教わりましたが、

なかなか一部分だけを切り取る勇気がありませんでした。

最近、すこしだけ理解できるようになったみたいです。

何でもない光景でも、

ズームアップすることによって、私にしか見えない美しさを発見することがあります。

 

無駄を廃してシンプルに。

目立たない美しさを発見し、スポットライトをあてる。

 

人生にも必要なことみたいです。

 

12月なので、ちょっと今年1年をふり返ってみました。

 

.

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.07 13:34:21
コメント(10) | コメントを書く
[戯言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.