284635 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

■電子の小箱

■電子の小箱

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ple-plus

ple-plus

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Favorite Blog

【伊勢神宮125社… 龍水(TATSUMI)さん

瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん
ダブルの小部屋 小犬のロンさん
~異次元にかかる虹… ∞宝珠∞さん
素盞嗚(スサノオ)… 素盞嗚さん

Comments

あおい@ おばあちゃんに見せてあげたい。 龍水さん、おはようございます。時間のあ…
ple-plus@ >フローラルさん 1年以上も放置ですみません。 携帯とのサ…
フローラル@ Re:来年は式年遷宮(伊勢)(12/07) pleさんお久しぶりです~(⌒∇⌒)ノ お元気で…
フローラル@ o(・ω・o)=з=зこんばんはε=ε=(o ・ω・)o pleさん♪ぎりちょん遅れを取って(^^;;;)…
ple-plus@ Re[1]:ズバリ!紅葉の伊勢でしょ~(12/03) フローラルさん ----- 「もらった!!」と…
2009.11.02
XML
テーマ:日本の歴史(1071)

img77883157zik4zj.jpg
法隆寺

 

「聖徳太子はいなかった」などという説が、最近話題になっているそうです。

「聖徳太子は蘇我入鹿だった」という説もありましたが、

私は「聖徳太子はいた」と考えています。

先日、全く聖徳太子と関係ない内容の日記のコメントで(笑)

フローラル55さんから「聖徳太子は架空の人物?」というご質問をいただきました。

 

聖徳太子の実像については、ずっと書きたいと思っていました。

実は少し前、箸墓古墳のことについて書いたとき

一気に私の古代史観と、聖徳太子の実像についても書くつもりでした。

しかし、邪馬壹国や弥生時代のことを書いたところでとん挫してしまいました。

古代史物を書くと、つい力が入ってしまい

ひとつの記事を書くのにまる1日かかったりします。

で、結局疲れて尻切れトンボになってしまったのです。

今回は少し肩の力を抜いて、少しずつ簡単に書いてみようと思います。

 

聖徳太子はいたか?

私の考えは

「聖徳太子はいなかったが、厩戸皇子というすぐれた皇子はいた」

そう思っています。

あまり詳しくは知りませんが、「聖徳太子はいなかった」説においては

どうやら聖徳太子という突出した人物を創造し、

それを厩戸皇子に充てたと説いているようです。

「聖徳太子はいなかったが、厩戸皇子というすぐれた皇子はいた」という

私の考えと同じようなことですが、以下の2点において大きく違います。

1.厩戸皇子の前に「すぐれた」という形容詞が付くこと

2.聖徳太子という人物が、なぜ歴史上に創造されたのかという理由

 

「1」に関して申しますと、根拠はありません。

私は厩戸皇子から古代史の世界に引き込まれ、厩戸皇子ファンなので

「すぐれた」という形容詞を付けないわけに行かないのです。

従って、多少は厩戸皇子を贔屓目で見ることはご容赦いただきたく思います。

 

「2」に関してですが

「聖徳太子はいなかった説」では、「天皇家の尊厳のため」に

皇族にすぐれた人物を必要としたからと説いているようです。

私は以前、厩戸皇子をすぐれた人物として描くことは

藤原氏の「正当性」を主張するためだと考えていました。

乙巳の変(大化改新)で、突然登場する中臣鎌足。

以後それまでの蘇我氏に代わって、藤原氏が権力を握りました。

仏教を広め、天皇中心の政治改革を押し進めようとしていたのは

実は蘇我氏であって、「乙巳の変」は

時代に逆行したクーデターだったかも知れないと思っています。

聖徳太子というすぐれた人物を創造することは、

その即位を妨げた馬子、太子一族を滅亡させた入鹿を悪役に仕立て上げ

その蘇我氏を滅亡させて権力の座に着いた藤原氏の正当性を主張する。

そう考えていました。

その構図は、今でも的はずれだとは思っていませんが

聖徳太子というすぐれた人物を登場させることには

もっと重要な理由があったと、今は思っています。

 

厩戸皇子という人物は、実は日本書紀において異色の存在です。

日本書紀は天皇を中心に記された歴史書なので

当然、多くの皇子の記事が掲載されています。

しかし、厩戸皇子の記載は突出しています。

天皇を差し置いて、あれほど功績が詳細に記された皇子は他にはいません。

しかも、厩戸皇子が亡くなったときの記事には

「国中の人々が嘆き悲しんだ」との記載もあります。

こんな記述は、天皇崩御の記事にも見られません。

なぜ厩戸皇子は、そのように偉大な人物として記録されているのか。

私の考えはこうです。

 

日本書紀という歴史書において

       推古天皇の御代にどうしても偉大な皇子が必要だったから

 

次回は、そのことも含めて

日本書紀の謎と疑問点、そして古代の天皇の謎について書きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.03 01:56:56
コメント(5) | コメントを書く
[古代史が好きで悪いかっ!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X