096797 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のえまま55

のえまま55

Freepage List

April 14, 2006
XML
カテゴリ:things@ヒト
今日はイースター休暇の始まり "Good Friday" (キリストが
十字架にかけられた日)である。

先日の日記に書いたように、旅行のプランがだめになった
ノエル家。
日帰りでちょっと遠出をしようと思ったら、目的地である農場も
お休み。
どうしようと考えているうちに、私の遠足モードのスイッチが
オフになった。

初めてのイースター休暇。
そう初めての!
だったら、街がどんな様子かリサーチしちゃおう!
シティーだったら、中華街だったら営業しているお店があるはず。
で、とっても遅いランチにでかけた。

行きかう車の数も少ない。
シティーに近づくにつれ、交通量は増えたものの、いつもの
週末に比べたら雲泥の差。
デパートが休業の為、その地下にあるパーキングもお休み。
それでも他のパーキングは空いていた。
駅の人ごみも、道行く人の数も少ない。
アジア人もしくは観光客と思われる人ばかり。
しかも若いアジア人ばかりである。
留学生やワーキングホリデー中の若者達だろう。

とあるショッピングビルの地下パーキングに車をとめた。
フードコートもチャイニーズ系のパン屋さん以外はお休み。

gf1

スーパーもお休み。
写真のスーパーマーケットは、渡豪翌日、私が初めて
買い物をしたところである。
レジでどうするのか、前のお客さんの様子を伺ったり、
お金を取り出すのに手間取ったりした。

1年前、空港に降り立ってからこの家に引っ越すまでの
約3週間、私達夫婦はシティーの隅っこにあるホテルに
滞在した。
のえぱぱは到着したその午後から出勤。
私は毎日、シティーの中を歩きまわった。
当時建設中だったビル、ひとりでお昼を食べたレストラン、
夜遅くに「夕食難民になっちゃう!」と、のえぱぱとふたり、
営業中のレストランを探して回ったストリート・・・
なつかしぃ~!

中華街へ足を踏み入れたとたん、ものすごい強風が!

gf2

落ち葉やゴミが舞いあがった。
そして、すーっと冷たい空気が流れ込んできた。
「クールチェンジ?!」

お天気の変わりやすいこの都市では、「クールチェンジ」と
呼ばれる現象が起きる。
正確には説明できないのだが、山のお天気を想像してもらうと
いいかもしれない。
夏だとわかりやすい。
気温の高い日が何日か続いた後、夕方や夜、急に強い風が
吹きだして、暗い雲とともに冷たい空気が流れ込み、
やがて激しい雨が降る。
そして気温が下がる。
これが「クールチェンジ」。
この「冷たい空気」は、高原や避暑地の朝のひんやりした空気に
似ている気がする。
決して清々しくはないが。(笑)
このクールチェンジが1日の間に起こることもある。
今日みたいに。
今日は最高気温が23度くらいで、地下のパーキングから地上に
出た時もまだ暖かかったのに、急に寒くなった。
パーキングからこの中華街までは歩いて5分。
恐るべし、クールチェンジ。

チャイニーズレストランに入ったとたん、激しく雨が降り始めた。
風は強いままだ。
食べ終わっても、雨は止む気配がなく、小降りになるのを
見計らってレストランを出たのだが、空も意地悪で、信号待ちを
している間に雨は激しくなった。
びしょびしょである。

「どうする?どこか寄ろうか?」@のえぱぱ
「もう帰る・・・」@私

街の様子を満足にリサーチすることもなく、ただただ1年前を
懐かしむだけに終わったシティーへのお出かけであった。

gf3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2006 01:17:44 AM
コメント(4) | コメントを書く
[things@ヒト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 ここで一句   Dackies さん
一日に四季のある街メルボルン
 何を着たって暑いか寒いか

お粗末でした!

99年のXmas~年末にかけてオット母・弟をメルボルンに訪問した時は42℃の中Xmasの七面鳥を焼く手伝いをし、大晦日にはヒーターとセーターが必要になりました(オットは風邪で倒れました)。

オット(シドニー生まれ、メルボルン育ち)は「メルボルンの方がイースター中開いている場所が少ない」と言ってます。確かにイースター中に訪問した時も、どこも閉まっていたような記憶があります。

シドニーもどっこいどっこいなので、今日はささっとベトナム街でお買い物して「針仕事」を始めます。本当は今日は庭仕事の予定だったのですが、今日来るはずだった植木がやっぱり来なかったので(慣れっこ)これはANZAC DAYまで持ち越されそうです。

のえままさんご一家も楽しいEaster Saturdayをお過ごし下さい。 (April 15, 2006 09:13:59 AM)

 夕食難民   chama さん
我が家でも、この言葉よく使うの!
なんか笑ってしまった。
行こうと思っていたお店が閉まっていたり、満席で入れなかったり、オーダーストップまであと少しと言われ、「ゆっくり食事できないなら・・・」と諦めたり。こういうコトってよくあるんですよ~
「おー、夕食難民になるぅ~」って。
のえままさんちでも使う言葉なのね(爆)
(April 15, 2006 01:51:41 PM)

 Re:ここで一句(04/14)   のえまま55 さん
Dackiesさん
>一日に四季のある街メルボルン
> 何を着たって暑いか寒いか

お見事!

今年の大晦日がそうでした。@42度
そんな中、私は黒豆を炊きました。(笑)

>オット(シドニー生まれ、メルボルン育ち)は「メルボルンの方がイースター中開いている場所が少ない」と言ってます。

この10年で、日曜も営業するお店が増えたりと変わってきたようですが、クリスマス&イースターはやはり一大イベントですものね。
チャイニーズ等のアジア系店舗くらいでしょうか、年中無休に近いのは。
先日、日記でご紹介したパン屋さんもイースターはお休みしないそうです。
コリアンはキリスト教徒が多いと聞いているのですが、そのお店の方は違うのかしら?

>本当は今日は庭仕事の予定だったのですが、今日来るはずだった植木がやっぱり来なかったので(慣れっこ)これはANZAC DAYまで持ち越されそうです。

あらら、それは残念でしたね。
配送に関しては、私も慣れっこになっちゃいました。
こちらに来て最初に購入したキャビネット、毎週すっぽかされて、結局届いたのは1ヵ月後でしたし、
別の家具屋さんで購入したダイニングテーブルも同じようにすっぽかされ、コールセンターのお姉さんの暴言(「そんなに言うなら、キャンセルして別の店で買えば?きっと同じだと思うけど。ふっ。」)にのえぱぱがキレかかり、届いた時には脚が1本ありませんでした。(爆)

Dackiesファミリーもよいイースターを♪ (April 16, 2006 12:37:31 AM)

 Re:夕食難民(04/14)   のえまま55 さん
chamaさん
>我が家でも、この言葉よく使うの!

うそっ!
我が家だけかと思っていました!(爆)

>行こうと思っていたお店が閉まっていたり、満席で入れなかったり、オーダーストップまであと少しと言われ、「ゆっくり食事できないなら・・・」と諦めたり。こういうコトってよくあるんですよ~

そうそう、そうなんですよねぇ~!
そんな日に限って、材料もなく、作る気力もなかったりするので、結局、スーパーの冷凍食品になったりしちゃうんですよ。。。あはは。。。 (April 16, 2006 12:48:39 AM)

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
 地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
 ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
 ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
 モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024
・January , 2024
・December , 2023
・November , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.