5982087 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

ponpontonda@ Re[1]:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 慎之介64さんへ 晴れ太君のコメントと同じ…
ponpontonda@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 大丈夫です!(^^) これは引き上げる為…
慎之介64@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) 俺も強度の心配をしながら読みました。工…
晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…

フリーページ

お気に入りブログ

八宝菜っぽい New! 慎之介64さん

(九重山・阿蘇山の… New! yamagasukiさん

デカサザエ 晴れ太935さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年07月26日
XML
カテゴリ:山菜と料理
なかなか鮎が釣れず、蓼酢を作ることができなかった。
カミサンがニジマスを買ってきて、これで試す?
と、言ったので早速試す。

蓼の葉っぱ15枚むしり、100均のすり鉢で早速擦る。
tade

すり鉢は擦る方向がある、右か左かどちらかに廻すと擦れる。
葉っぱが段々すりつぶされる。
緑色の汁がでてきた。
茶こしで絞り汁を別の容器に入れる。
其処に米酢を適量入れる、良い色の付け汁が出来た

tadesu

買ってきたニジマス。塩焼きにする。
本当は鮎で試したい

niji

初めて蓼酢を使って食した感想!
いや、なかなか美味しい。酒が飲みたくなる。
これなら次ぎも作りたいな!
でもカミサン、子供達には不評だった。
大人の味が分からないやつらめ!

☆ライブ 長良川 岐阜市、忠節橋 水位
ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

しげじいの日記

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP

ブログランンキングに参加しました。
よろしかったらクリックお願いします
人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月26日 16時39分44秒
コメント(8) | コメントを書く
[山菜と料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:いよいよ蓼酢(タデス)でニジマスを食す(07/26)   無茶1 さん
我が家の息子たちも合わないようです。「高級料亭でしか出ないんだ!」と言ったら「そんな所いったことね~」で途切れました。 (2006年07月26日 17時35分15秒)

Re[1]:いよいよ蓼酢(タデス)でニジマスを食す(07/26)   ponpontonda さん
無茶1さんコメントありがとう
-----そうです。酒の飲めない輩はどうも合わないようです。
なかなかですよね~
(2006年07月26日 17時39分15秒)

Re:いよいよ蓼酢(タデス)でニジマスを食す(07/26)   ayuパパ さん
蓼酢も自作ですか。良いですね。鮎で早く試したいですね (2006年07月26日 17時44分02秒)

Re:いよいよ蓼酢(タデス)でニジマスを食す(07/26)   MARU さん
鮎の塩焼きをタデ酢で食べたのは2~3回だと思います。近くの料理屋です。
自分で釣った鮎でと思ったことはありますが、肝心のタデがわかりません。河原に生えているよと聞くのですが? (2006年07月26日 19時57分24秒)

ダテス美味しそう   釣りお爺 さん
ダテスの色がまず良いですね~
緑色は私の大好きな色で、それだけで美味しく
見えます、ひにくなもので私にはアユが居て
ダテの葉が無い・・・何時かチャレンジしよう (2006年07月26日 21時18分38秒)

Re[1]:いよいよ蓼酢(タデス)でニジマスを食す(07/26)   ponpontonda さん
ayuパパさんこめんとありがとう!
蓼酢は無茶さんが蓼を持ってきてくれたので初めて知りました。
ホントに鮎の塩焼きで試したいです。
(2006年07月27日 14時50分35秒)

Re[1]:いよいよ蓼酢(タデス)でニジマスを食す(07/26)   ponpontonda さん
MARUさんコメントありがとう!
料理やさんの蓼酢はどうですか、やはり美味しいですかね~!
蓼は河原に群生してます。
似たような葉っぱをかじって、辛ければ間違いなく柳蓼です。辛くないのは犬蓼と言い食べられません。(毒ではないのでかじっても心配ありません)
(2006年07月27日 14時55分57秒)

Re:ダテス美味しそう(07/26)   ponpontonda さん
釣りお爺さんコメントありがとう!
ええ!良い色ですね、食欲をそそります。

今度川に行かれたときに河原に柳の葉に似た高さ50センチぐらいの草を探してみてください。
葉っぱをかじって辛ければ柳蓼です。
一回見つければ直ぐに判ると思います。
辛くないのは犬蓼といって食べられません。
(2006年07月27日 15時00分11秒)


© Rakuten Group, Inc.