215964 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北欧好きのほっこりインテリア ~好きなものに囲まれてわくわく暮らすための記録~

北欧好きのほっこりインテリア ~好きなものに囲まれてわくわく暮らすための記録~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぽっぽ33

ぽっぽ33

サイド自由欄

▼ぽっぽ33 ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/poppo33/diary/

ゆるりと更新中です!






​​▼雑誌掲載・記事掲載

◆北欧テイストの部屋づくり no.27(2019.7/29発行)

◆HpmifyのDIY特集ページ








▼LINEスタンプ作りました!


●ほんわりワンコ





●ほんわりワンコとなかまたち






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご訪問いただき、どうもありがとうございます!

お仕事のご依頼、メッセージをいただく際には、
☆を@に変えて送信ください。

pochicco3☆gmail.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



暮らしの幸せを集められたらと思い、トラコミュを作りました!

にほんブログ村テーマ 暮らしの幸せ
暮らしの幸せ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カレンダー

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.22
XML
カテゴリ:フィンランド
こんにちは、ぽっぽ33です。
北欧インテリアと雑貨が大好きで、
インテリアコーディネーターになりました。


こちらのブログサイトにお越しいただき、
どうもありがとうございます!



【《イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき》
@Bunkamura ザ・ミュージアム
 
へ】

こちらも滑り込みで見に行くことができました。




わが家でも大活躍のイッタラの食器たち。
毎日使ってはいるけれど、
実はよく知らなかったので、
イッタラを知る良い機会になりました!

140年という長い歴史を持ちながら、
現在も人気であり続けるための、
会社としての変遷や
モノづくり、アートとしてのイッタラなど
さまざまな視点から知ることができたのが
面白かったです。

また、デザイナーそれぞれについても、
どんな人がどんな考えでデザインしていたか
わかりました。
自分が好きな製品はこのデザイナーさんが
こんな思いで作られていたのか…
とストーリーがわかると、
わが家の食器たちにもいっそうの愛着が増しました。


本展覧会とは少しずれてしまいますが、
今回久しぶりに音声ガイドも利用しました。
まず、音声ガイドなしで一通り見て、
そのあと音声ガイドに導かれて
改めて展示を見て回りました。
目からだけでなく、耳から入る情報でより理解が深まり、
またガイドの視点で見ることで違った発見がありました。





イッタラ表参道  ストア&カフェにも行きたいです!

【イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき】
2022年9月17日~11月10日
@Bunkamura ザ・ミュージアム
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/22_iittala/#point


▼よろしければこちらも
運命のグラスとの再会!東京・五反田「kirpputori(キルプットリ)」

スウェーデン ストックホルムの雑貨めぐり旅:⑫おまけ~素敵な一コマその2

フィンランドで見つけた、かわいいものたち⑦ マーケット




▼雑誌掲載
わが家のインテリアが、
雑誌『北欧テイストの部屋づくり no.27
(2019.7.29発売)に掲載されました。

リビング・キッチン・寝室・玄関を
取り上げていただいています。





北欧テイストの部屋づくり no.27

▽雑誌掲載時の記事はこちらです
雑誌掲載のお知らせ


・・・

LINEスタンプを2種類作っています。
よかったらぜひ使ってください★


●ほんわりワンコ







●ほんわりワンコと仲間たち







・・・

お仕事の依頼、メッセージは、
以下のアドレスの☆を@に変えて送信ください。
pochicco3@gmail.com

・・・
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.22 14:33:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.