097197 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

セイフティー・フーズ

セイフティー・フーズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おもやん123

おもやん123

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

@ New!
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/ggd4j9k/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年04月21日
XML
カテゴリ:つぶやき
今日見たテレビ番組の中で、世界的食糧危機が流されていた。
食料(穀類)の生産国が、食料囲い込み(輸出制限)しているようである。
貧しい国(アフリカ)では、パンを求める人が行列を作っていた。
需要に対して、供給が追いついていない。
当然、値段もかなり高くなっているんだろう。
これは、他人事ではない。
自給率が40%を切るわが国も、当然、小麦等の入荷が難しくなり、高値になるのは目に見えている。

車が高ければ、買わなければそれで済む。しかし、食料はそうはいかない。
今日を生きる為に、他のものを我慢しても購入せざるおえない。


今まで外貨を得る為に産業重視できた政策は、日本に大きな繁栄をもたらしてきた。
しかし、その反面。
生活基盤である、食料問題を置き去りにして来た。
それが、ここに来て大きな問題を投げかけている。
物の価値観は時代と共に変化する。
食料が世界的に不足し始めている今。
もう一度、物の価値観を見直す必要があるだろう。
車一台と、パン一斤が同等の時代が来るのかも知れない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月22日 04時22分53秒
コメント(1) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

お気に入りブログ

先日「道の駅思川」… New! 為谷 邦男さん

フランス、大統領が… 賢犬さん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん
つぶ家のつれづれ夢… satoko.tさん
オススメサービス検索 ITさぽーとぐんま2002さん
エギング烏賊re野郎!! 烏賊族さん
みんなで美人になる… ぱんそりさん

© Rakuten Group, Inc.