2348918 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネコファミリーとグルメ

ネコファミリーとグルメ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ララキャット

ララキャット

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

蛇花火は・・・ New! 歩世亜さん

25日の日記(2) New! harmonica.さん

レオナルドダビンチ… New! ニャンタaikoさん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

アメリカ大統領選、… New! scotchケンさん

コメント新着

トンカツ1188@ Re:和食よね 6月29日(06/29) New! こんばんは >呑みに行く意義が分らん …
ニャンタaiko@ Re:和食よね 6月29日(06/29) New! ランチおいしそう 帯状疱疹ワクチンは以…
パパゴリラ!@ Re:和食よね 6月29日(06/29) New! あっ、会社にある温湿度計と同じです。 梅…
Pearun@ Re:和食よね 6月29日(06/29) New! 雨漏りは無かったようで仮修理した場所は…
monmoegy@ Re:和食よね 6月29日(06/29) New! へぇ~帯状疱疹のワクチンされた方って始…

フリーページ

ニューストピックス

2015年09月21日
XML
カテゴリ:世情


さすがにシルバーウイークに入ると

繁華街もひっそりになる。

坊さん焼き鳥屋は、お盆に海外旅行飛行機を楽しんだので

そのツケを回収しようと、今回は休まず頑張っている。ウィンク

休みなしで大変だな、と思うのはコンビニコンビニだ。

うちのマンション会社の下にもあるが

24時間年中無休、セブンイレブンは家族が勤務しないそうだが

それ以外は経費節約で、家族勤務するコンビニが殆ど。

110709_092604_ed.jpg


    チャー猫「うちの下もそうやな」

勿論、バイトスタッフも雇っているが、基本は家族で

ご夫婦と子供さんも店で頑張っている。

ご夫婦は50歳代かなあ、特に旦那さんクールはいつもうつ向き加減で

    クール「いらっしゃいませ、こんばんわ~」

体格も痩せていて声に張りもなく、背後霊のように影が薄いようだ。

もう10年は営業していると思うが、交代で出勤してるから

多分、家族旅行クールおとめ座車は勿論のこと、食事ごはんの団欒もないのではないか。

仕事、と言えばそれまでだが、傍から見ていて

    (人生の切り売りをしてるなあ)

気の毒に感じてしまうこともしばしば だ。しょんぼり

120724_081511.jpg


    ララ 猫「でも、殆どがそう違うの?

そうかもな。

コンビニコンビニ契約の縛りが解けたあかつきには、人生を謳歌するのかも。

頑張った人には それなりの報酬がある人生、そうあって欲しいわ大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月21日 16時46分29秒
コメント(39) | コメントを書く
[世情] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:コンビニ  9月21日(09/21)   パパゴリラ! さん
長く続かず、2~3年もしないうちにやめてしまうコンビニも多いですね。
24時間年中無休と云う仕事は、大変すぎますね。
パパゴリラ!の部下にも家族がコンビニをやっているひとがおり、時々深夜に店番をしているようです。

使う方は便利なコンビニですが、経営する人は大変ですね。 (2015年09月21日 16時52分22秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   kyu-boshi さん
こんにちわ。
厳しい商売なのに、どこかで何かに目が眩んで、経営してしまうんでしょうね(o- -)o (2015年09月21日 17時25分27秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   唯我独尊7 さん
コンビニは人件費。。。。。  (2015年09月21日 17時54分06秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   kyuu9514 さん
コンビニは怖いし しんどいし
これから 減って行くだろうな
(2015年09月21日 18時02分10秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   歩世亜 さん
今晩は!

確かにコンビニは大変ですね。

競争も激しいので、売り上げもライバル店が出来ると激減しますし、因果な商売でもありますね。 (2015年09月21日 18時04分42秒)

コンビニ営業はきついと言われていましたよ。   himawari6017 さん
家族団らんもないでしょうね。
つつましやかな年金暮らしでも
自由にあちこちできる私は今が幸せかも
しれませんね (2015年09月21日 18時14分04秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   志津ママ さん
私の知る限り、コンビニ自営した人で幸せそうな人を見たことないかも・・・経営がうまく行かず自己破産した人もいる・・・
コンビニを経営しているがために結婚できないとか、離婚した人も知ってる・・・
中には地の利がよく、売り上げも上々でそこそこの水準の生活をしている家族経営のコンビニもあるにはあるけど・・・たぶん、極少数だと思うね~

 個タクもけして優雅な商売ではない。かなり年中無休、24時間に近い商売ではあるけど、その日の売上さえ諦めれば休めないことはないし、誰かに縛られているわけではないのでいくらこの不景気でもコンビニ経営よりは楽な稼業だと思うかなぁ~

 でもね、私コンビニ経営ってホント気の毒な商売だと思う・・・細かな買い物に便利、近所にあると心強い・・・田舎の暗い夜道にはある意味 心強いオアシスだとも思う、なのに「深夜営業は電力の無駄遣いだ!」とか「コンビニがあるから若い子がたむろする」とか陰口をたたく人もいるでしょ?あれ、ちょっとひど過ぎると思うわ。 (2015年09月21日 18時14分58秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   イシュル さん
シルバーウィークに繁華街がひっそりとは、みんな行楽に出かけてるのかしら。 (2015年09月21日 18時40分03秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   トンカツ1188 さん
こんばんは

家族従業員が ホトンドと

思います 場所によりまして 売り上げが

悪いと 赤字化も

店を閉めた時 お金が残っていればよいですが

借り店舗でh 厳しいでしょうね (2015年09月21日 18時47分18秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   monmoegy さん
背後霊のようにって、客商売ちゃいますやんか。
経営者なんだから、もっと意識を持ってって云っても、個人経営のコンビニってそう云うモンなんでしょうね。
本当は24時間経営なんか止めて、朝から晩のお客さま多い時だけ営業したいんだろうけど、チェーンのくくりで縛られているのでしょうね。 (2015年09月21日 18時55分08秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   ADHOKゲンタ さん
戸けたって。。。
難もにゃいDe…
好き飼ってにやったン屋から如何譲もイランDE!!^^ (2015年09月21日 19時04分12秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   Pearun さん
フランチャイズとか言う経営ですよね、色々制限が有って期限が切れそうな品を安く売ってはいけないとかで一時問題になった事もありましたね。
(2015年09月21日 19時40分48秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   デリカ伯爵 さん
ララさん、こんにゃんにゃ
私の知ってるセブンのオーナーなんだけど大昔の話、千葉県の一号店だったと思う。「家族をこわすな~」ぼやいている目が充血して真っ赤だった。私が20代のころもう70年も昔の(???)話だけどその後どうしたかな。コンビには儲かりません。再契約できなくて撤退するオーナーもいてるよ。

ララさん、いただいたコメントでわかんなんくてググっても見たけどわかんなかった。チルトって冷凍食品のことですか?
(2015年09月21日 19時50分04秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   さるさる2960 さん
とむ兄さんにコメント有り難う御座いました´д` ;
母とお寺で火葬して貰いました。
とむ兄さん本当に良い子でした〜
茶トラ猫は性格良いですよねo(^_^)o (2015年09月22日 01時36分30秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   2匹の猫0927 さん
私の好きな偉人の言葉

・われらの最大の栄光は、
 一度も失敗しないことではなく、
 倒れるごとに起きることにある
  ゴールドスミス

何時も有難う御座います。
(2015年09月22日 07時45分42秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   ニャンタaiko さん
なかなか自分で店舗を持つと大変でしょうね

儲けを考えたら家族でしないと経費倒れするし

夫婦だけでしてるコンビニは大変でしょうね (2015年09月22日 08時17分01秒)

Re:コンビニ  9月21日   ハートブルー さん
こんにちは。
人生いろいろですね。いつも、画像の猫ちゃん達、かわいいね!
では、おじゃましました(^-^) (2015年09月22日 09時41分20秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   デリカ伯爵 さん
自転車関係の事業ですが「や」の正規社員の方にはしょぼい仕事ではあります。せめて「ち」の非正規の方が練習用に・・・・おいおい(笑)

たしかに知人が学生のころ「チルト事業部」に就職しましたがどんな仕事だったのかわかりません。レトルト、今日も買ってきましたよ。
(2015年09月22日 12時39分53秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   scotchケン さん
コンビニもフランチャイザーのやるレギュラーチェーンと外部資本が経営や仕入れのノウハウを受けて経営するフランチャイジーの二通りがありますね。後者の場合が家族でやることになるから大変なんですよね。勿論パートを使ってもいいですけどそれだけ人件費が外に出ていくことになるからどうしても家族を動員することになります。

何れにしても24時間オープンというのが大変なんです。私が以前書いたように朝7時から夜11時でいいのですよ、何にもムリして24時間開けとく必要はないし、それで経営バランスが取れない仕事というのならそこから撤退した方がいい。24時間仕事に縛られたら人生何もできませんよ。そう考えるべきではないでしょうかね。 (2015年09月22日 13時29分48秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   neko天使 さん
家族でコンビニ経営してると
お店に縛られてすごく大変そうですね…
しかもコンビニ同士の競争もあるしで…
セブンイレブンは家族はお店には出ないんですか。
いろいろご存じですね〜(^O^) (2015年09月22日 13時39分32秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
パパゴリラ!さん
>長く続かず、2~3年もしないうちにやめてしまうコンビニも多いですね。
>24時間年中無休と云う仕事は、大変すぎますね。
>パパゴリラ!の部下にも家族がコンビニをやっているひとがおり、時々深夜に店番をしているようです。

>使う方は便利なコンビニですが、経営する人は大変ですね。
-----
パパさんのお知り合いもコンビニ経営、大変そうなんですね、やはり。

24時間はロボットみたい、考えものかと。(^_^;) (2015年09月22日 14時46分09秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
kyu-boshiさん
>こんにちわ。
>厳しい商売なのに、どこかで何かに目が眩んで、経営してしまうんでしょうね(o- -)o
-----
今日は!

つい、良い方に夢を見てしまうのかなあ。(^_^;) (2015年09月22日 14時47分05秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
唯我独尊7さん
>コンビニは人件費。。。。。 
-----
それに家賃もね・・・(;_;) (2015年09月22日 14時51分55秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
歩世亜さん
>今晩は!

>確かにコンビニは大変ですね。

>競争も激しいので、売り上げもライバル店が出来ると激減しますし、因果な商売でもありますね。
-----
そうです、近隣に流行ってるコンビニが来たら

死活問題ですしね~(^_^;) (2015年09月22日 15時05分06秒)

Re:コンビニ営業はきついと言われていましたよ。(09/21)   ララキャット さん
himawari6017さん
>家族団らんもないでしょうね。
>つつましやかな年金暮らしでも
>自由にあちこちできる私は今が幸せかも
>しれませんね
-----
そうですよ。

家族との交流はお金じゃ買えません!(^_-)-☆ (2015年09月22日 15時13分10秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
志津ママさん
> 私の知る限り、コンビニ自営した人で幸せそうな人を見たことないかも・・・経営がうまく行かず自己破産した人もいる・・・
>コンビニを経営しているがために結婚できないとか、離婚した人も知ってる・・・
>中には地の利がよく、売り上げも上々でそこそこの水準の生活をしている家族経営のコンビニもあるにはあるけど・・・たぶん、極少数だと思うね~

> 個タクもけして優雅な商売ではない。かなり年中無休、24時間に近い商売ではあるけど、その日の売上さえ諦めれば休めないことはないし、誰かに縛られているわけではないのでいくらこの不景気でもコンビニ経営よりは楽な稼業だと思うかなぁ~

> でもね、私コンビニ経営ってホント気の毒な商売だと思う・・・細かな買い物に便利、近所にあると心強い・・・田舎の暗い夜道にはある意味 心強いオアシスだとも思う、なのに「深夜営業は電力の無駄遣いだ!」とか「コンビニがあるから若い子がたむろする」とか陰口をたたく人もいるでしょ?あれ、ちょっとひど過ぎると思うわ。
-----
そうやね、コンビニに比べたら、個タクの方が自由があると。

コンビニは便利な反面、弊害もあるとか言う人も居るけど
なにごとも良い面ばかりじゃないものねえ。

文句言う奴は何処にでもいるよ!(-^〇^-) (2015年09月22日 15時20分46秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
イシュルさん
>シルバーウィークに繁華街がひっそりとは、みんな行楽に出かけてるのかしら。
-----
家族単位で出かけるので、

繁華街の飲食店はお休みが多いみたいですよ。(-^〇^-) (2015年09月22日 15時27分15秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
トンカツ1188さん
>こんばんは

>家族従業員が ホトンドと

>思います 場所によりまして 売り上げが

>悪いと 赤字化も

>店を閉めた時 お金が残っていればよいですが

>借り店舗でh 厳しいでしょうね
-----
今日は!

かなり厳しい経営なんですね。

家族にもね。(;_;) (2015年09月22日 15時36分07秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
monmoegyさん
>背後霊のようにって、客商売ちゃいますやんか。
>経営者なんだから、もっと意識を持ってって云っても、個人経営のコンビニってそう云うモンなんでしょうね。
>本当は24時間経営なんか止めて、朝から晩のお客さま多い時だけ営業したいんだろうけど、チェーンのくくりで縛られているのでしょうね。
-----
いつも疲れた表情なんですよ。

チェーンのくくり、本部はお構いなしで規制しますものね。
(;_;) (2015年09月22日 15時37分08秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
ADHOKゲンタさん
>戸けたって。。。
>難もにゃいDe…
>好き飼ってにやったン屋から如何譲もイランDE!!^^
-----
確かに、好きで始めたんだからね~(-^〇^-) (2015年09月22日 15時45分50秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
Pearunさん
>フランチャイズとか言う経営ですよね、色々制限が有って期限が切れそうな品を安く売ってはいけないとかで一時問題になった事もありましたね。

-----
かなり規制が厳しいようですね。

損するのはフランチャイズの店子だけ。(;_;) (2015年09月22日 15時49分29秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
デリカ伯爵さん
>ララさん、こんにゃんにゃ
>私の知ってるセブンのオーナーなんだけど大昔の話、千葉県の一号店だったと思う。「家族をこわすな~」ぼやいている目が充血して真っ赤だった。私が20代のころもう70年も昔の(???)話だけどその後どうしたかな。コンビには儲かりません。再契約できなくて撤退するオーナーもいてるよ。

>ララさん、いただいたコメントでわかんなんくてググっても見たけどわかんなかった。チルトって冷凍食品のことですか?

-----
家族の犠牲で成り立つ商売、因果ですねえ。
千葉が一号店なんですか。

あれはレトルトの間違いでした、スミマセン!(^_^;) (2015年09月22日 15時50分47秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
さるさる2960さん
>とむ兄さんにコメント有り難う御座いました´д` ;
>母とお寺で火葬して貰いました。
>とむ兄さん本当に良い子でした〜
>茶トラ猫は性格良いですよねo(^_^)o
-----
お母さんとご一緒にされたんですね。
とむ兄君、安らかに虹の橋を。

うちも茶トラのチャー、愛嬌がありますよ。(-^〇^-)
(2015年09月22日 15時54分14秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
2匹の猫0927さん
>私の好きな偉人の言葉

>・われらの最大の栄光は、
> 一度も失敗しないことではなく、
> 倒れるごとに起きることにある
>  ゴールドスミス

>何時も有難う御座います。

-----
だるまさんね!

ありがとうございます。(-^〇^-) (2015年09月22日 15時54分55秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
ニャンタaikoさん
>なかなか自分で店舗を持つと大変でしょうね

>儲けを考えたら家族でしないと経費倒れするし

>夫婦だけでしてるコンビニは大変でしょうね
-----
15年契約とかの縛りもあるしね。

儲かるのは本部だけって感じかも。(^_^;) (2015年09月22日 16時18分30秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
ハートブルーさん
>こんにちは。
>人生いろいろですね。いつも、画像の猫ちゃん達、かわいいね!
>では、おじゃましました(^-^)
-----
人生色々、猫も色々、有り難うね~(^_-)-☆ (2015年09月22日 16時21分07秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
デリカ伯爵さん
>自転車関係の事業ですが「や」の正規社員の方にはしょぼい仕事ではあります。せめて「ち」の非正規の方が練習用に・・・・おいおい(笑)

>たしかに知人が学生のころ「チルト事業部」に就職しましたがどんな仕事だったのかわかりません。レトルト、今日も買ってきましたよ。

-----
「や」に「ち」符号みたいやね。(-^〇^-)

レトルトは便利やね!(^_-)-☆ (2015年09月22日 16時23分48秒)

Re[1]:コンビニ  9月21日(09/21)   ララキャット さん
scotchケンさん
>コンビニもフランチャイザーのやるレギュラーチェーンと外部資本が経営や仕入れのノウハウを受けて経営するフランチャイジーの二通りがありますね。後者の場合が家族でやることになるから大変なんですよね。勿論パートを使ってもいいですけどそれだけ人件費が外に出ていくことになるからどうしても家族を動員することになります。

>何れにしても24時間オープンというのが大変なんです。私が以前書いたように朝7時から夜11時でいいのですよ、何にもムリして24時間開けとく必要はないし、それで経営バランスが取れない仕事というのならそこから撤退した方がいい。24時間仕事に縛られたら人生何もできませんよ。そう考えるべきではないでしょうかね。
-----
24時間拘束は人間らしい生活はできません。

7時~23時でも十分だと思いますが
本部の方針だからね。(;_;) (2015年09月22日 16時26分37秒)

Re:コンビニ  9月21日(09/21)   naenata さん
うちの叔母夫婦も夫婦でお弁当屋をしていましたが、物凄く大変でした
辞めたら叔父はもっと大変でした^^; (2015年09月22日 22時53分33秒)


© Rakuten Group, Inc.