|
カテゴリ:防災
![]() 今日は、曇り空で外にいても涼しいです。 今日はお風呂掃除を丁寧にやりましたが、水道の水が冷たく感じるようになりましたね。 ![]() ![]() 夜には雨が降る予報です。 ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー エネポの消音保管庫をエコジョーズの横に並べて置いてましたが、エンジンをかけるとこもったような低周波音がしてご近所迷惑間違いなしの状態です。 ![]() ![]() 昔、ガス発電機と給湯器の機能を持つエコウィルと言うものがあったことを思い出しネットで検索をかけてみたところ、エンジンの騒音がご近所迷惑になっている事例が出ていました。 (このガスエンジン(ホンダ)の発電機は、エネポとほぼ同じ出力1kwです。) お隣と接するところに置くより通りに面したところに置く方が良いと書いてあったので消音保管庫を駐車スペースに移動して見ることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() この振動が保管庫全体に伝わり騒音の一つになっているようです。 消音保管庫を水平に置くため左前下に植木鉢のかけらを挟んだため消音保管庫底面が地面からわずかに浮いてしまったのが原因だと思われます。 (一応エネポの下には防振ゴムが敷いてあります。) ![]() ![]() 消音保管庫、向かって左下角に植木鉢の破片を挟んでいます。 ![]() 今回はスポンジゴムシートを敷きましたが、これが劣化してきたら防振ゴムを敷こうと思います。 ![]() 低周波の音がほとんど気にならなくなりました。 ![]() 今までの場所でエンジンをかけると家の中まで低周波音が聞こえてきましたが、この場所だと低周波音がほとんど気にならなくなりました。 通りに面した開けた場所であることと、床面の振動が押さえられたことが大きいようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日にガス発電機のエンジンをかけているので今日はロープを2回ほど引っ張るだけで始動しました。 今まで月一回の試運転をしていましたが、騒音の問題もほぼ改善したので月2,3回運転していつでも始動できるようにしておこうと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ![]() ![]() 寝袋にすっぽりとはまり込んでいます。 寝袋の表面生地のツルツルの感触が良いみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 以 上
[防災] カテゴリの最新記事
|