笹の包みをあけまして、
そこには丸いおこわ
そして、そのおこわの中には...
あんこ入りのだんご~~~♪
なんだこれーーーー!
ごったうんめねっかて!
(直訳:とってもおいしいわね♪)
団子をおこわで包んである和菓子です。
中は甘くて外はしょうゆのおこわでしょっぱい。絶妙です♪
じいちゃんが、お菓子屋さんの
角屋悦堂で買ってきたものです。
ネットで調べてみたら、このお店がどうやら
おこわ団子の元祖らしい・・・
店主のご先祖様が、笹だんごを買えなかった時、
残りご飯を利用しておこわ団子を作ったのがはじまりだそうです。
それをおばあさんが商品化して、いまでは新潟の名物になっているのです。
新潟の弥彦山周辺(弥彦・分水・寺泊・岩室)にいくと、おこわ団子が売られています。
お店によって、笹にくるんでいないもの、栗入りのものいろいろ。
道の駅「良寛の里 もてなし家」でも売っているそうです。
>>
えみこさんのうぇぶろぐ・おこわだんごの日記
弥彦周辺は、海あり山あり温泉あり。
ワイナリーもあってとっても楽しめる地域です。
特に、寺泊港は、よくテレビで紹介される漁港で、毎日多くの観光客でにぎわっています。
お目当ては、かに!
寺泊にいくと、ラーメンの中にまるごと一匹のカニが入っているんですよ!
もちろんどんぶりから、大幅にはみだしちゃってます!
食べにくいったらありゃしない(笑)
でも、接待で県外の方を案内すると、とっても喜んで?(びっくりして)もらえます。
ぜひ、みなさんにも、チャレンジしていただきたい一品です。
食べた方のブログをご紹介
>>
おかわりさんのカニラーメン日記
弥彦周辺の宿泊地のおすすめは、
弥彦温泉または、岩室温泉。
弥彦温泉の方は、新幹線・燕三条駅から、在来線の弥彦線に乗り換え、終点です。