298658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

皇居・大手町・丸の内ぶらぶら日記

皇居・大手町・丸の内ぶらぶら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

RICARDO

RICARDO

Calendar

Favorite Blog

いちろう銘柄46%利… New! えむ5678さん

ベゴニアのダブルの… New! dekotan1さん

ホヤ ロイヤル ハ… New! amigo0025さん

5月の読書 一村雨さん

世界を歩きたい --tb--さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:下谷七福神巡り3 弁天院~飛不動~寿永寺で満願!(01/23) cialis 10mg rezeptfreiviagra plus ciali…
http://viagraiy.com/@ Re:下谷七福神巡り3 弁天院~飛不動~寿永寺で満願!(01/23) cuanto sale un viagra en chile <a h…
ヴィトン 公式@ rpmdhc@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
miumiu 財布@ afaopal@gmail.com Renters must review their rental agreem…
グッチ アウトレット@ rfmhkdzbbwq@gmail.com There is a reason people become addicte…

Freepage List

Headline News

2007.06.02
XML
カテゴリ:
副題ー地球外知的生命の謎を追うー
子供に天文学への興味を持ってもらうために筆者の人生を振り返ったノンフィクション。
世界最大級の天体望遠鏡が設置されている西はりま天文台に筆者は勤務している。
教育・普及活動の傍ら、SETI(地球外知的生命探査)を行っている。
いるかいないかわからない空の果てを一つ一つ探査していく。
夢があるなあ。

この本を借りた理由はダイソン球のことが載っているからだった。
太陽の放射エネルギーの20億分の1しか地球で利用出来ていない。
文明が進んだ宇宙人なら、太陽をすっぽり球体で覆って100%利用することを考えるはずだ、
というアメリカ人科学者ダイソンが1960年に考えたことによる。
スケールの大きな話。で、そのダイソン球の廃熱の赤外線を探知しょうというもの。

この話は2ページしか載っていなかったのでちょっと期待外れだったが、
筆者の天文学の教育・普及活動への意欲が感じ取れた。
丁度リレーのように引き継がれる文化・文明のバトン。
僕は何を受け取って、何を次世代に渡せるのだろうか?
何にもない気がしてちょっと情けなくなった。

夏の暑い夜に星の世界を思い描きながら読んでみるのに丁度良い。
児童書に分類されているので難しいことは書いていない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.02 23:42:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.