4212433 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/02/20
XML
世界らん展日本大賞2012

世界らん展日本大賞2012

今日も良いお天気になったが、最高気温は10度まで上がった様で、日中、日向にいればポカポカして暖かかったが、朝・夕はやはりちょっと寒かった。

リッキーの朝のお散歩を早めにすませ、コロ君のパパさんと一緒に、東京ドームで開催されている『世界らん展日本大賞2012』を見に行ってきた。
朝9時にコロ君の家の前で待ち合わせ、バスと電車を乗り継いで、東京ドームへは開場の10時ちょっと前に到着したが、入り口付近には既に長い列が出来ていた。手荷物検査を受け、以前に買ってあった前売り券を出して、東京ドームの中に入った。
最初に、日本初公開のボルネオのゴクシンギーと言う青い蘭を見に行った。蘭の宝石箱と言われるだけあって、神秘的で素晴らしかった。私が見に行った時には、殆ど待たないですぐに見学できたが、途中で見たら45分待ちの長い列が出来ていた。
今年の日本大賞の花は、デンドロビューム属ノビル‘ハツエ’と言う花で、とても見事だった。日本大賞以外にも、沢山の見事な蘭やカトレア等が、広い東京ドームの中に所狭しと沢山の綺麗な蘭の花が展示されていた。
暫く、コロ君のパパさんと一緒に写真を撮りながら見て回ったが、段々と混雑が激しくなって来たので、途中で分かれて見学した。ここ数年、毎年見に来ているが、年々、混雑が激しくなって来ている気がする。暫く一人で写真を撮りながら、会場内を見学していたら、12時の集合時間になったので、待ち合わせ場所へ行き、蘭の即売のお店を覗いてから、東京ドームを後にした。

途中の中華料理店でランチを食べてから、東京ドームのすぐ近くにある小石川後楽園へ行ってみた。ここは梅の名所なのだが、今年は梅の開花が遅いみたいで、まだ数える程の花数しか開花していなかった。でも、園内を回ってみると、福寿草などが咲き始めていた。
東京ドーム内でも、色々な沢山のお店が蘭の花やカトレア、デンドロビウムなどのお花を即売していたが、誘惑に負けずに衝動買いしなかったのだが、小石川後楽園内の売店で並んでいた、タイツリソウの苗(450円)を衝動買いしてしまった。(^_^;

帰りがけに秋葉原で下車し、カワセミを撮影する為の照準器を見に行った。ネットでは現在品切れで2月末入荷予定になっていたが、店頭には少し在庫があるとの事で、コロ君のパパさんと一緒に、この『マルチドット照準器 Type-S』を買ってしまった。

今日は写真の整理がまだちゃんと出来ていない為、入賞作品などの一部の写真のみを掲載した。今日も沢山の写真を撮ってきたので、近日中に蘭のアルバムを作ろうと思う。


世界らん展日本大賞01

世界らん展日本大賞02

世界らん展日本大賞03

世界らん展日本大賞04

世界らん展日本大賞05

世界らん展日本大賞06

世界らん展日本大賞07

世界らん展日本大賞08

世界らん展日本大賞09

世界らん展日本大賞10

世界らん展日本大賞2012







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/02/20 09:27:26 PM
コメント(12) | コメントを書く
[展示会・博覧会・イベント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:世界らん展日本大賞2012(02/20)   シェル母さん さん
こんばんわ~♪
毎年「世界らん展日本大賞」を見に行かれてますが、今年ももうそんな時期なのかと思います。
毎年、素晴らしいらんを見せて頂いてますが、今年も素敵ならんが揃いましたねぇ。

いろんな賞があるんですねぇ。(^^♪
奨励賞のらんは可愛いですね。
優秀賞のらんはあの色で咲いてるんですね。
ボルネオの青いらんもユニークです~(^^♪

そうそう、お孫さんは5月が予定日とか。
うちも上2人も5月生まれなんですよ。o(^-^)o
お嬢様のご安産をお祈りいたします。(^^♪

(2012/02/20 10:10:22 PM)

 Re[1]:世界らん展日本大賞2012(02/20)   マルリッキー さん
シェル母さん、こんばんは♪
>こんばんわ~♪
>毎年「世界らん展日本大賞」を見に行かれてますが、今年ももうそんな時期なのかと思います。
>毎年、素晴らしいらんを見せて頂いてますが、今年も素敵ならんが揃いましたねぇ。

世界らん展日本大賞は毎年この時期ですから、もう1年経ってしまったことになります。本当に月日の流れが早いです。(^_^;

>いろんな賞があるんですねぇ。(^^♪
>奨励賞のらんは可愛いですね。
>優秀賞のらんはあの色で咲いてるんですね。
>ボルネオの青いらんもユニークです~(^^♪

今回もとっても素晴らしい、蘭の花が沢山展示されていました。
でも、年々、来場者が増えている感じで、今日は平日なのに物凄い人出でした。

>そうそう、お孫さんは5月が予定日とか。
>うちも上2人も5月生まれなんですよ。o(^-^)o
>お嬢様のご安産をお祈りいたします。(^^♪

どうも有り難うございます。
お母さんのお孫さんも5月なのですね♪
季節的には、暑くも寒くも無く、ちょうど良いかも知れませんね♪
(2012/02/20 10:40:44 PM)

 Re:千輪のデンドロビュームは素晴らしい~   シルちゃんママ さん
今晩は♪ 今年も世界蘭展へお出でになったのですネ~
羨ましゅうございます。
私も行きたいのですが・・・行かれないので・・・(-_-;)

NHKTVで日曜日に世界蘭展の様子は見ていましたので、日本大賞の説明などは聞いておりました。
あれだけの数のデンドロビュームを咲かせるには何年も掛かるそうですネ~

昨年の日本大賞の江尻さんの作品を今年も展示されて居た様ですネ~

ディスプレー賞では農業高校の生徒の作品が選ばれたようですが、使われた蘭の種類も豊富で狭いと場所を広大な自然のように現していると言っていましたネ~(^_-)

写真がお上手なマルリッキーさんは全ての写真を撮られたと思いますから拝見するのを楽しみにしております\(^_^)/ (2012/02/21 02:02:20 AM)

 Re:世界らん展日本大賞2012   ekubo19 さん
今日は「世界らん展日本大賞」に行かれたのですね♪
年々混雑が激しくなって写真撮るのも大変ではないですか?
賞を取った作品はどれも大振りで素晴しいですね♪
アルバム♪楽しみです(^^♪

秋葉で買われた照準器で、今度こそお魚を取る瞬間のカワセミが撮れるとイイですね(^^♪ (2012/02/21 02:17:56 AM)

 Re[1]:千輪のデンドロビュームは素晴らしい~(02/20)   マルリッキー さん
シルちゃんママさん、おはようございます♪
>今晩は♪ 今年も世界蘭展へお出でになったのですネ~
>羨ましゅうございます。
>私も行きたいのですが・・・行かれないので・・・(-_-;)

今年もコロ君のパパさんと一緒に、世界らん展日本大賞を見に行ってきました。
今回もとっても素晴らしい、蘭の花が沢山展示されていましたが、年々、来場者が増えている感じで、昨日は平日なのに物凄い人出でした。

>NHKTVで日曜日に世界蘭展の様子は見ていましたので、日本大賞の説明などは聞いておりました。
>あれだけの数のデンドロビュームを咲かせるには何年も掛かるそうですネ~

賞を取った蘭は勿論ですが、みんな丹精込めて育てられていますので、どれもとっても見事でした♪

>昨年の日本大賞の江尻さんの作品を今年も展示されて居た様ですネ~

帰りにコロ君のパパさんに言われて、私は見たかどうか定かではありません。(^_^;

>ディスプレー賞では農業高校の生徒の作品が選ばれたようですが、使われた蘭の種類も豊富で狭いと場所を広大な自然のように現していると言っていましたネ~(^_-)
>写真がお上手なマルリッキーさんは全ての写真を撮られたと思いますから拝見するのを楽しみにしております\(^_^)/

今回も沢山の写真を撮ったのですが、今年は特に物凄い人出で、急に人が出てきたり、携帯が飛び出してきたりで、思うように写真を撮ることが出来ませんでした(泣)。また、凄い混雑で疲れてしまい、多分、全部の写真は撮っていないと思います。
それでも、中にはまあまあの写真もあると思いますので、近日中にアルバムを作りたいと思っています。
(2012/02/21 09:14:11 AM)

 Re[1]:世界らん展日本大賞2012(02/20)   マルリッキー さん
ekubo19さん、おはようございます♪
>今日は「世界らん展日本大賞」に行かれたのですね♪
>年々混雑が激しくなって写真撮るのも大変ではないですか?

今年もコロ君のパパさんと一緒に、世界らん展日本大賞を見に行ってきました。今回もとっても素晴らしい、蘭の花が沢山展示されていましたが、年々、来場者が増えている感じで、昨日は平日なのに物凄い人出でした。写真を撮ろうとすると、人の頭や携帯がカメラの前に出てきて、とっても撮りにくかったです(泣)。

>賞を取った作品はどれも大振りで素晴しいですね♪
>アルバム♪楽しみです(^^♪

どれも生産者の方が丹精込めて育てているので、とっても素晴らしかったです。
アルバムは、近日中に作成しますね♪

>秋葉で買われた照準器で、今度こそお魚を取る瞬間のカワセミが撮れるとイイですね(^^♪

今まで、ファインダーだけだと、素早くて小さいカワセミをなかなか追えませんでしたが、これで全体を見ながら追えますので、瞬間的なカワセミを撮りやすくなると思います♪
(2012/02/21 09:19:51 AM)

 Re:世界らん展日本大賞2012(02/20)   ひっきー08 さん
蘭のお花どれも素晴らしいですよね。
うちではなかなか育たないのでこういうの見れると嬉しいですよ。
お花の女王様って感じがしますね。 (2012/02/21 10:12:44 AM)

 Re[1]:世界らん展日本大賞2012(02/20)   マルリッキー さん
ひっきー08さん、おはようございます♪
>蘭のお花どれも素晴らしいですよね。
>うちではなかなか育たないのでこういうの見れると嬉しいですよ。
>お花の女王様って感じがしますね。

生産者の方達が、丹精込めて育てたので、どれもとっても素晴らしいですよね♪
我が家にも胡蝶蘭がありますが、何回も枯らしてしまったことがあり、とても難しいです(泣)。
でも、綺麗に咲いてくれると、とても長持ちするお花なので、お部屋が明るくなります♪

(2012/02/21 10:35:45 AM)

 世界らん展と照準器!?   ラッキーパパ さん
世界らん展というのがあるのですね。
年末に会社の事務所が引っ越しして,
引っ越し祝いの蘭が,たくさん届きました。
おくところがないので,各フロアに分散しておいています。
まだまだ,きれいに咲いています。
以前に頂いた一鉢の蘭は,毎年,一株ずつ減りましたが,
4年間花をつけています。
今回頂いたものは,どうするのかなぁ~。
カメラの照準器!そういうのもあるんですね。
スナイパー?ゴルゴ13?みたいで,カッコいい!(笑) (2012/02/21 11:07:24 AM)

 Re:世界らん展日本大賞2012(02/20)   はなちゃん7752 さん
こんにちは

毎年見に行かれますよね
いいですね・・一緒に見に行かれるお友達がいて・・
お友達もお花が好きなのかしら?

いろんな種類の蘭があるますよね
じかで見ると、また感動しますよね
どれも、やはり賞をとっているだけあって
素晴らしいです~^^ (2012/02/21 11:41:43 AM)

 Re:世界らん展と照準器!?(02/20)   マルリッキー さん
ラッキーパパさん、こんにちは♪
>世界らん展というのがあるのですね。

世界らん展日本大賞は、今年で22回目になります。
私は5~6年前に知り、その後は毎年見に行ってます♪

>年末に会社の事務所が引っ越しして,
>引っ越し祝いの蘭が,たくさん届きました。
>おくところがないので,各フロアに分散しておいています。
>まだまだ,きれいに咲いています。
>以前に頂いた一鉢の蘭は,毎年,一株ずつ減りましたが,
>4年間花をつけています。
>今回頂いたものは,どうするのかなぁ~。

胡蝶蘭はとても綺麗なお花で、お祝い事に良く使われますよね♪
でも、育てるのがとても難しくて、毎年咲かすのはとても大変です。
4年も花をつけているなんて、素晴らしいです♪
今回頂いた胡蝶蘭も、大事に育ててください。

>カメラの照準器!そういうのもあるんですね。
>スナイパー?ゴルゴ13?みたいで,カッコいい!(笑)

確かに、銃にも同じ様な照準器がありますよね。
と言うよりも、カメラの照準器は、銃の照準器の改良品なのかも知れません(笑)。
(2012/02/21 12:04:27 PM)

 Re[1]:世界らん展日本大賞2012(02/20)   マルリッキー さん
はなちゃん7752さん、こんにちは♪
>こんにちは
>毎年見に行かれますよね

世界らん展日本大賞は、今年で22回目になりますが、私は5~6年前から毎年見に行ってます♪

>いいですね・・一緒に見に行かれるお友達がいて・・
>お友達もお花が好きなのかしら?

コロ君のパパさんは、お花も好きだし、カメラの撮影にも凝っていますので、時間があえば一緒に行ってます♪

>いろんな種類の蘭があるますよね
>じかで見ると、また感動しますよね
>どれも、やはり賞をとっているだけあって
>素晴らしいです~^^

生産者の方たちが丹精込めて育てていますので、今回もとっても素晴らしい蘭の花が、沢山展示されていました。
でも、年々、来場者が増えている感じで、今日は平日なのに物凄い人出でした。
(2012/02/21 12:08:21 PM)

PR

プロフィール

マルリッキー

マルリッキー

フリーページ

リッキーのプロフィール


リッキーのアルバム


リッキーの思い出


ノエルのプロフィール


ノエルのアルバム


ノエルの思い出


ノエルの思い出 2


夏休みの思い出


2000年 石和温泉


2001年 福島


2002年 北海道


2002年 安比高原


2003年 軽井沢


2004年 伊豆


2005年 長野


2006年 伊豆高原


2007年 伊豆高原


2007年 清里高原


2008年 伊豆高原


2009年 伊豆高原


2010年 山中湖


2011年 河口湖


2012年 軽井沢


2013年 山中湖


2014年 河口湖・西湖・精進湖・本栖湖


リッキーのお友達


小さなお友達1


小さなお友達2


小さなお友達3


小さなお友達4


ちょっと大きなお友達1


ちょっと大きなお友達2


大きなお友達1


大きなお友達2


お友達と一緒1


お友達と一緒2


ネットのお友達


マルチーズ編 1


マルチーズ編 2


ワンちゃん編 1


ワンちゃん編 2


ワンちゃん編 3


ワンちゃん編 4


猫ちゃん編


その他のお友達


お星様になってしまったお友達


お星様になってしまったお友達 2


リッキーの輪


リッキーの輪 その1


デカちゃんのアルバム


動画のページ


リッキー&ノエル&お友達の動画


リッキーお薦めの宿


頂き物


ブログ開設記念カード1


ブログ開設記念カード2


リッキーお誕生日カード


ノエルお誕生日カード


お誕生日カード


年賀状1


年賀状2


バレンタインカード 等


暑中お見舞いカード1


暑中お見舞いカード2


クリスマスカード


クリスマスカード2


その他のお祝いカード


キリ番お祝いカード


会員証・キリ番カード


年賀状3


暑中お見舞いカード3


Link


お友達リンク


素材&便利なサイト


ドッグラン


休眠中のお友達


おまけのページ


Test


コメント新着

 マルリッキー@ Re[1]:日比谷公園 その2(06/25) New! チョロ君1004さんへ おはようございま…
 チョロ君1004@ Re:日比谷公園 その2(06/25) New! おはようございます。 第620話の「隊長…
 マルリッキー@ Re[1]:日比谷公園 その2(06/25) New! neko天使さんへ おはようございます♪ 昔は…
 neko天使@ Re:日比谷公園 その2(06/25) New! おはようございます。 いつも訪問コメント…
 マルリッキー@ Re[1]:日比谷公園 その2(06/25) New! ラッキーパパさんへ おはようございます♪ …
 マルリッキー@ Re[1]:日比谷公園 その2(06/25) New! 宮じいさんさんへ おはようございます♪ 昔…
 マルリッキー@ Re[1]:日比谷公園 その2(06/25) New! tamtam4153さんへ おはようございます♪ リ…
 ラッキーパパ@ Re:日比谷公園 その2(06/25) New! 昨日は,コロナ以来会っていない知人との…
 宮じいさん@ Re:日比谷公園 その2(06/25) New! おはようございます。 素敵な花たちを楽…
 tamtam4153@ Re:日比谷公園 その2(06/25) New! こんばんは。 わぁ~♪ リュウゼツランに…

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

まごつく森林 木苺… New! 龍の森さん

朝顔の観察記録その… New! みなみたっちさん

いつもと違うにゃん… New! neko天使さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

ヒロシマ・マインド… New! 宮じいさんさん

新宿TAKSNO☆FRUITS … New! jun さんさん

ダブルのベゴニアが… New! dekotan1さん

ぽれぽれ New! オズさん

バラの花殻摘み♪ New! maria-さん

カレンダー

サイド自由欄

リッキーのイラスト32枚

リッキーのイラスト(32枚)





ノエルのイラスト(29枚)



リッキー&ノエルのイラスト(1枚)


このイラストは、新ぴすこ日記のけんいちさん
に描いて頂きました。

----------------




ノエルのイラスト&カレンダー(7枚)


このイラスト&カレンダーは、ルルの小部屋
のmineさんに描いて頂きました。

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.