2703991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

今日から6月。歯茎… New! naomin0203さん

墓参・アメリカフウ… New! けん家持さん

宮本輝「長流の畔(… New! ビッグジョン7777さん

水無月 New! 曲まめ子さん

孫たちの運動会。 New! maria-さん

コメント新着

naomin0203@ Re:追加工事に更に追加が必要に!(06/01) New! 今度はテーブルの足元を、さらに快適に。 …
ひろみちゃん8021@ Re:追加工事に更に追加が必要に!(06/01) New! こんばんは(^^) 芸が細かい、ですね。 見…
ひろみちゃん8021@ Re:阿修羅像を観に奈良へ(05/31) New! こんばんは(^^) とうとう阿修羅像を観に…
ふろう閑人@ Re[1]:阿修羅像を観に奈良へ(05/31) New! やすじ2004さんへ ありがとうございます…
ふろう閑人@ Re[1]:阿修羅像を観に奈良へ(05/31) New! あみ3008さんへ ロッテは今日も又神がか…

フリーページ

2024.05.15
XML
カテゴリ:園芸
春から初夏にかけてあらゆる植物が芽生えます。
ここ暫くでもイタドリ、蕗、タラ、山椒などの芽生えを書いて来ましたが・・・

今回、まず一つ目はこれ・・・・

我が家の 半夏生です。 

毎年化粧? してから写真を載せて来ましたが、今回は化粧前です。

当然、待つものは白く化粧した姿です。
苗を貰って植えて数年、今年は更に沢山生える様になりました。


ついでながら右の方はギボシです。

半夏生は元々有ったギボシから離して植えたのですが両方が根を広げて境界が無くなりました。
この分だと混ざってしまいそうです。


二つ目は・・・大好物のミョウガです。



ここで待つのは・・当然のことながら好物のミョウガです。
これだけ茎の芽は成長したのに、食べるミョウガはまだなのです。

去年は減反? の為土をいじったので余り採れませんでしたが今年期待です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.15 20:05:22
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:芽生えの後に待つもの 2題(05/15)   ビッグジョン7777 さん
ハンゲショウ、元気よく生えそろいましたね。
化粧するまでもう少しですね。

ミョウガもまたしばらく待たねばならないでしょう。
時期が来れば化粧もするし、芽も出るでしょう。

今はひたすら「待つ」時期ですね。
(2024.05.15 20:38:10)

Re:芽生えの後に待つもの 2題(05/15)   ひろみちゃん8021 さん
こんばんは(^^)

半夏生 ギボシ ミョウガ、みんな木陰に守られて 元気そうですね。
三つとも ちょっと日陰が 好きな植物で きっと この場所がお気に入りなのですね。
(2024.05.15 22:01:07)

Re:芽生えの後に待つもの 2題(05/15)   naomin0203 さん
半夏生、葉が白くなるのがとっても楽しみ!!
茗荷、これはぜひ収穫したい!!!

期待が大きく膨らみますね。 (2024.05.16 04:36:31)

Re[1]:芽生えの後に待つもの 2題(05/15)   ふろう閑人 さん
ビッグジョン7777さんへ

ドクダミと違い半夏生は植えてから随分かかりやっと株の数がそこそこ増えて喜んでいます。まだかまだかと「ひたすら待つ」自然に移り変わりを待つのもいいものですね(笑) (2024.05.16 20:28:28)

Re[1]:芽生えの後に待つもの 2題(05/15)   ふろう閑人 さん
ひろみちゃん8021さんへ

ギボシは元々有ったものですが、半夏生もミョウガも苗を貰って植えたものなのです。よくぞ貰って植えたものと言う思いです。
年老いた今、ヒマに暮らす身にとっては季節の移り変わりを感じさせてくれるモノは有難いです。
(2024.05.16 20:38:21)

Re[1]:芽生えの後に待つもの 2題(05/15)   ふろう閑人 さん
naomin0203さんへ

半夏生は「美」を愛でる心で、ミョウガは美味しいものを食べたい心で・・・待っています。ミョウガは芽を出していないか探すのも面白いです。
(2024.05.16 20:41:22)


© Rakuten Group, Inc.