024904 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

チャンスのROOM★育児奮闘日記

チャンスのROOM★育児奮闘日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ROOMER☆チャンス

ROOMER☆チャンス

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.01.31
XML
テーマ:不妊・妊活(271)
カテゴリ:妊活のこと
​前回のお話→​② 
はじめから読む→​①​


ついに、基礎体温のデータがたまりました。

妊活のスタートラインは基礎体温から。とはよく言われたもので。
さっそく、課金してプリントアウトした基礎体温データをもっていざ婦人科へ。

※カラダのキモチアプリは、課金すると基礎体温グラフデータをPDFで出力できるサービスでした。


そして、久しぶりに予約した婦人科(一般の産科婦人科)。

​私「そろそろ生活の見通しができたので不妊治療をしようと思います」​

​​​​​先『そうですか~、基礎体温はかってる?今、もうアラフォーか。そうしたら、サクサクっと検査をして、ダメならさっさとステップアップを選択するのをおすすめします。』

なんともあっさりな先生。すき。

私「これ、基礎体温計です」→PDF資料出す
先『うんうん、なるほど(チラッとみる)。一応2層に分かれてそうだね。』→即返却

え?

あんなにがんばって出力したのにチラ見6秒?!

先『基礎体温も付けてるみたいだし、まず1か月かけて身体の状態を追いかけましょう~。​​​​​

​​​​​​​​​​月に何度か、通院してもらいます。その都度、血液とか尿とかいろんな検査しますからね。
はい、次は〇〇日頃に来てみてね~。じゃ。』


基礎体温!!!価値ひくっ!


ということで、最初の1か月はひたすら私のホルモン値の流れを把握する、ということでほぼ毎週のように婦人科に通い、内診、血液検査、尿検査をおこなって、基本的なデータ取りをしました。

このあたりが、妙齢の子供を望む夫婦ならば1日でも早く不妊CLに行くべし!
という所以だったりするんですよね。基本的な検査に約1か月かかります。​




私が最初にイメージしてた「タイミング法」って、
①基礎体温データ持って行って不妊治療希望を伝える
②先生が基礎体温表をみて「なるほど~じゃ、この日にタイミング取ってみようか」っていう

こんな感じかと思ってました…。


実際はというとこんな感じでした。
①基礎体温データチラ見(高温期がちゃんとあるかどうかだけチェック)
②その後はひたすら婦人科に通って血液検査、内診

その中でもとにかく内診、内診、内診。

タイミング取るより内診のほうが多いんじゃね??ってくらい内診でした(笑)


たしかに、この内診によって卵胞があるのを確認して、排卵日を予想してタイミングを取る日を指示してくれるんですけどね。


数日おきに婦人科に通って内診を受けていると、自分の体の中のタマゴがほんとに日に日に成長してて、前回は12mmだったのが今回は17.5mm。
先『あ~もうそろそろ排卵するだろうね~。今度の〇〇曜日あたりに頑張って』

こんな感じでした。

さて、そんな(一般)婦人科通いが始まった私ですが、​​​​​​​​​​

そんなに簡単に都合よくタイミングが取れるわけもなく…。

次回に続く。


OMRON MC-652LC-BW オムロン 電子体温計 婦人体温計 口内専用 ブラウン MC652LC


【 メール便 送料無料 】基礎体温表 2年分のグラフ ノート 妊活 アイテム こうのとり グッズ コウノトリ 基礎体温 ジャバラ式 手帳 婦人体温 使いやすい 可愛い ノート型 B6サイズ ビニールカバー付き 結婚祝い ギフト プレゼント


( 葉酸 含む サプリ) エレビット 30日分90粒×【1個】バイエル薬品 妊活 マタニティー タブレット (elevit) 無添加








​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.31 20:22:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.