1539637 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2023年12月26日
XML
カテゴリ:視・紙・誌面から
ダイハツは父が商売を始めた頃に乗り始めた三輪自動車、いわゆるオート三輪の時代になる。池田市にはアゼリアホールという立派なホールがあり、私も遠距離ではあったが何度か行ったことがある。とてもいいホールだが、1階にミゼットが飾ってあり、いかにも「ダイハツ城下町」という気がしたものだ。まだキックでエンジンをかけ、ホロで覆われただけの、オートバイに近く、冬は非常に寒かった。

コンパーノという名の普通車(とはいえライトバン・4ナンバー)に替えて水冷エンジンになり、暖房が入った時には天国だと思った。小学校の頃の話だ。ダイハツは真面目な会社というイメージを持っていたが、この度届け出について不正があり、全社営業停止になった。かのフォルクスワーゲンもディーゼル排ガスで似たようなことをやった時に「まさか」と思ったが、今度は「ダイハツよ、お前もか」という気がしている。

それにしてもそんな城下町、下請け業者はいっぱいいるはずだ。社員はもちろんのことだが、部品や金型が納入できないとか、見込み生産でやっている小さなところが多いはず。年末の寒空に気の毒な話だ。最低1ヶ月は止まるようで、昨年だったかのNHK朝ドラの主人公ではないが、中小企業にとっては痛手は大きい。

法令遵守は当たり前のことだが、こと政治家が法令を守らない。法律を作るものが守らない、抜け道を作るは背任と言うべき、いや立法府の者がやるなら特別背任だろう。いかにもあるであろうことを、責任者が「関与してない」とぬけぬけと言うから始末が悪い。「まさか」がまかり通る社会は絶対におかしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月26日 21時36分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[視・紙・誌面から] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

ジャパネットでエア… New! maki5417さん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maki5417@ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos@ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417@ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos@ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417@ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.