1539235 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2024年05月17日
XML
カテゴリ:飲み食いの話
昨年は八朔が大豊作で、かなり人にもあげたつもりだが、まだまだ残っている。3月に最後を木から取ったが、それより前のを触ってみると、ブヨブヨ感というか、シワシワ感というか、いかにも鮮度が落ちた感触になる。この柑橘は温州みかんよりも皮が厚く、食べるのに手間がかかる。女房が包丁で皮を剥き、中の白い皮もとってサービスしてくれるが、種が多いという実に食べにくい?(贅沢は言えないが)シロモノだ。

もっと簡単に片付けられないか?ガラス製で帽子みたいな形をした絞り機がある。これを使ってジュースを作るにはただ赤道方向で2つに切り分け、ゴリゴリという感じで潰せば良い。3つほど潰せば200mlくらいのジュースがとれる。正真正銘のジュースだ。ジュースというのは100%果汁であるはずだが、輸送には向かないので(水ばっかり!)濃縮果汁を作り、最終工程で水を加えて元の濃度に戻してパッキングするのがほとんどだ。濃縮果汁還元と書いてあるはず。

で、この鮮度の落ちたっぽいジュースは、結構甘い。もちろん柑橘だからそれなりの酸味はあるが、市販のジュースと遜色ないものだった。これなら簡単に食べられる。となると、もう少し変わったものができないか?と考えてしまうのだが、先日息子が帰った時にジンを置いて帰ったのを思い出し、カクテルを作ってみた。ジンベースのカクテルは最も種類が多いはず。とにかくクセのないエタノールと言って良い。ウィスキーのような独特の匂いはなく、飲みやすいはずだ。(あくまでも私の感想)ジンを20mlばかり加えて、ビール並みのアルコール濃度になる。氷を入れてさらに薄まる。

湯呑みに作ったところがなんとも色気がない。ガラスの方が見かけはいいだろう。

ネットで調べるとこのカクテルには「ジン・オレンジ」という名前がついているらしい。原料そのものではないか。なんとも芸のない?命名だが、美味しく飲めた。

次はゼラチンを混ぜてゼリーでも作って孫たちに食べさせてみようかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月17日 21時15分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[飲み食いの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ジン・オレンジ(05/17)   maki5417 さん
豊作でやっかいもの

昔の庭のいちじくを思い出します。
ジュースにもできません。
生食かコンポートでした。 (2024年05月18日 05時50分49秒)

Re[1]:ジン・オレンジ(05/17)   maetos さん
maki5417さんへ
自家用のとれすぎは中途半端で困りますね。イチジクは長らく取れ過ぎにならず、家庭内消費ができています。大型の柑橘はとにかく皮が厚いので扱いにくいです。カビが生えてくれるとホッとするような・・惜しげなく捨てられますので。邪道ですが。 (2024年05月18日 16時07分33秒)

カレンダー

お気に入りブログ

アゾフは死なず  下 New! maki5417さん

「光る君へ」と枕草… 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maki5417@ Re:父の日とやら(06/16) New! 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos@ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417@ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos@ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417@ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.