891336 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほんわか介護とほんわか心

ほんわか介護とほんわか心

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

める55

める55

Calendar

Category

Favorite Blog

Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
眞弓の庭 楽天眞弓さん
ミモザの花が咲く頃… 雪比良ミモザさん
助手席で口出し 助手席で口出しさん
阪本ニュース 祐 yuさん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/4znbq6w/ フ○…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.02.07
XML
少し原点をみようと、過去の記事を読んでみました。

そこから思いついた事を書いていきたいと思います。

老いるということはどういう事でしょうか。
それは昨日できたことが今日できなくなるという事です
昨日まで覚えていた事が、今日脳からぬぐい去られているということです。

このように劇的な変化が起きる事があります。
脳梗塞や脳内出血・・転倒による骨折・・

アルツハイマー症はじょじょですが、気づいたときは劇的な変化であるように見えます。

人格が変わる。
なぜ変わるのか・・それは元々あった性格が表に出るからです。

私たちは、こんなことを言ったら相手は気を悪くするとか、変な人に思われないかと我慢します。
美味しい食べ物が1つ残ったとき、手を出すといき汚いと思われる・・、我慢します。

認知症になると、いえ、老化した心は我慢がなくなっていたりします。

気難しい人はますます気難しく、ケチな人はますますケチに・・

ですから人格が変わったわけではありません。
もし私がおいてきたら、ますます自分御欠点と思える部分を出さないようにきをつけようと思っています。
今でも財布にお金が少ないと、家族の誰かが抜いて使ったと思います。言うと喧嘩になると思うのでいいません。しかし、箪笥の中に新しい服を見つけ、これを買ったからお金が少ないのだと気づきます。言わなくてよかった。

物取られ現象はいつも自分が損んをしてきた、割を食って生きてきたと感じている人などが多いのではと思います。年をとるとだまされやすいといつも考えていた人も、そうかもしれません。

人に乱暴をする人がいます。若いときから乱暴な人だったかも知れません。そうではない人は、何かを伝えたいのかもしれません。気持ちが伝わらないのでもどかしいから暴れる人。

外に出かける人、徘徊する人、施設では徘徊する人が多いと思います。それは自分の家ではないと思っているからです。
なぜここにいるのだろう。家に帰りたい。施設は鍵をかけていますが、認知症なのに合鍵の隠し場所などすぐに見抜いてしまいます。
痩せた女性なのに力でドアを壊してしまうこともあります。
いっしょに家に帰ってみるのも良いかもしれません。

家に帰ると、また家に帰ると言って徘徊する人もいます。
産まれた家に一生住み続けるひとはごくまれです。何回も越しています。その中で一番印象に残る家がきっとその人の家でしょう。

私のように産まれた家も育った家ももうどこにない場合、限りなく徘徊するかもしれません。

問題行動のある人はその人の人生歴をしることで、なぜそのような行動に出るのかがわかるかもしれません。

問題行動を減らすにはやはりその人を深く理解し、認めることからでしょう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.07 18:25:41
コメント(0) | コメントを書く
[ほんわか介護、認知症とつきあう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.