2008007 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今日も元気で

今日も元気で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.09.06
XML
カテゴリ:徒然草






   日頃のサボリが祟り、包丁たちが全然切れなくなった。

   いつもは、ちょちょぃとスティック型の簡易包丁研ぎでお茶を濁しているのだが、
   やはり、きちんと時間を掛けて砥石で研がなければ、切れ味がいまひとつ。


      で、私ってば、つい、冷凍のものの解凍が待ちきれず、
      研いだばかりの包丁を使ってしまって、刃を欠けさせたりする。 orz....


   今日は雨で肌寒い位だったので、包丁研ぎ日和かも??? と、
   無理矢理、えいやっと気合を入れて、包丁を研ぐことにする。



   砥石を水に浸して、湿らせている間に、どれだけ研がねばならないか、
   ずらりと包丁たちを出してみる。

   う"~ん。。。。 全部研いだほうがいいかも。。。。( ┬_┬)



怪獣ライン2




   私が結婚した頃、何のデータだったか、
   各家庭の包丁の平均本数は3本だと聞いていた。

   私も、出刃包丁、刺身包丁、万能(牛刀)包丁と、
   海軍で調理担当だった、包丁にはうるさい、こだわりの父が
   じっくり吟味して選んでくれたものを3本用意して結婚した。


   この3本は未だに現役で、特に万能包丁は余りに使い勝手がよく、大のお気に入り。
   実家の母も同じ包丁を使っており、
   昨年、上の少年の独立時に、この包丁と同じものを実家の母が持たせてくれた。

   その折、甘えて私も同じ包丁を2本、一緒に買って貰った(゚゜)\バキ☆



my包丁




   税込4000円程度の包丁であるが、
   持ちやすさといい、バランスといい、切れ味といい、素晴らしい。

   そして、20数年経っても、同じメーカーが同じ包丁をつくっている、というのが凄い。

   写真の上の包丁が新しいもの。 下の包丁が結婚以来使っている包丁。
   研ぎに研いだり。
   こんなに小さくなってるなんて!


   
   、、、と、お気に入りの包丁を絶賛しつつも、
   結婚以来、生協で目に付いて、つい買ってしまったり、
   鶏肉などをカットするのに便利なため、小ぶりの出刃包丁を買ったり、
   パン屋さんのプレゼントでパン切り包丁を貰ったり、
   結婚式の引き出物で、「寿」と入った包丁をいただいたり、
   4歳児だった上の少年と料理をしよう、と子ども包丁を買ったり、、、と
   いつの間にか増えて、現在は ↓ 以下の通り。(果物ナイフなどは除く)


包丁たち



   これ、殆ど、研がねばなりません。 下向き矢印
   自業自得とは言いながら、恨むよ?>放っぽいてたぢぶん。

   いつも使う包丁は決まってるのになぁ。。。。。
   包丁なんて、処分できないし。
   考えて買うべし>ぢぶん。

     (  でも最近のデータでは、各家庭の平均包丁数は1本。
        包丁がない家もあるって。 学生さんち? ちょっと想像つかない。
        でも私の友人(独身・会社役員)は、ワンホールケーキを切る時に
        「 包丁持ったの、1年ぶりかも 」って言ってたし )


   この包丁たち、全部研ぐ、なんて、そんなことヤってる時間ないのに、
   やり出すと止まらない。

   まるで山姥になったような気分(笑)で、ひたすらシュッシュッシュ。


           研ぎながら、
           実家では、こだわりの父がいつも研いでたよなぁ。
           母はいつも、父に感謝してたよなぁ。
           あれこれあれこれ、想いを馳せながら。


        腰も背中も首も腕も痛いなり。
        んでもって全部できなかったなり。ヽ(`Д´)ノ

        んでも、明日からは、楽しくお料理できるかな?


ペン引






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.07 00:29:44
コメント(28) | コメントを書く
[徒然草] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 包丁~~!!   てんてこmy さん
ただ今PC快調ですv(〃>∇<〃)v

凄い量の包丁ですね。。。
ウチには3本かな・・・
でも、使っているのは1本。
何を切るのも同じ包丁σ(^-^;)です。

切れ味が悪くなると、簡易型の砥石でとぎとぎ。。。
トマトの切れ味はバツグンになりますね。

たまに鎌も研ぎますよ。。。
ィヒヒヒ~~なんて形相が変わっているかも。

一番乗りだったら嬉しいな★☆
(2006.09.06 21:40:16)

 Re:1日包丁研ぎ(疲)。(09/06)   ゆうやけぐも さん
ご、ごめんなさい。
私、包丁研いだことありません(汗)
簡易研ぎ器で対応できないと、金物屋さんで研いでもらいます…。研いでもらった後は魔法のような切れ味。

なんか自分で研ぐと余計切れなくなりそうで怖いです。
そして、使うの万能包丁(?)ばかり(滝汗)
後はパンきりと小さいナイフ(肉捌き用)と子ども用。

山姥といえば、夜中に囲炉裏端で、シュッシュツと包丁を研ぐ姿が障子の影に映り…ぎゃぁぁぁぁぁ~。
真昼間にされていたなら大丈夫です(笑) (2006.09.06 21:40:49)

 あ・・   こまま1023 さん
研げません・・・・ごめんなさい。
実家の父はしょっちゅう母の包丁を研いでたなぁ。
男の仕事と思ってました(笑)。
(2006.09.06 22:13:39)

 実際は、3本で済むと思います。   りうりう* さん
てんてこmyさん

 > ただ今PC快調ですv(〃>∇<〃)v

快調だと、「やっぱり買わなくても。。」って思っちゃうかな?
んでも、いったん決断しちゃうと迷わない方がいいよね?(汗)

 > でも、使っているのは1本。
 > 何を切るのも同じ包丁σ(^-^;)です。

私も結局は、昔からの万能包丁とこの度新しく買って貰った同じ奴の1本。
そればかり使っています。
んでも、講でお料理をするときは包丁持参で、なくなったりすることもあるので、
それ用に惜しくない(゚゜)\バキ☆生協の万能包丁に名前を書いて(笑)、
これも時折使うようにしています。

でも、魚の下ごしらえやお刺身をつくるときは、さすがに出刃じゃないと難しくないですか?
あの出刃の重さで、骨が断ち切れ、皮もきれいに引ける角度で、とても楽です。

 > たまに鎌も研ぎますよ。。。

わっ!!! 思い出した~~~~( ┬_┬)。
鎌も研がなきゃ( ┬_┬)( ┬_┬)。
鎌も4つはある。。。。orz....
(2006.09.06 23:03:45)

 Re:1日包丁研ぎ(疲)。(09/06)   ゆいぽんちゃん。 さん
my包丁は「菜切り包丁」です。
んで、餃子を作るときは必ず砥石で研ぎます。
白菜を刻む時間がかなり違うので(^_^)v
だからマメに研いでますよ♪

実家も父が研いでました。
だから母は研げません。
研いでないから切れない^^;
気がついたとき、my砥石を持って遊びに行きます(*^_^*) (2006.09.06 23:06:02)

 私も。   りうりう* さん
ごめんなさい、だなんて>ゆうやけぐもさん

私も、少年たちが乳幼児の頃は、金物屋さんで研いで貰ってましたよ~~。
1度大きく刃を欠けさせたことがあって、
これを無かったことにするほど、研ぎ続けられない、と降参したのがきっかけでした。
それに、いつも2人がちょろちょろしていては、危ないし、
自分で砥石で研ぐような時間、とてもなかったですもん。

 > なんか自分で研ぐと余計切れなくなりそうで怖いです。

私も最初はそうでした。
んでも、研ぎに出すために、包丁を持ち出して歩くことを「怖い」と思い始めたのと、
包丁を預けておく期間、取りに行く手間が面倒なのと、研ぎ代を節約しよう、と思ったのと。

そして、板前さんである弟に
「【曲がりなりにも】主婦でしょうが」と一言言われたのがカチンと来たのと(笑)。

おっかなびっくり研いでいれば、段々と上手になって来ますですよ~~^^*☆

 > 真昼間にされていたなら大丈夫です(笑)

はぃ、私も夜だけは避けようと(笑)。
(2006.09.06 23:12:26)

 包丁とぎは・・・・・   rain27jp さん
我が家では主人の役目です。
私には任せられないみたいです(笑)
うちにも包丁いっぱいある。

でもついつい私はお刺身などは普通の包丁で切ってそんな場面を見られると怒られます。

ちゃんと刺身包丁があるだろ・・・・って

だって面倒なんだもん・・・

とは言えず、ごめんねで済ましてしまいます。

鎌はさすがにありません・・・・・

(2006.09.06 23:18:10)

 昔の男のひと。   りうりう* さん
だよね、だよね~~>こまま1023さん

昔は「男子厨房に入らず」な男性が殆どだったのかも知れませんが、
私たちの父親の時代は、あれこれ母をサポートしてくれていたような気がします。

アウトドアでのサバイバル技術、日曜大工、電気系統、包丁研ぎ、何でもござれ。
何でも良く識っていて、何でもできて、オールマイティの頼れる父親。。。

背が高くて、カコよくて、、、、
、、あ"。 すみません。 私、ファザコンなんですぅぅぅ。
(2006.09.06 23:18:56)

 仕方なく・・・   ELK さん
ついでに、我が家のも研いで欲しいな~。

以前は、ダーリンの仕事だと思っていました。
でも、最近は待っていてもどうしようもないことに気づきました。
自分でがんばってみるが・・・、切れ味は自信がありませんね。
早く、子どもに教えておこうかしら。 (2006.09.06 23:26:04)

 「菜切り包丁」   りうりう* さん
をを!>ゆいぽんちゃん。さん

 > my包丁は「菜切り包丁」です。

あの、先が四角い大きな包丁ですね!
義母が1本持ってて、あれで胡瓜の小口切りしたり、大根の千切りをしたりすると
めちゃくちゃ早く薄く切れるんですよね。
かつらむきも、劇的に薄く切れる。

ほよよーーー。 やっぱり道具だわーーー。と驚きました。
実家の母は、魚以外は万能包丁で鮮やかに、何でも手際よく切ってましたから、
私は、菜切り包丁を識らずに育ち、家庭科室で実物を見たとき、それは驚きました~~。

 > んで、餃子を作るときは必ず砥石で研ぎます。

偉いぃぃ。
私は餃子には白菜を入れないのですが、白菜サラダをよくします。
菜切り包丁だと本当に早そうですね!

 > 気がついたとき、my砥石を持って遊びに行きます(*^_^*)

偉いぃぃ^^*☆
(2006.09.06 23:28:27)

 Re:包丁とぎは・・・・・(09/06)   りうりう* さん
ぃぃなぁ^^*☆>rain27jpさん
めちゃくちゃお優しいご夫君ですね!

アウトドアライフや釣りを楽しまれるお宅では、包丁の本数が必然的に多くなりますよね。
んで、そういうお宅では、ご夫君が包丁研ぎをされるケースが多いように思います。

うちはそうではないからか?夫が包丁を研いだことは1度もありませーん。
ぷんぷーーーん。
(2006.09.07 00:06:23)

 Re:仕方なく・・・(09/06)   りうりう* さん
以前は?>ELKさん

 > 以前は、ダーリンの仕事だと思っていました。

ってことは、以前はご夫君が研がれてた、ってことですよね。
忙しくなられたんですね、きっと。

我が家の場合は1度もないので、期待値もゼロ。
って言うか、夫はこゆのは苦手で、彼がヤる、と言っても私がきっとさせないような気がする(笑)。

 > 早く、子どもに教えておこうかしら。

そうですね。
我が家も「父の研ぐ姿」を知らないので、自分たちもしなくていい、関係ない、と思ってるかも。
(2006.09.07 00:15:18)

 Re:1日包丁研ぎ(疲)。(09/06)   _AZ_ さん
うちも包丁 磨がなきゃ(;´Д`)
スイスイスイと歯を通せば切れるようになるお手軽なのばかり使っていると、
どうにも柄に近い方が磨げなくて、磨り減ってくれないんですよね(;^_^A アセアセ・・・



ところで、『自分を例えると』バトンというのを貰いました。
次、指名させて頂きましたので、宜しくお願いいたします( ̄m ̄* (2006.09.07 11:11:14)

 Re:1日包丁研ぎ(疲)。(09/06)   tiara_pitt さん
いい包丁がほしい!
って思ってはいるけど 自分で研げないから
もっぱら セラミック使ってます~~~
りうりうさん すごいですね。。。
自分でできるなんて。。。 (2006.09.07 11:13:42)

 Re:1日包丁研ぎ(疲)。(09/06)   @弥々 さん
いつから包丁屋に?グフフ♪
すんげーなぁ!!!!!!
こ・恐すぎる・・・一般家庭にこれだけの包丁!!!
20年も立つと、包丁もこんなに小さく削れちまうんやなぁ・・・
今日の吾の壺!
この新品包丁と、研ぎ続けて大事にしてきた古包丁の写真でしたん!
父上の思い、今もりうりう家の台所にありですなぁ^^
(2006.09.07 12:03:57)

 すてきなお父さん…   tarantini78 さん
妻の使う包丁を研ぐ夫。ステキだなあ。ウチの親は全然違ったし、夫の実家も同様です。

切れ味がいいと、ネギ・玉ねぎやトマト切るのが楽しくなりますね。りうりうさんも今日はルンルンでしょか。
ウチではステンレス用の簡易砥ぎ器しかないんですが、それでも週1でやる前と後じゃ大違いです。 (2006.09.07 14:00:28)

 こんにちは~!   mi-pon さん
研いだら小さくなるんですね~?
当然だけど・・びっくり!!

うちの実父もこだわりの人でしたから
砥石もばっちりありました~。
鰹節を削るヤツとか・・・おっきいすり鉢とか。

でも全然遺伝してないワタシ。(笑)

ちゃんとすれば、包丁だって違うっ!!
・・・って分かってはいるんですけどね~(ダメだあ~!) (2006.09.07 15:46:03)

 Re:1日包丁研ぎ(疲)。(09/06)   かずまま13 さん
私こそ時々しか砥がない・・・・・スティックでシュッシュでございます。お恥ずかしい限り。。。

母と妹はいつも鋼の入った包丁を使い、まめに手入れしておりましたが、ずぼらな私はステンレス包丁がお気に入り・・・しかも「手が切れちゃいそうだからあんまり切れ味鋭くてもねえ…」と豪語している、おっちょこちょいでございます。でもよく手を切りかけます。(何年主婦やってんだ!)切れない包丁危ないよって言われても、多分一生これは変わんないかも・・・。残念!
(2006.09.07 16:32:57)

 包丁研ぎの極意(笑)   りうりう* さん
そそそ>_AZ_さん

包丁はやっぱり均等に研げてないと、バランス良くないですもんね。
包丁の先部分、真ん中部分、後ろ部分、それぞれに使い方があるし。

 > ところで、『自分を例えると』バトンというのを貰いました。
 > 次、指名させて頂きましたので、宜しくお願いいたします( ̄m ̄*

どひー。 めちゃくちゃ難しそうですね?(汗)
がんばってみまーす。 ご指名有難う☆☆
(2006.09.07 21:55:18)

 セラミック   りうりう* さん
使い心地は如何ですか?>tiara_pittさん
お高い包丁が多いですよね、セラミック。(興味津々)

包丁研ぎは、tiara_pittさんもきっとお上手だと思うなぁ。
今度ヤってみられませんか??(ハマられたりして)

(2006.09.07 22:06:23)

 包丁屋さん。   りうりう* さん
コメントを有難うございました~\(^o^)/☆>@弥々さん

やっぱりちょっと数が多いですよね(汗)。
写真の真ん中の赤い箱に入っているのが、1番新しい包丁(未使用)で、
そのすぐ上のが同じ包丁の新しいもの(既に1年使用)。
赤い箱の下のが同じ包丁の20数年もの、です。

全く同じ型で、同様の銘が入ってますが、古包丁は、柄(木製)の色も落ちてきてます。
消毒かねて、食洗機にぶち込んぢゃうこともあるもんなぁ。。。(゚゜)\バキ☆

 > 父上の思い、今もりうりう家の台所にありですなぁ^^

はーぃ。有難うございます^^*☆
木のしゃもじを削って、木へらのようにしてくれてるのも愛用してます^^*☆
(2006.09.07 22:28:50)

 Re:すてきなお父さん…(09/06)   りうりう* さん
ありがと☆>tarantini78さん

うちの父は本当に母を大事にし、母は父を敬愛し、
ふたりは、ことあるごとに感謝の言の葉を互いに紡きあってました。

私は子どもごころに、それが、フツーの夫婦の姿だと思ってましたから、
(男尊女卑の地での)義父母の姿や、夫婦となった自分たち自身に戸惑い、困惑し続けてます。

今日は、煮込みハンバーグにしたのですが、るんたったでしたよ~~~♪

 > それでも週1でやる前と後じゃ大違いです。

週1で、きちんとされている、ってところが素晴らしいです。
私は、、、、orz....
刺身包丁にちょこっとサビがついてて、ヘコみました~~。 (2006.09.07 22:45:13)

 研いだら小さくなる。   りうりう* さん
mi-ponさん
私も小さい方の古包丁にすっかり慣れてましたから、
昨年、同じ包丁を買って貰って手にしたときには、大きいのに驚きました。
そして、刃も薄いの。びっくりです。

 > 鰹節を削るヤツとか・・・おっきいすり鉢とか。

そそそ。 鰹節を削るのも父の仕事だったなぁ。。。
年に何度か、気が向いたら、父が厨房に立ってましたよ。
2日間かけてつくる牛のテール料理とか、ボルシチとか、
すご~ぃ本格料理になるのですが、食材を贅沢に遣うし、後片付けは全部母なので、
母はあまり嬉しそうでなかった記憶があります(笑)☆
(2006.09.07 22:50:41)

 私も。   りうりう* さん
かずまま13さん
これだけ本数があるのはサボるためか? という感じです。 orz....
とっかえひっかえ、誤魔化し誤魔化し。

んでも切れ味良いとやっぱり気持ちよくて、ノリも良くなり、時間も短縮、
自分がとってもお料理上手になったような気になれるし、何より楽しいです^^*☆

切れ味が鈍ると、ヘンに力を遣うので、怪我をし易いような気がしています。
私が今回、重い腰を上げたのは、義母がつくった大きな南瓜を2つに切るとき、
非常な恐怖を覚えたからです(汗)。
(2006.09.07 23:12:31)

 Re:セラミック(09/06)   tiara_pitt さん
セラミックのいいところは
キャベツ切った切り口が すぐに変色しないこと。。。かな プー!(*≧m≦)=3
(2006.09.08 09:03:02)

 Re[1]:セラミック(09/06)   りうりう* さん
なるほどぉ>tiara_pittさん

急いで研いで水ですすぎ、すぐに切った時、
最初の切り口が金属臭がした気がしたことがありました。
セラミックだとそういったこともないですよね^^*☆
(2006.09.08 09:10:49)

 Re:1日包丁研ぎ(疲)。(09/06)   さきさん1850 さん
 刃が小さくなった嫁入り号は、握った手指がまな板に接触して切り辛いなんてこと、ないですか?うちには良く切れるのだけど、刃の巾(長さではない)が小さくて、指が閊えて使い辛いのが一丁。あれは、何かでひどく刃こぼれしたのを、刃物屋さんに持ち込んで研いでもらったのだと思います。微妙~~~ (2006.09.11 10:49:38)

 刃の高さ。   りうりう* さん
言われてみると確かに>さきさん1850さん

私の場合は、無意識に少し刃元を浮かせて、刃の真ん中から刃先側に向けて使っているらしく、
握った手指がまな板に接触したことはないです。

でも試しに、まっすぐ持ってみると、完全にまな板につきます。びっくり。

私は、包丁によって微妙に持ち方、切り方を変えているのでしょうか?
これまで意識したことなかったので、驚いてます~~~。

指がつっかえて難しいようでしたら、小刀的に使うようにしたらどうでしょう。
野菜の皮むき専用とか、果物ナイフの大型版のように。
よく切れて、愛用して来た包丁、手放せませんよね。

(2006.09.11 21:56:15)

PR

Free Space

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Recent Posts

Category

Comments

 りうりう*@ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
 りうりう*@ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
 りうりう*@ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
 りうりう*@ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
 あそびすと@ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
 おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
 パクチーナ@ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
 りうりう*@ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
 やじさん上総ん@ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
 りうりう*@ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Headline News


© Rakuten Group, Inc.