2011871 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今日も元気で

今日も元気で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.10.21
XML
カテゴリ:観ました^^*☆




      『 お堂で観る阿修羅 』、『 正倉院展 』で 早くからごった返す奈良公園。


       雲ひとつない奈良の空の下、後ろ髪を引かれまくりつつ、 
       近鉄奈良駅に潜り 西ノ京、薬師寺を目指す。



       西ノ京、斑鳩方面は、いつ訪れても観光客が少なく、
       ゆっくり ゆったり 悠久の時の流れに揺蕩うことができるのであるが、

       先ほどまでの、尋常でない喧騒が嘘のようで。

       電車でご一緒になった方々も、写経が目的でいらっしゃるらしく、
       私、ひとりが まずは白鳳伽藍へ。

       出迎えてくれたのは 聚賓館まで紫式部の実がいっぱぃの小道。



         秋の大宝蔵殿特別開扉や
         玄奘三蔵院伽藍の大唐西域壁画公開(平山郁夫画伯)、
         吉祥天画像の特別公開中、という超豪華期間であることを識らずに訪れ、
         余りのラッキーさに、胸が震える。



       堪能して ぃょぃょ金堂の薬師さま方、大講堂の弥勒さま方にお逢いしようと、
       東僧坊に足を向けると、修学旅行生たちが到着したらしく、
       マイクの声が響き、大爆笑している様子が聞こえて来て、活気付いており、
       内心、がっかりした(゚゜)\バキ☆のだったが。


       ざっと250名ばかりの男子高校生を前に、爆笑を取りながら説明されているのは、
       この薬師寺のお坊さまであった。


       これまた、なんとラッキーなのだらふ!! どきどきハート

            ちゃっかり、末席に座らせていただいて、便乗拝聴する。




修復中.jpg




         薬師三尊像が「 銅 」で つくられていることについて。



         薬師三尊像が「 金 」でないことに
         がっかりしたり、軽んじたりするひとがいるのだけれど。

         当時は、銅が出土したばかりで、金と同等の価値であると考えられており、
         「 銅 」という漢字が 「 金と同じ 」と記されてあることでよく判る。


        「 君たち、ニッポンで最初の流通貨幣と言われるのは? 」


            「 和同開珎! 」


        「 そぅ、ちゃんと勉強してるようだね?
          それで、この和同開珎が鋳造されたのは?

            「 708年~! 」

        「 ぅん。 とても純度が高い自然銅が産出した事を記念して鋳造され、
          元号も 和銅 と改元された程の大事件だった。
          もう少し前の貨幣も識ってるか? 」

            「 富本銭~! 」

        「 をを! よく識っていたね! 
          富本銭は、683年頃につくられた、と言われてる。

          薬師寺のご本尊さまは 697年に開眼しておられ、総重量は20t。
          で、和銅当時、どんなに皆で頑張っても 年に200kgしか取れなかったんだ。

          このことから、いったい何が判るかな? 」



ひよこ   ひよこ   ひよこ




        お坊さまは 口々に答える生徒たちの誤りに
        ひとつひとつ ユーモアいっぱぃの突っ込みをお返しになられながら、

        巧みに皆を誘導し、皆に当時を想像させ 考えさせ
        当時のひとびとは、当時の( 粗末な ) 木造の舟で、
        艱難辛苦に耐えながら隣国から大量の銅をここまで運び込んで、
        これだけのご本尊さまをつくりあげた、ということに気付かせ、

        「 当時のひとびとの活きる姿 」を 皆に偲ばせようとされる。


        また 飛天が透かし彫りされている、
        有名な東塔の水煙の拡大写真パネルを皆に見せ、

        当時、こんなところ、誰が見ますか? 誰の目に映りますか? と。

        1200年も前に ここで確かに生きて在った
        「 名も無きひとびと 」の 丁寧で こころこもった仕事ぶりについて。


          ( 満足な )機械も道具もなかった1200年前に、
          自分の名を残すでもなく、ただひたすら。 
          こんなに丁寧で美しい仕事を していた大勢のひとびとの姿。
          それを是非、肌で感じて欲しいのだと。

          きっと、皆の先生方も それを願われ、
          修学旅行のコースに入れられたのではないか。


          もう高校生なのだから 「 古いなぁ、大きいなぁ 」「 もう、疲れたなぁ 」
             そんな 小学生のような感想は要らない。

          ただただ、古きひとびとの息吹を感じて帰って欲しい。
          1200年前に 生きて在ったひとびと。
          そのひとびとの作られたものを1200年間、大切に守って来たひとびと。
          そうさせたものは 何か。

          そして今を生きる君たちは、それに対してどう向き合うのだ。




薬師寺金堂.jpg 西塔.jpg





         「 ひとつだけ 約束をして下さい。

           君らは親しいひとに出逢うと、挨拶をするよね?

           どうか 仏さまの前では、手を合わせる、というご挨拶を
           仏さまにして下さい。 それだけが私のお願いです 」


         「 では最後に、私からのご挨拶です 」

                 姿勢を改め、合掌されたお坊さまは、
                 高田光胤師の 言の葉を紡がれる ――。  





      とらわれない こころ
   かたよらない こころ
    こだわらない こころ

   ひろく ひろく もっとひろく
    これが般若心経 空のこころなり






       しん、と静まったなかで 「 どうも有難う 」 と 一礼された お坊さま。

       少し間が空き、そして男子高校生たちの拍手、拍手、拍手。






                       私は ただただ胸 熱く。

                       何が私をここに引き合わせて下さったのか。
                       ただただ、感謝。





ペン感謝.gif

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.31 16:04:29
コメント(4) | コメントを書く
[観ました^^*☆] カテゴリの最新記事


PR

Free Space

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Recent Posts

Category

Comments

 りうりう*@ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
 りうりう*@ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
 りうりう*@ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
 りうりう*@ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
 あそびすと@ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
 おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
 パクチーナ@ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
 りうりう*@ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
 やじさん上総ん@ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
 りうりう*@ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Headline News


© Rakuten Group, Inc.