252370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

VIVA L'ALLEGRIA !!!

VIVA L'ALLEGRIA !!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/07/28
XML
カテゴリ:日本
 イタリアに帰って来た。
2ヶ月ぶりのイタリアに万感の思い。。。では全然でなく、「あーあ、帰ってきちゃった。」と言うのが本音である。
帰ってからは、子供達の時差ぼけにつきあいながら、よろよろと過ごしている。

特に2歳8ヶ月になったばかりのまーやが、かわいそうなぐらい体力を消耗しており、飛行機の中では39度の熱をだして2回嘔吐した。
日本に向かう飛行機ではあんなに元気いっぱいだったのに、帰りの飛行機では出された食事に手をつけることもできず、ひたすら横になって 「お口の中が痛いよー」 と泣いていたまーや。
あまりにも憔悴が激しいので心配になり、ミラノマルペンサ空港に到着した足で、飛行場の救急病院に連れて行ったところ、診断は 「なるべく早く小児科に連れて行ったほうがいいですね。」 とスーツケースを開ければ私でも用意できる市販の解熱剤を1つ渡されただけ。
それも「私達がいれると泣くから、お母さんが解熱剤をお尻に入れてくださいね。」
と言われ、おいおい本当にあなたたちお医者さん?と旅に疲れた頭で思っていた。
それで30ユーロも取るのだから、本当にあきれてしまう。

3人の救急隊員は気分が悪そうなまーやを見ながら 「あのおでこの四角いのは一体なんだ?」 「あーあれ、日本人はみんな使っているみたいなのよねー。この間も貼っているのを見たわ。」 「なにするんだろう?冷たいのかなあ?」 とこそこそ言いながら日本の便利グッズの一つ「冷えピタ」について話していた。
その後、私に冷えピタの効用を聞いて 「へー!」と驚きの返答をしてからワイワイ盛り上がったところがいかにもイタリアらしくて、「あーイタリアに帰って来たなー」と実感した瞬間である。

姉のまーやがこんな状態だったので、もしや弟のミロにもうつってしまうんでは?と懸念していたのだが、幸いにも今のところうつらないで元気にしている。
ただし、彼の場合はイタリアの環境になかなか適応できないらしく、ダーリンか私の後を追ってはコバンザメのようにぴったり張り付いてくる。

二人共、環境に適用するのと、時差ぼけが回復するのにはまだまだ時間がかかりそうだ。

さて、私達に関しては今回の帰国で何回かラッキーなことがあった。
実は今回初めて成田空港近くのホテル 「ホリデイイン東武成田」 に前泊したのだが、そこでホテルの中で一番良い部屋のスイートルームにアップグレードされたのだ。
ドイツで旅行社に勤めていたときに、日本に帰る度に飛行機の席をアップグレードされたことは何度もあったが、ホテルの部屋のアップグレードは今回がはじめて。
会議用のテーブルまでついた広々とした部屋を私達家族が一人占め。
もう何て言ったらいいのか、嬉しくてその晩はなかなか眠ることができなかった。

DSCN3341.jpg
窓からは滑走路が見える
DSCN3356.jpg

その晩、ホテルで食べた夕飯の時にも見知らぬ人から 「これ、もしよかったらビール無料券使ってください。」 と手渡されるラッキーなこともあり、いやはや最後に日本の良い思い出を作ることができた。
前泊は初めての試みだったけれど、翌日空港にのんびり着くことができるので、これからも利用しようと思う。
なにしろ前回はまーやを早朝4時にたたき起こして空港に向かったからかわいそうだった。

 そしてイタリアに帰宅した夜、さっそく日本の家族に 「着いたよー」コールをしようと電話を取ったら、なんと電話線がつながっていなかった・・・。
どうやら何度目かの電話会社のミスで、またしても勝手に電話線が切られてしまったらしい。
お蔭で電話なしの状態が続いている。
あーあ、まったくイタリアらしいこと。(呆れ)
やっぱり日本がよかったなあ。。。しばらく日本の思い出に浸りながら眠ろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/29 01:01:21 PM
コメント(2) | コメントを書く
[日本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お帰りなさい!   モコナママ さん
マーヤちゃん、飛行機の中ではかわいそうでしたね。それに早速のイタリアならではの出来事。
日本のサービスの良さがわかりますよね。
まだお疲れでしょうから(無理だと思いますが)
ゆっくり休んでくださいね。またお邪魔します。 (2008/07/31 12:38:31 AM)

Re:お帰りなさい!(07/28)   samanta さん
モコナママさん、
いつも暖かいメッセージを本当にありがとうございます!
子ども達よりも私の時差ぼけが一向になおらず、夜中(早朝)に起きる毎日が続いています。。。
かえって子ども達の方が時間の適応力があるようで、年齢の差を感じます。がーん。

イタリアらしい出来事の電話線は、昨日ようやく復活しました。ほっ。
しかし、クレームつけてから4日かかるなんてやっぱり遅いですよねえ。
(2008/08/01 04:55:34 AM)

PR

Calendar

Category

Profile

samanta

samanta

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Comments

samanta@ Re:おめでとう!(12/01) Mezzanaさん, お祝いのメッセージをど…
samanta@ Re[1]:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) 空(そら)さん、 連絡をしようと思い…
Mezzana@ おめでとう! まーやちゃん、6歳かぁ…、大きくなったね…
空(そら)@ Re:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) お久しぶりです。 まーやちゃん、6歳のお…
samanta@ Re:ホント、いい先生ですねー:)(09/19) さばぇさん、 ここイタリアでは、「両親…

© Rakuten Group, Inc.