252471 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

VIVA L'ALLEGRIA !!!

VIVA L'ALLEGRIA !!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/12/17
XML
カテゴリ:健康
DSCN1826.jpg
(昼間、窓から見た雪景色。今もまだ降り続いています。寒い!)

 一難去ってまた一難。

先週ようやく家族4人が健康になったと思ったのに、今度は私がひどいウィルスにかかり寝込んでしまった。
土曜日から寝込み始め、39度近い高熱がエスカレーターのように上がったり下がったりしながら、3日間続いた。

熱がある間は、寒気と体中の痛みに苦しみ、陣痛の再来かと思うぐらいの痛みを経験した。
そしてようやく熱が下がった4日目「なーんだ、げんきじゃん。」と意外なる自分の元気さに驚きながら、3日間ほったらかしにしていた台所の掃除をちょっとしたら、翌日体調が見事に再下降。(体調が悪化したのは掃除をしたからではありませぬ)

今度は上半身全体を覆う頭痛である。
やっかいなのがこの頭痛、いつ痛みが来るのかさっぱりわからない。
5分後に来るのか、10分後に来るのか、予想がつかないけれど、突然「ずきーん!」と後頭部をハンマーで殴られたような痛みがやって来る。
あまりの痛さにその瞬間は硬直してしまい、それが頻繁になるともう起きてはいられない。

加えて手足の痺れもあった。

土曜日からベッドから起き上がることができずにいた「5日間」、あまりにも体調が辛い時に「遺書でも書こうかな」と思ったことがあった。
(思った後で、イタリア語で書かなくては夫がわからない事に気づき、やっぱりやめた。)

普段病気になっても本を放さない活字中毒の私が、今回だけは「本は一切読みたくない。音楽も聴きたくない。なーんにもしたくない。」と、ベッドに横になっている間はただひたすら天井をにらんでいるか、何も考えずに寝ていた。

そんな私を見て辛さがわかるんだろう。
長女が時々私の様子を見に来ては「ママ、だいじょうぶ?何か欲しいものがあったら呼んでね。」
と言いながら、唯一口に入れることができた紅茶を運んで来てくれたり、毛布をもう一枚かけてくれたり、女の子らしくまめまめと世話をしてくれたのは嬉しかった。

そしてその2秒後・・・
私の体の上に「やあ~!」と飛び乗る長男。(ドスッ!「ウッ・・。」)
「ママー、一緒に遊ぼうよー。」と言う彼に、どう説明しても病気だから一緒に遊べない(ウルトラマンごっこはできない)とわかってもらえない。

そのうち、何やらいや~な雰囲気がしてきたと思うと「Io taglio col coltello la tua testa!(ナイフで頭を切るぞ!)」と言う声が!
いやー怖かった。
最近暴力的行動が多い彼が、本物の包丁を持ってきて、私の頭を切ったらどうしようと思ったものの、高熱で体が動かないので確かめる術もなく、ただひたすら「親殺しになりませんように」と願う私。
「母親高熱のため動けずに、遊んでいた長男より包丁で頭を切られ殺害される」
なんてシャレにもならない。
結局持ってきたのは、おもちゃだったので、長男は親殺しにならずにすみました。

それにしても、子供の声ってうるさいものだなあ~、と今回改めて実感した。
普段は自分の子供達の声をそう意識して「うるさい」と感じたことはないのだが、具合が悪くなって初めて子供達の騒ぎ声や泣き声が頭に響き「騒音だな」と感じた。
丁度地理の授業で「公害」について習っていて、その公害の一つに「騒音」がある。
騒音には交通機関の音から、近所の騒音など色々と種類があるのだが、最終的に騒音の感じ方は人それぞれなので、対策が難しいようだ。

我が家の子供達は日頃から足音もうるさく、朝早くから夜まで騒いでいるので、さぞかし近所迷惑になっているのではないだろうか。
こんな事をゆっくり考えられたのも、今回の病気のお陰か。

DSCN1815.jpgDSCN1823.jpg
(折り紙教室のために準備したクリスマスデコレーション。包装紙を使って作ったリースなどを作ろうと張り切っていたのにがっかり。)

今回の病気では、折角お話をいただいていた折り紙教室を急遽キャンセルすることになったり、クリスマスプレゼントの買出しができなかったり、そして歴史の授業のテストを受けることができなかったり(あーざんねんだなあ~。←なんちゃって)いろいろと弊害があったけれど、幼稚園のママ友が「これでクリスマスはみんなで健康に迎えられそうね!」と言ってくれたように、来週のクリスマスにはどうやら家族全員が健康で迎えられそうだ。

終わりよければ全てよし。
BUON NATALE A TUTTI!!!





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/18 03:54:36 AM
コメント(6) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:苦しみのあとには楽しみが来る!(12/17)   さばぇ さん
あららぁ~、それは大変でしたねぇ。。。ウィルス。。
高熱もさることながら、手の痺れというのはなんだかちょっと恐いですね。。
よくなってよかったです。

そうそう、大変と言えば雪も大変みたいですねぇ。
どうやらヨーロッパ中空の便も乱れまくりのようですが、
そんな中スペインだけはどうやらあまり被害を受けてないようで、
こちらも雨は降れど雪は降ってません。。
緯度的には似たようなものなのに、シベリアに近いか
アフリカに近いかでこうも違うんだ と驚いてます。

ではでは、Buon Natale!

(2010/12/21 08:04:50 PM)

大丈夫ですか!?   sorese さん
39度の熱が上がったり下がったりの3日間、私も経験あるのでその辛さが判ります~。
今も頭痛はあります?私はこの熱の後にきたものすごい頭痛は副鼻腔炎でした、下向くとハンマーで殴られたような痛さ、そのうち匂いが判らなくなって何食べてるか判らなくなってました、ただの頭痛だといいですね、早く治りますように。。。
マーヤチャン、こういう時は女の子は頼もしいですね。Buon Natale e Buone Feste. (2010/12/21 09:19:33 PM)

Re[1]:苦しみのあとには楽しみが来る!(12/17)   samanta さん
さばぇさん、

お見舞いのメッセージをありがとうございます!
私も痺れが来た時には、これはまずい!と思い、頭痛もひどくなったので遺言状を・・と思ったのですが、何事もなく本当によかったです。
(実は高血圧を持病にしているので、頭痛が来るとびくびくします)

ヨーロッパ中で大雪だ!と騒いでいた時もスペインでは雪は降らなかったのですね。
雪もたまに降るのならいいなあと思うのですが、イタリア人は雪に慣れていないので、こちらでは「雪が降るからピザの夕食会は中止」なんて、幼稚園でも雪予報がでたりしていました。

今では雪は跡形もないのですが、その代わりに昨日からざんざん雨が降っていて、ナターレまでに止むといいなあと願っています。
スペインはどうでしょうか。

Tanti Auguri di Buon Natale!(スペイン語ではなんて言うのだろう?興味あります!) (2010/12/23 11:01:28 PM)

Re:大丈夫ですか!?(12/17)   samanta さん
soreseさん、

ご心配ありがとうございます!
おかげさまで頭痛はなくなり、残っていた風邪もよくなりました。
今回の頭痛は、ミロを妊娠していた時に持っていた頭痛と症状が似ていて、soreseさんが書かれていたように副鼻腔炎だったんじゃないかなあとも思いました。
あれは辛いですよね。。

抗生物質を飲んでいたらもっと早くに治っていたんじゃないかと思ったのですが、何しろベッドから一歩も動けなかったので医者にも行けずの毎日でした。
soreseさんも3日間の高熱、経験あるのですね。
子供が小さいとどうしても病気をもらってしまう確立が高いけれど、来年はお互いに健康で過ごせますように!

それにしても、ミロは私が病気でも全然構わないのに比べて、まやは心配してくれたり、甲斐甲斐しく世話をしてくれたので、女の子はやっぱりいいですね!

Tanti Auguri di un sereno Natale e Felice Anno Nuovo!
(2010/12/23 11:10:30 PM)

エスカレーター!?   協の字 さん
39度の熱が「エスカレーター」のように!?
「エレベーター」か「ジェットコースター」では!?

折り紙、とっても上手!!トナカイやサンタの折り方を教えてくれる?
資料があれば、ぜひ見せてください。(ニセ折り紙先生より)

(2010/12/26 05:01:38 AM)

Re:エスカレーター!?(12/17)   samanta さん
協の字さん、

あーまちがえた!
よくエスカレーターとエレベーターを間違えちゃうんだよねえ。
ご指摘ありがとう!(もう書き直すのも何だからこのままでいこう)

クリスマスも終わって、こちらは食べすぎでお腹がぱんぱんだよ。
もうみんなの気分は「ミュンヘン」!昨日はガイドブックで行きたいお店をチェックしちゃった。
もうすぐだね、会えるのを楽しみにしているよー!

PS、折り紙の件、別途メールするね! (2010/12/26 02:30:53 PM)

PR

Calendar

Category

Profile

samanta

samanta

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Comments

samanta@ Re:おめでとう!(12/01) Mezzanaさん, お祝いのメッセージをど…
samanta@ Re[1]:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) 空(そら)さん、 連絡をしようと思い…
Mezzana@ おめでとう! まーやちゃん、6歳かぁ…、大きくなったね…
空(そら)@ Re:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) お久しぶりです。 まーやちゃん、6歳のお…
samanta@ Re:ホント、いい先生ですねー:)(09/19) さばぇさん、 ここイタリアでは、「両親…

© Rakuten Group, Inc.