1264367 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

倖和(サチナゴム)の妄想小説・・・

倖和(サチナゴム)の妄想小説・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sound_moon810

sound_moon810

カレンダー

お気に入りブログ

roidoのブログ frederikさん
ボードゲーム教室 黒うさぎ1106さん
mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん
長編時代小説コーナ 龍5777さん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2024年05月24日
XML
カテゴリ:社会
エスカレーターは長く大阪なら右側は立ったまま左側を駆け上る人のために空けるというのがマナーでした。しかし、今は2列で立ち止まるというのがマナーということになっています。

 商業施設ではちらほらそういう状態になりつつありますが、駅とかでは立つ人とその横を駆け上る人ととに分かれています。やはり急いでいる人が後ろからかけてきているのに立ち止まるというのはちょっとした覚悟が必要です。人間社会の面白いところだと思います。

 大阪の私もたまに混んでいるエスカレーターの左に立ったまま乗ってみることがあります。後ろから来た人は私のところまで登って来たら大抵はみんなおとなしく止まって立っています。「はよいけや」という人はいません。つまり大丈夫なのです。勝手にプレッシャーを感じていただけなのかもしれません。それどころかホッとして止まっている人もいるかも。仕方なく登っていたという人もいるでしょう。みんなが歩くからです。「赤信号みんなで渡れば怖くない」の変形ですね。赤信号でもみんなが渡っていたら渡らないといけないと感じるあの恐怖に似た感覚です。 

 そうはいってもエスカレーターではできるだけ右側に立ってゆっくりあがっていきたいと思うチキンな私です。

Destiny OP Destiny 体験版を遊びつくしてみた。
貴婦人 貴婦人の乗馬他 オーケストレーション
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 童話・児童小説へ
にほんブログ村
↑ストーリーをつくるのは本当に面白いです。これでオリジナルな漫画かイラストが書けるといいのですが・・・がんばります!
もう一つのアリとキリギリス
by 倖和(サチナゴム)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月24日 18時20分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.