739081 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆめのとちゅう

ゆめのとちゅう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.04.07
XML
カテゴリ:子育て・家族

いよいよさとも、高学年の仲間入り。
5年生のスタートです。
今年はクラス替えがあるので、さとは朝からそわそわ。
果たして、仲良しの子と同じクラスになったのでしょうか…。

残念ながら、同じクラスになることをいちばん望んでいた友達とは、別々のクラス。
う~ん、私も残念。
だってその子は礼儀正しいし優しいし…だから、その子と一緒にいることで、どんどん良い影響を受けることを密かに期待していたのです。

3年生の時にこの学校に転入したので、今回がさとにとって初めてのクラス替え。
顔ぶれを見ても今ひとつ雰囲気がわからないようですが、「このクラスで良かった」と思えるようなクラスになることを願うばかり。
宿泊学習や修学旅行など、5・6年生のクラスって大きな行事があるだけに印象深く記憶に残るものね。
それに受験云々ってこともあるけれど、落ち着いて勉強できる雰囲気であって欲しいし。
授業参観が待ち遠しい…かも。

そして、クラス替え以上に関心があるのは(親にとっては)、担任の先生が誰かってこと。
え?また新任の先生なの?
3年生も4年生も、新任の先生だったのよね。
前任校での経験を生かした指導を大いに期待しています^^

そうそう、今日は新しい教科書を持って帰ってきました。
5年生と言えば…「家庭科」の授業が始まります。
自分の教科書がどうだったかなんて覚えていないのですが、結構幅広く勉強するようですね。
食育を意識した内容やリサイクルなど環境にやさしい生活、家族だけでなく地域とのコミュニケーションなど、現代社会が抱える問題点がよくわかるような内容のように感じました。

現代社会が抱える問題…という点では、保健の教科書にも特徴が感じられました。
たばこやアルコールの健康に及ぼす害以外にも、薬物についての記述があることにびっくり。
小学生の時から教えなければならないような時代なんだなって。
生活習慣病や心の健康についての記述もありました。
○年前の私の子ども時代とは、子どもを取り巻く環境が大きく変化しているんだなってことを改めて感じています。


新しいクラスと言えば…塾も今日から本科教室がスタート。
生徒数が増えたため、国算はクラス分け。
過去の模試の偏差値で分けられたようですが、残念ながら、さとは上位クラスに入れず…。
でも、先生からは次に上位クラスに上がれる最有力候補として名前を挙げてもらったみたい。
3月のカリキュラムテストも先日の春期講習のテストも、よく頑張っていたもんね。

名前を挙げてもらえて、本人もすごくヤル気になっています。
日曜日には早速模試があるし…気持ちも新たに頑張ろうね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.07 22:31:28
コメント(0) | コメントを書く
[子育て・家族] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

なみママ♪

なみママ♪

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

かぎろひ ふかちゃん0118さん
ショコラとその家族… ショコラ4007さん
Le pont de ciel Le pont de cielさん
a ma facon pont de cielさん
私は子育てに向いて… uenonさん

コメント新着

pont de ciel@ Re:手料理(01/02) こんばんは 美味しそうなペスカトーレと…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
太郎英語@ Re:回復!(04/11) 明日3回目のワクチンを打つので 色々な人…
なみママ♪@ えみちゃさんv どれも似たり寄ったりなのですが、どこか…
えみちゃ@ Re:リースクッキー(12/08) リースクッキーもいろんな種類があるんで…

© Rakuten Group, Inc.