739141 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆめのとちゅう

ゆめのとちゅう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.05.11
XML
カテゴリ:子育て・家族
教会学校から帰って、ひろを塾に送っていき、「これでひと息つけるピンクハート」と思った時に兄ちゃんからメールが届きました。

「ごめん。今日だった。」

添付画像を開くと、そこには「高3保護者会の案内」が。。。

えぇぇぇぇぇびっくり

開始まであと30分。
行かないという選択肢もありますが、“1年間の大まかなスケジュールについて”など受験生の保護者としては聞いておきたいですからね。
とは言えバスには間に合わないし、車だと駐車場探しに手間取りそう…幸い雨もやんだので、自転車をすっ飛ばしましたよ。
ぎりぎり間に合いましたが、息が上がり、ボールペンを持つ手が震えていました。(苦笑)

模試や補習など受験に関係する年間スケジュールを目にすると、受験生だという実感がわいてきます。ま、当の本人はどう感じているのかわかりませんが…。
先生の話によると、この学年は例年に比べて緊迫感が薄いのだとか。
素直で人間的にはすごくいい子の集まりだけど、はっきり言って甘ちゃんだと。
確かにねぇ、そうかもしれません。
なんかこうガツガツしたところがなくて、成績もいまひとつ伸び悩み?!そこで先生方、過保護と言われても構わない覚悟で、例年にはない指導方法を考えているみたいです。

生徒にも同じ話をしましたが…と前置きがあったので、帰宅後も兄ちゃんには「こんな話を聞いたよ」とは言わなかったけれど、ちゃんと自分のこととして捉えてくれているのかな。
なるほどと思えるいい話もあったのよね。(たとえば、不安を埋めるために得意科目ばかり勉強していてはだめだとか。「自分はできる」と勘違いしちゃうんだって。)
どう接していいのか、どんな言葉掛けをすればいいのか、本当に難しいです。
親は不安を顔に出さず、どっしりといつも通りに接するよう言われても…ねぇ。。。
本人のやる気を信じて、学校の先生方を信じて見守るしかないのかもしれません。

そうそう、帰宅した兄ちゃんに「どうして思い出せたの?」と聞いたところ、「部活に行こうと外に出たら、先生たちが準備していた(看板が出ていた)から。」だってさ。
まったくもうムカッ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.17 16:35:15
コメント(0) | コメントを書く
[子育て・家族] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

なみママ♪

なみママ♪

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

かぎろひ ふかちゃん0118さん
ショコラとその家族… ショコラ4007さん
Le pont de ciel Le pont de cielさん
a ma facon pont de cielさん
私は子育てに向いて… uenonさん

コメント新着

pont de ciel@ Re:手料理(01/02) こんばんは 美味しそうなペスカトーレと…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
太郎英語@ Re:回復!(04/11) 明日3回目のワクチンを打つので 色々な人…
なみママ♪@ えみちゃさんv どれも似たり寄ったりなのですが、どこか…
えみちゃ@ Re:リースクッキー(12/08) リースクッキーもいろんな種類があるんで…

© Rakuten Group, Inc.