522341 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

統合失調症で、ほげほげで、いっぱいいっぱいな日常

統合失調症で、ほげほげで、いっぱいいっぱいな日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

かあさおじ@

かあさおじ@

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

コトタマ@ Re:コーヒーとの別れ(02/06) コトタマノマナビ
かあさおじ@@ Re[1]:小説新潮に読楽。(09/28) バツイチ45さんへ ブログを始めて長いで…
バツイチ45@ Re:小説新潮に読楽。(09/28) 初コメント失礼します!いつもブログを拝…
かあさおじ@@ Re[1]:暑くて洗濯物の乾きはイイけど。(08/27) 太郎英語さんへ コメントを頂くなんて久…
2024.05.16
XML
テーマ:読書(8198)
カテゴリ:いろいろ





SFやミステリばかり読んできて、
文学の読み方が分からない、
それはまずかろうと、
遅ればせながら文学のお勉強である、

SFやミステリでは、
先が先が気になり読み飛ばしていた、
そんな読み方しか知らない、
文学は違って深読みをしないといけないようだ、
そんな読書体験などしたことがない、
いい大人になって、
そんなこともできないのでは恥ずかしい、
そこでお勉強なのである、

『世界は文学でできている』
などという本を5冊も持ってるので、
とりあえず全部読んでみよう、
できれば愛読書にして、
教養を積みたいものである、

そもそも、
なぜ文学に興味を持ったのか、
BSで放送してるテレビ番組『あの本、読みました?』を見てたら、
自分も読書好きだが、
読後なんの感想も持っていない、
皆こんな素晴らしい感想が言えるのか、
これはヤバイんじゃないか、

感想を持つには、
ゆっくり読んで、
2度も3度も読むのがイイんじゃないか、
それならこんなオレでも良い感想を持てるはずだ、
とは思ったもののSFやミステリを何度も読むのは気が進まない、
だが、
純文学なら何度も読むのにはイイに違いない、
なにせ、
深読みが重要だ、
そこで、
文学は違った読み方をするんじゃなかろうかと気づく、

前から、
本の読み方を知らないんじゃないか、
そんな疑問にとらわれていたので、
その手の本をけっこう持っている、
まず文学なら、
読みやすそうな平野啓一郎あたりから攻めてみるかと思い、
ちょうど良い具合に、
本の読み方の本も執筆してるので、
ついでにブックオフでポチして読んだのだが、
これは、
実際に文学を読んでみなければ分からないだろう、
と、
今、
平野啓一郎の『マチネの終わりに』を読み始めたところである、

読み始めて驚いた、
深読みすべきところが強調して書かれている、
ミステリでは、
ありえないことだ、
こんなに読者に親切でイイのか、
読み飛ばさず、
そこで立ち止まって考えればイイのである、
先を急がず、
じっくり考えながら読まないといけないようだ、
しめしめ、
コツが分かってきたぞ、
ようするに時間をかけてじっくり読めばイイんだな、
急いではいけない、

かあさおじ@でした。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 19:35:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.