1729708 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Scotch ケンの放言どころ

Scotch ケンの放言どころ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年12月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・!
  
  カネに群がる亡者たち。どうしてそんなにカネが要るの?と聞くと、殆どは
  選挙区と東京に事務所を置くと秘書が要るからそれに経費がかかるんだって。 
  よく分からんが、選挙区と東京に事務所を持つと秘書が5~6人は最低要ると  
  いう。一人諸経費入れて1000万円(年間)とすると、それだけで5~6千万円
  はかかる。黙って認めるとそういうことになる。

  結局そうした選挙の仕組みを変えんことにはカネは要りつづけるのであ.る。
  だからこれからもそうしカネを生み出す方策を考えなければならないのだ。
  何とかならんのか・・・政党助成金も政治献金でもまだ足りんという事は
  どこからか生み出して来にゃならん訳だ。それでつい違法をやっちゃう。
  

  秘書に頼らぬ選挙方法はないものか。頭のいい国会議員でそんなことを考えて
  みればいい。安倍派の幹部はがん首を並べてキックバックを受け取っていたと
  いう。西村経済産業省大臣、高木国会対策委員長、世耕参議院代表など軒並み
  である。こうして問題が表面化しなかったら全部フトコロにポッポしていたの
  だ・・・まあこうした錬金術は無くならんのだから、諦めるしかあるまい。

  
  さて、アホらしい話は止めて、大谷翔平くんの行方を追ってみよう。もう間も
  なくウインターミーテイングが終わるからこの2~3日で決着するだろう。最終
  的に残ったのはドジャース、エンゼルス、ブルージェイス、ジャイアンツだと
  言われる。中でもブルージェイスは6億ドル用意して口説いているらしい。
  6億ドルというと870億円と、とんでもない金額だ。いやはや大谷翔平くんの
  実力がそれだけ評価されているというのである。すごいの一語に尽きる。

  私たちと同じ日本人というDNAを持つ人間が、世界の中でこれだけの評価を受
  けるのは誇らしいというより、もう国の壁を越えた存在である。ご両親や係累
  は如何なものだろう。同じスポーツ界の選手として先般の羽生結弦なんてのは
  金魚のフン的存在だろう。凄いとしか言い様がない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月09日 09時26分41秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:大谷翔平くんの爪の垢でも煎じて飲め!(12/09)   Pearun さん
政権政党の役職にいる議員などは、色々出かけて調べたりしないと、野党のくだらない質問に答えられないので、それなりに過去の資料を調べたり、国立図書館などで調べりと、雑用をこなす秘書が必要なんでしょうね。

まあ自分の懐に入れないで、秘書でも仕事を増やしてくれるなら、そう目くじら立て無くても良い様な気がします。
政党助成金だけで、政治をするなら、国会での質疑応答は、議案に関する事のみに制限する事が、最初にやるべき事だと思いますけどね。 (2023年12月09日 10時08分28秒)

 Re[1]:大谷翔平くんの爪の垢でも煎じて飲め!(12/09)   scotchケン さん
Pearunさんへ

★本当に下らん国会議員です。昨日の松野幹事長の答え方なんて
 のは小学校の子供会でもやりませんよ。同じ答えをテープの様
 に繰り返して、アホかと思いました。 (2023年12月09日 12時18分27秒)

PR

プロフィール

scotchケン

scotchケン

カレンダー

お気に入りブログ

肺癌検診 6月19日 New! ララキャットさん

安曇野、四つ葉、復活 New! kororin912さん

当地も【梅雨入り】… New! グランパ3255さん

だれにも教えてない… New! Pearunさん

ももいろ♡:薬不足:… New! ごねあさん

町かど工房 yasuppe… やすっぺ09さん
退職後のブログ kyuu9514さん
前向きに行こう! himawari6017さん
峠の向こうに春があ… ケイサン9574さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.