2074739 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

戦国ジジイ・りりのブログ

戦国ジジイ・りりのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年11月15日
XML
史跡巡りの旅を始めてから、
新しい旅の楽しみがひとつ、増えた。

それは、ふた。

いわゆるマンホールどす。

きっかけは最初の史跡の旅、上田。

上田といえば、みんな大好き真田家のお膝元。

コロコロをひいて
てろてろ歩いてたら、
こんなのが道にあった。

   アレンジ六連銭

六文銭じゃん、コレ!!

さらに歩くと、こんなのも。

   アレンジ六連銭2

へええ~、さっすが上田!
おもしれ~♪
って思ったのが最初。

でもすぐにふたを探すくせがついた訳じゃない。


本格的に注目するようになったのは、
一人旅を始めてから。

ま~、(いちおう)女性の一人旅ってのは
いろいろリスクがあるし、
旅先で出会ういろんな事をわかちあう相手がいないってのは
やっぱりさみしい。

夜、一人で宿に泊まるのもこわいし。
寝る前の静かな時に、天井がミシッとかいう時あるでしょ。

あれがダメなんだよ~。
こわいのこわいの。
すごく。

だから、「一人旅、いいよ~」とか言われても
私には無理だと思ってた。

ところが史跡ってのは、
そんな恐怖も吹き飛ばすほどのエネルギーを沸き立たせたので、
こないだまで連載してた名古屋を皮切りに
一人旅の方がメインになった。

一人ってのは話相手もいないし、
思う存分自分の世界に浸れる(浸るしかない)。

道を歩く時も、街並みを眺めたり
何百年も前のことをあれこれ妄想したり。

前後左右を・・・いや、後ろはないか(笑)
きょろきょろしながら
回りを丁寧に見るようになった。

その中で、足元もきちんと見るようになっていった。


私の場合、回るスポットはマイナーで小さな史跡が多いけど、
町全体としては、大抵大きな観光資源を抱えてる。

注目しだすと、いろんな柄があって
どんどんふたを見るのが楽しみになっていった。



高松に行った時、ふたのことをツイッターでつぶやいた。
そしたら、知らない人から返信が来て、
「manhotalkですね!」って言われた。

ツイッターには「ハッシュタグ」といって、
「#」を単語の前に付けてツイートすると、
そのテーマに関するツイートを一発検索できるシステムがある。

ふたに関するツイッター全体でのツイートを調べたかったら、
「#manhotalk」と入れて検索すると、
同じように「#manhotalk」と入ってるツイートが一覧表示されるとゆーワケ。

manhotalk・・・マンホのトーク?
マンホール好きがそんなにいるのか・・・
とマニアな世界にカルチャーショック。

試しに「#manhotalk」で検索してみると、
あるわあるわ。

ディープな世界ってのは、どこにでもあるもんだ(笑)



まあ、私なんかはやっぱり史跡関連のが楽しいけどね。
こんなのとか。

    丸亀市ふた

これは丸亀。
名産品の丸亀うちわが真ん中に大きくレイアウトされてて、
その中に丸亀の宝、現存十二天守のひとつ、
丸亀城が入ってる。



史跡じゃないけど、こちらは岡山市のふた。

    ももちゃんカラー版

岡山といえば、桃太郎。
ももちゃん、かっわいい緑ハート



楽しい柄は、デカいふたばかりじゃない。

    P6251134

これは足利市にあった小さいふた。
あゆみくんは市政何十周年とかの記念マスコットなんだって。



ふただけじゃなく、時にはこんな素敵なものもある。

    備中松山城ダイル^



一人旅を始めてしばらくのうちは、
ふたの撮影なんてちょいと恥ずかしかったから、
結構写真に収めてないものなんかもあるんだけど。

いないじゃん、マンホールの写真を撮ってる人なんて、フツー。

今じゃすっかり慣れちゃって、平気で地面に向かって
カメラを向けてるけどね(笑)。


お宝を抱えてる町はたいてい素敵なふたをあしらってるから、
皆様もお出かけの際は、ご当地のふたを探してみてはいかが?


にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月16日 22時37分37秒
[歴史や史跡の旅に関するジジイの考え] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

りりじい

りりじい

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

王島将春@ Re:浅草&寛永寺法要編(8) 東国の成熟(01/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
よー子@ 墓参り2014(2) 慈眼寺~芥川龍之介と小林平八郎の墓(08/02) 前略 初めてお便りします。 質問ですが、…
伊藤友己@ Re:上野第三編(12) 寛永寺105/清水観音堂~越智松平の灯篭(06/20) 越智松平家が気になって詳しく拝見しまし…

サイド自由欄

よみがえる江戸城 [ 平井聖 ]
価格:2916円(税込、送料無料)







PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

ほげほげと えびねっこさん

© Rakuten Group, Inc.