2697750 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

shimpsons

shimpsons

お気に入りブログ

目には眼を。剥げに… New! すずひ hd-09さん

土手ガーデンにアー… New! ブルーミント555さん

通勤ラン New! 岡田@隊長さん

暑さ対策フェア エン… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

オルナのNEWシャント… ひより510さん

コメント新着

楽天カード

ニューストピックス

フリーページ

カテゴリ

購入履歴

カーボン テントポール 伸縮式カーボンタープポール テント ポール カーボン製 フルカーボン スライド伸縮 バックバック キャンプ 徒歩キャンプ 軽量 無段階調節【送料無料 あす楽】 タープポール テントポール カーボン 軽量 タープポール スライド式 伸縮式 長さ調節 軽量コンパクト 2本セット
-20°C/-30°Cも使用可能な高R値エアーマット!【20%クーポン配布中新作R8.8登場】Naturehike 高R値 エアーマット R5.8/R8.8 アウトドア -20°C/-30°C使用可能 厚手 7cm/12cm 超軽量 連接可能 コンパクト キャンプ 登山 インフレーターマット r値 マット 耐水加工 車中泊 テント泊 防水 防災 収納袋付き マミー型 長方形
【Naturehike 正規品】ネイチャーハイク Firetent インナーテントは単体でも使用可能【公式】Naturehike ワンポールテント 2.1m 焚き火可 難燃 煙突穴付き スカート ソロ 軽量 簡単設営 コンパクト 1~2人用 通気 防風 防水 耐水圧 PU3000 アウトドア パップテント キャンプ 4シーズン 再入荷
【送料無料】最新型 30時間連続再生 スポーツにも便利! 敬老の日 ギフト プレゼント 母の日 父の日Bluetooth5.3 スポーツワイヤレスイヤホン 30時間連続再生 マグネット搭載 SBC&AAC対応 マイク内蔵 ハンズフリー通話 ノイズキャンセリング搭載 ブルートゥース TFカード/Siri対応iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max/SE 第三世代13/13Pro/Max/Android適用 母の日 父の日
骨まで食べられる干物☆ 国産 干物セット 贈り物 ひもの アジ さば みりん干し カルシウム 電子レンジ 湯煎 時短 簡単 日本製 無添加 高齢者 子供 お手軽 レンジでチンするだけ テレビ TV【★300円クーポン配布中】NHK あさイチで紹介★骨ごとまるごとうまい干物8尾セット まるとっと キシモト 干物 正規販売店 ギフト アジ 口コミ カルシウム 個包装 贈答 常備食 ほっけ あじ にしん さば 魚 無添加 国産 常温保存 介護食 おつまみ おかず 簡単 便利 テレビ TV
2023.06.01
XML
カテゴリ:バイク

SSTRに参加してきた。


SSTRに初参加。
参加できるなんで、ありがたい話だ。
エントリーから紆余曲折。
一時は、参加をあきらめていた。


​ ★あわせて読みたい★​
▶ SSTRのエントリー峠に・・・。 散る。



主催者の方々のご尽力のお陰で参加できることになった。


目標は、完走!
初参加だし、長距離を走った経験が少ない。
最低条件をクリアーして完走しよう。

+αについては、来年以降のお楽しみとすることにした。

結果は、無事に完走することができた。
良かった、良かった。
今回の走行距離は、514km。
御前崎から千里浜まで走り切った。
自宅から御前崎までは、250kmほど?!
って、今頃驚いている。
勝手に150kmほどだと思っていた。

つまり、往路は、700km程度走っている計算になる。

帰りは、500km程度だ。
全行程は、1200km程度ということだ。
1泊2日で1200kmだから結構走ったね。



兎に角、無事、ノントラブルで走り切ることができて、安心している。

助かったツールは、カッパ。
途中、雨だったので、助かった。
山間部を走る時は、防寒としても大活躍。

本当に助かった。
5月の中旬というのに、10度を下回る区間もあり、「冬か!!」と思った。
あの時は、指先も体も大変だった。

カッパがなかったら大変だったなぁ。
場合によっては、新聞を腹に巻くことになっていたかもしれない。




こちらの写真は、スタート。スタートは、御前崎。


深夜に自宅をスタート。
御前崎には、時間調整をしつつ、到着。
ご来光を浴びる。
実は、これだけでもうれしかったりする。

いやいや、そこで、落ち着いている場合ではない。これからがスタート。


御前崎の駐車場には、少し早めに到着。
駐車場には、私と同様に御前崎をスタートにしている方がいらっしゃっていた。

他にも、御前崎市の観光を担当している方がいらしていた。
ありがたい。
その方々に見送られつつ出発。




















ルートは、こんな感じ。



自分の初期のルートはこちら↓



今回は、上記のルートをもとに走った。
結果は、以下の通り。
自分の計画では、獲得ポイントは、21ポイントとるつもりだった。
走っている途中で、天気が心配になった。
だったら、早くゴールしよう!方向転換をした。
規定獲得ポイントは、15ポイント。
それをクリアーしよう!
計画を見直し、ショートカットバージョンにした。















途中、計画にはないが、寄り道をしてみたら・・・。
残念。休館日だった。
行きたかったなぁ。
残念。
















なんだかんだ、790DUKEは、カッコいいね。









お昼は、少し遅くになったが鯖寿司。













内容については、動画にまとめてみた。
見てくれている方々に有益な内容を盛り込みたいと思いつつ、
実際は、そんな余裕一つもない。
そんな中、撮影した動画をつなげてみた。










規定の15ポイントを獲得し、ゴール。


ゴールは、千里浜のドライブウェイ。







自分は、千里浜ドライブウェイを走ってみたいと思っていた。
砂浜をバイクで走ることが出来る場所は、ここだけ。
景色も気持ちも良いんだろうな。と思い描いていた。
それが、かなう直前。
この瞬間、結構うれしかった。
あわよくば、天気が良かったらなぁ。
いやいや、その直前まで雨が降っていたことを考えると、雨が降ってないだけありがたいと思わないとね。










無事にゴールしたその後・・・




自分の予定では、ゴールしたらキャンプ場でテントを設営してキャンプする予定だった。


実は、深夜からゴールまで走りどおしだったため、疲労困憊。
天気は、雨。
テンションも下がっていた。


ここはひとつ、ゆっくりしよう!!!
キャンプ場は、国民休暇村「能登千里浜」の一角。



休暇村 能登千里浜



つまり、ホテルもあるということ。
フロントで空室があるのか確認してみたところ、あった。
少し悩んで、今回は、ホテルに泊まることにした。

残念ながら夕食、朝食なしの素泊まり。

ギリギリだからしょうがないか・・・。
朝食は、つけられたけどケチった。


後につければよかったと後悔・・・。




休暇村 能登千里浜

は、SSTRのゴールから近い。
次回は、最初からホテルにしようかなぁ。
そうすれば、キャンプ道具が必要ない。
その分、バイクのメンテナンスの道具を積めるし、身軽になるので、道中が楽になる。









お土産屋さんを物色。
最近、息子のお気に入り。
もけけ・・・。









悩んだ挙句、こちらをチョイス。
結果、不評・・・。















雨が降っていたため、バイクカバーをしておいた。
流石、潮風。海の近くだ。
ブレーキローターは、赤くなっている。









他の方々は、カバーをしないのね。










とはいえ、家にたどり着くまでがSSTR。

そう、帰らないと。


となると、もうひと頑張りだ。




来た道とは違うルートで帰る。





途中、富山を経由した。
その時にラーメンを食べた。


黒!



その名も「ブラックラーメン」
とても美味しかった。流石、有名店が監修しているだけのことはある。









無事に帰宅。
帰宅してから、完走バッチを見てみる。
来年も走ることができたらいいなぁ。なんて・・・。



結果的に以下の通り



正直な話、心身の余裕はなかった。

こんな感じで自分は、十分満足。
改善点は、次回の楽しみとしてとっておくことにした。

ゴールは、17時前。
日の入りは、18時59分だったので、だいぶ時間に余裕があった。
余裕を作るために存分に高速道路を活用した。
また、スタート地点は、御前崎。
御前崎スタートにすると、都心を避けることができるので、渋滞を回避することができる。
そう考えるとなかなかのスタート場所だ。



来年は、御前崎スタートの下道縛りで山を越えて行くルートへ行っても面白いかもしれない。





疲労が溜まってくるとなかなか大変だった。
後半は、1時間毎に休憩を入れないとアクセルを握る右手とお尻が辛くなった。


対策を考えておこう。
アクセルグリップに関しては、アタッチメントが売っている。
高速道路を運転するなら、つけても良いなぁと思った。









シートに関しては、すでにオプションのクッション性の良いシートを付けている。
それでお尻が痛くなったことを考えると、ノーマルシートだったら相当辛かっただろうなぁ。


他の参加者の方は、ゲル素材の座布団のようなものをシートにつけている方がいた。
自分は、性格的につけたくはないなぁ。

姿勢の移動があると痛くない。
高速道路だとずっと同じ姿勢だと痛くなる傾向がある。
次回は、下道多めにするかな。





















ブログランキングに参加しています。



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






































いつもお得な情報をお届け









これからの季節にピッタリなキャンプ道具がそろってる。








写真素材 PIXTA

素材に使える写真がそろっている。
自然を題材にした写真を多く投稿している。



写真素材のピクスタ

素敵な素材がみつかるかも!!!
































ふるさと納税、楽天ならふるさと納税で支払ってもポイントがつくのでその分お得。
ワンストップなので、普段の買い物と感覚的には同じ。
書類のやり取りだけで、申請を完了できる。











ディズニーランドから近いため、遅くまで遊べるし、朝早くから行くことができる。たっぷりディズニーの世界を満喫できる。
公式ホテルならお土産もディズニーのお土産コーナーだから買い逃してしまっても安心。













日帰りから海外旅行まで
直前まで選べる・予約できる楽天トラベル。
自分にあったプランを選ぶことができるので、とっても便利。











クレジットカードの満足度ランキングでも
常にトップに君臨しつづけている楽天カード。

その理由はポイントが貯まりやすいから。
特に楽天ユーザーなら絶対にお得なカード。

0と5のつく日に、楽天市場で
楽天カード払いのお買い物をすることでポイントが5倍!
充実したサービスながら 年会費無料!

キャッシュレス還元で増税前より
ポイントが貯まりやすくなっている。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.02 07:16:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.