492884 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  徒"然草 ~づれづれなるままに~  by 整体処 明響庵(めいきょうあん)

  徒"然草 ~づれづれなるままに~  by 整体処 明響庵(めいきょうあん)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Archives

Calendar

Comments

松尾樹歩美@ Re:活かし合う。(08/10) 先生にはいつも大変お世話になっておりま…
田端 久士@ Re:卒園式。(03/30)  コメントに対する返信を、誠実にお礼申…
かがや@ Re[1]:花粉症とか。(03/05) 田端さん、ご無沙汰しております。 コメン…
田端 久士@ Re:花粉症とか。(03/05)  毎年、同窓である、そちらを誠実に応援…
田端 久士@ Re:整体と按摩1。(05/25)  コメントに返信を下さって、お礼申し上…

Favorite Blog

2024年5月17日、ハチ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん

Profile

なまはげ侍

なまはげ侍

2017.09.07
XML
カテゴリ:子ども、教育

先日、宿題に関する新聞記事をFBでシェアしたところ、少なからず反響があって、やっぱり子どもの宿題に問題意識を持っている人はけっこういるのかも、と感触を得た。

 

たくさんのことを楽しみ学ぶ貴重な時間を、宿題を果たすためだけに費やすのは、自分をふり返っても、子どもの様子を見ていても、たいへんもったいない、というのが、学校の宿題に対する意見をものすごく簡単にまとめたところである(人間の発達の面から考察すると、論文になりかねない)。

 

しかし、意見をもちつつも、そちらの方面にまるで具体的な行動をしていないため、当面、長女の宿題という現実に付き合う。といっても、時々だが。

 

それはそれでなかなか面白いことがある。

 

長女の場合、算数に時間がかかるのでそれに付き合うのだが、その中でいろいろ見えてくることがあるのだ。火中(小学生の当時)では気づかなかったことを客観的に見て、今の自分を修正していくヒントも得られる。それは当然長女にもフィードバックされると考えられる。

 

最近の算数の宿題は、計算の順序がテーマ、即ち、足し算、引き算、掛け算、割り算が入り混じった計算である。

例えば、62(28÷713×4)のような。

まずは長女のやり様の観察から入るのだが、上のような例が出題されていると、いきなり思案に暮れる。思案というか、ほとんどフリーズに見える。

流石に、見ているだけでは、どこをどう考えているかわからないので、今何をしているのかを問う。わからないのであれば、いったい何がわからないのか。何ができて、何ができないのか、をいっしょに把握していく。

 

複雑な問題が起こった時に、その問題の構造をとらえる、ということは、問題を解決していくにあたり、重要である、と例にあるような算数から、大人も学ぶことができよう。

 

長女の場合、計算そのものはできるのだが、なぜかは知らないが、頭の中でいろいろやろうとして、ごちゃごちゃになっている、というのが見てとれた。そこで、順を追って、書き表すように助言してみる。

 

こういうことは大人でも多々ある。勝手に頭の中で迷宮を複雑にし、時間を無駄にしてしまうのだ。時間の無駄だけならまだしも、実はそういうクセが、身体にも影響を及ぼす。例えば、思考が混乱しやすくなると、適応力の低下、ストレスに対して回復が遅くなる。

 

書き表す、即ち、頭の中身を外に表す作業をしていくと、整理がついて、一体どこがわからないのか、自分でも知ることがたやすくなる。複雑な問題の中の核心、本当の自分の問題が見えてくる。

 

頭の中だけで何とかしようとするのは停滞のものとだ。

書くでも、話すでも、何でもいいが、行動と合わせてやっていくと、解決しやすい。

最近はアクティブ・ラーニングといって、例えば、大袈裟なところでは体育と算数を組み合わせるような試みもなされはじめているが、日本のそろばんなどはそのいい例ではないか、と思う。先人はすでにそういうことを知り尽くしており、実は戦後捨てられていった日本の文化の中に、その知恵が詰め込まれていた、と察するのだが、誠に惜しい限りだ。

 

学校の宿題が無くなればよい、と密かに思うものの、それに対して、今はさして活動できない。ならばせめて、宿題の時間を親子の時間としてより学び多く楽しく過ごす工夫をしよう。と書きながら気づいた。

 

余談であるが、子どもの宿題に付き合うにあたり、余裕を持たせてくれた本があるので、紹介させていただく。対談形式で書かれているので至極読みやすい。

 

「こころに届く授業 -教える楽しみ、教わる喜び-」河合隼雄、谷川俊太郎

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

9/9(土)整体体験会>

9:0018:00@整体処 明響庵

【内容】健康相談、体の状態チェックと整体施術体験等

予約制、定員6名、お一人様20分、1,000

 

9/13(水)山口出張施術会>

10:00〜@助産院「赤ちゃんのほっぺ」

予約制、定員6名、6,000

 

9/21(木)産後の整体&おっぱいメンテナンス>

10:00〜@助産院「赤ちゃんのほっぺ」

当庵の整体と助産師さんのおっぱいメンテナンス

予約制、定員6名、6,000

 

※ご予約・お問い合わせは0836-39-6275明響庵へ

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

身体から自分を知り、自分を変える

 

整体処 明響庵めいきょうあん)

http://meikyoan.jimdo.com/
755-0151 宇部市西岐波4604-8
受付 918(予約制)、不定休

ご予約・お問い合わせ0836396275

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

楽しく、自ら整う力を育む

整体体操教室

毎週火曜日10:3012:00

@宇部市常盤ふれあいセンター

 

感覚を磨き、しなやかな体を培う

武道で和の体づくり

毎週土曜日14:0016:00

@宇部市常盤ふれあいセンター

 

お問い合わせ0836-39-6275

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.07 12:32:54
コメント(0) | コメントを書く
[子ども、教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.