1921114 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 4, 2020
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
情報収集にはいろんな方法もありますが、仕事に関連することなら経済記事を参考にする人も
新聞の経済記事は生活者の変様を見つめる題材になる、できるだけ目を通すようにしたいもの
ただし注意したいのは、表面的に何々が売れて、何々が売れなくなったなどの結果だけを見ない


なぜそうなったのか、やはり身近な生活例を見つめ、その裏にある生活者の「情」を読み込む姿勢
仕事に関連がある記事を見つけたら、必ずスクラップしておき、必要なときに引っ張り出すこと
その記事をどのように読むか裏は何かなどと、皆で考える機会や場所を作る必要が大切なのです



 ★新聞記事の読み方・・・経済記事のウラを読みながら反省材料にする


何々が好調に売れている、これが不振・不調です。需要拡大は一過性のものなのかを調査すること
仮説・読み・予測をシュミレーションとしていろいろ試み精度の高い情報収集をする必要がある
読みが正しいか否かはともかく、自分なりの読み方を身につけるトレーニングが目的ですから
記事のスクラップのわきには文章として記録しておこう、読み違いの反省材料にもなりますから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 4, 2020 07:19:36 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なにわの進藤

なにわの進藤

Favorite Blog

真剣に精いっぱい New! 宋休さん

Kindle英語小説1位に… New! 内藤みかさん

瓜破の滝(うりわり… New! ビッグジョン7777さん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん

Comments

通りすがり@ Re:★無感動な人には誰も近寄ってきませんよ・・・(08/23) 浅い人ですね 感動のない人にそんなことを…
通りすがり@ Re:★「君ならどうする・・」絶えず問いかけてみよう。(05/07) 前にそういう上司いたわ 「君ならどうする…
宋休@ Re:★メモを上手に活用すれば「教材」として使えます。(12/04) 私が普段かいているブログの内容は、殆ど…
岡島大輔@ Re:★「左遷」・その人の生き方と人生を学ぶチャンスです。(09/09) 昨日は、ありがとうございます。 ブログ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.