1921093 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 20, 2020
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
どんな企業経営者といえども人間である以上はいろんな判断に迷いがあるのは当然なことです
例えば、新製品を発売したいと思った時などや、新規業界への新規参入などを検討する際など
マーケティング部長から「当社の実状を考えると市場シェアーは3%程度」と報告を受けた時
「3%もある」と判断するか「3%しかない」と判断するかで、その後の営業戦略は変わる



   「○○もあるから、もっと増やせる潜在需要層を探し出せ・・!」と指令も
   「○○しかないから、あきらめて他の新しい市場を探れ・・!」と指令も
   すべて経営者の意志決定によって定まる。そこでゼネラルスタッフの出番なのです


      ○○もある型は・・・ネアカ
      ○○しかない型は・・・ネクラの判断をします。


「○○もあるの可能性」と「○○しかないの代替」との二つの営業戦略資料を提出させること
正負を同時に検討する会社は以外と少ない。この二つの資料を検討しておくことが重要なこと
そこで競争相手が気が付いたときにはすでにこちらは奥深く食い込んでいる状態で競争できる
この「ある資料」と「しかない資料」とを比べてみると比較的に具体的な判断が浮かび上がる
あと大切なことは「時間」なのです。意思決定したら早く行動に移すこと他社が追いつけない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 20, 2020 07:02:50 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なにわの進藤

なにわの進藤

Favorite Blog

真剣に精いっぱい New! 宋休さん

Kindle英語小説1位に… New! 内藤みかさん

瓜破の滝(うりわり… New! ビッグジョン7777さん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん

Comments

通りすがり@ Re:★無感動な人には誰も近寄ってきませんよ・・・(08/23) 浅い人ですね 感動のない人にそんなことを…
通りすがり@ Re:★「君ならどうする・・」絶えず問いかけてみよう。(05/07) 前にそういう上司いたわ 「君ならどうする…
宋休@ Re:★メモを上手に活用すれば「教材」として使えます。(12/04) 私が普段かいているブログの内容は、殆ど…
岡島大輔@ Re:★「左遷」・その人の生き方と人生を学ぶチャンスです。(09/09) 昨日は、ありがとうございます。 ブログ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.