1921756 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 23, 2020
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんな言葉を聞いたことはありますか、「わかるとできるは違う」こんな言葉のことですが
私の趣味はゴルフですが、ゴルフの解説本をいくら読んだからといってゴルフ上手にならない
もちろん読まないよりも読んだほうがいいに決まっている、しかし実際とは違うものなのです
以前、経営のシュミレーション・ゲームに参加したことがある、ゲーム盤を使って模擬経営
参加者の顔触れはさまざまで二日間丁々発止とやりあった、優秀成績は商店主のおかみさん



  ★会社経営者や大学の経営学教授は確かにセオリー通りの経営で飛躍できなかった


   商店主のおかみさんは経営学を専門に勉強したわけではないが、日々の生活の実践経営
   培った勘と度胸が経営専門家の理論に勝った、これは「わかるとできるは違う」の見本
   職場では、「仕事ができる奴」というときに、決まりきった仕事を手順どおり正確な人
   しかし、仕事とはそんなに単純なものではない、そんな仕事はコンピューターに負ける
   これからは、自ら創意工夫して新たなやり方、ビジネスチャンスをも考え出す人なのだ


  ★予想外の問題が発生した際に、冷静にかつ的確にそれを解決することが求められる


職場というところは、自分一人だけが働いているわけではない、いろんな人の集合体である
だから仕事を行うにあたっても、周囲の人と強調したり説得したりしながら上手に付き合う
職場という人の集まりの中で仕事を進めながら、自分なりに試行錯誤し体得していくものだ
これを経験と呼ぶものである、我々が年上の人に対して一目置くのも経験を積んだ人だから


  ★「わかる」だけではなくて「できる」ような人間になろう・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2020 07:23:10 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なにわの進藤

なにわの進藤

Favorite Blog

地元の「クリーンデ… New! ビッグジョン7777さん

旅行ざんまい/宝塚… 内藤みかさん

会計士が10年間NISA… 山田真哉さん

楽天ブログを終了し… 宋休さん

ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん

Comments

通りすがり@ Re:★無感動な人には誰も近寄ってきませんよ・・・(08/23) 浅い人ですね 感動のない人にそんなことを…
通りすがり@ Re:★「君ならどうする・・」絶えず問いかけてみよう。(05/07) 前にそういう上司いたわ 「君ならどうする…
宋休@ Re:★メモを上手に活用すれば「教材」として使えます。(12/04) 私が普段かいているブログの内容は、殆ど…
岡島大輔@ Re:★「左遷」・その人の生き方と人生を学ぶチャンスです。(09/09) 昨日は、ありがとうございます。 ブログ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.