122536 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Channel Shinzo しんぞうチャンネル

Channel Shinzo しんぞうチャンネル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.02.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
イタリアの地図を観ていたら、日本と同じように背骨のように縦に山脈
が走っている。
ただし、真直ぐというより、北部で一部ねじれるように曲がって半島の
中心部を山脈が貫いている格好である。

平野部と言うと、イタリアの最も北の東部に位置するベネチアから西に
向かって大きく平野が開けていて、一番奥の西の端に今回の冬季オリン
ピックが開催されている「トリノ」がある。

このトリノは、北方はスイス、西方はフランスの山脈に囲まれた山の麓
の都市である。
まあ、山を越えたらすぐフランス国境まで40km強と云ったところ。
アドリア海に面したベネチアから西へ約350km程の距離の平野部のど
ん詰まり。

その「トリノオリンピック」で、日本がどん詰まっている。

今週に入ってからの報道も、殆どメダルをあきらめた内容になっている。
もう報道の方向もめちゃくちゃ。
メダルを関係ない競技でも、「がんばってるからね」、のスポーツ欄ト
ップ記事や、すでに一般紙でも「日本お家芸惨敗の要因」や、「なぜ‥
遠いメダル」などなど、反省から責任追求の場面に入りつつある。
ただし、この要因追求の記事もあんまりしっかりとはしていない。

記事から要点を拾うと「何とかなるとの雰囲気が情報不足につながってい
る」、「冬季競技を支えてきた企業の相次ぐ撤退が、若手、中堅の育成
に大きく影響を与えた」や、「スピードが出にくいリンクだったことも、
日本勢には不利だった。馴染んだ(?)北米の「高速リンク」とは違い、
スピードを維持するためには、氷をしっかりと押して滑り続けなければ
ならない。技術より馬力が求められ、後半に強い外国勢(?)に有利に
働いた」など、競技と同じように取材の方も取材力の低下を思わせる、
取材オリンピックでもメダルが取れない記事も目立ってるよね。

今日現在のところは「ドイツ」と、「韓国」の躍進をちゃんと見ておき
たい。ドイツは大健闘の金9、銀7、銅5の21メダル。アメリカを越
えてのメダル獲得第一位。
アジアからの「韓国」の第7位、金3、銀3、銅1の7メダルは凄い。
アウエーでこの数字は評価しなければならんなあ。

特にシュートトラックで好成績をだしたわけですが、韓国の「朝鮮日報」
の分析の記事がけっこう光ってた。

今回の原動力は「練習」と「投資」だとある。

1988年のカルガリー大会でシュートトラックがテスト種目に取り入れら
れると、韓国は「ブルーオーシャン(競争が少ない分野)」として注目。
女子1500m金メダリストのチン・ソンユは1日10時間の練習を行い、
海外の選手の2倍近い体力トレーニングが結果をだした根拠と云っている。

日本が「馴染んだ(?)北米での練習に励んだ」とのことだったが、韓国
は、トリノ現地での練習時間を当初の予定より長く確保し、2日現地に到
着した韓国代表チームには当初大会期間も含め、予定されていた計15回
の練習を、29回まで増やす努力を行った事実も記されている。

スケートの歯の最適曲線率を科学的に計算し、コーナリングでのスピード
を飛躍的に向上させ、韓国体育科学研究院の映像分析によるスタートのフ
ォーム改善などの要因を具体的にあげて分析した記事となっている。

この付近の日本マスメディアの取材も、一般紙よりさすがスポーツ紙の方
が一歩上を行っている様だけど、ほんと大手新聞、がんばってよ!!。

日本も、大回転の佐々木明がコースアウトの棄権という、なかなか味のあ
る転回、もとい展開を見せちゃうし、たしか「狙うのは金だけです」って
言ってなかった?

後は今晩の「フィギア」だけど、選手諸氏もメダルはもういいから、楽しん
で滑ってください。

また、次がありますよ。

まあ、液晶大型テレビはけっこう売れたようなので、経済効果はありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.23 20:20:01
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

しんぞうおじさん

しんぞうおじさん

Calendar

Comments

匿名。@ Re:福岡デザイン専門学校の卒業制作展のごあんない(02/06) コメントが少ないようだが 都合の悪いコメ…
Kimiko@ Re:デンマーク北欧マンス(10/22) ポスター展行きました。感動しました。 …
春うらら@ Re:1)ダーウィンという概念(02/12) 当たり前になっているダーウインの名だが…
kwhats@ Re:転倒の顛末(12/14) 気をつけてくださいね。 まだまだ長生き…
模索のひと@ Re:寄り道の楽しみ(04/23) 人生の醍醐味は、寄り道にある

Favorite Blog


© Rakuten Group, Inc.