071242 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

徒然日記と自分に克ために

徒然日記と自分に克ために

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

克馬0678

克馬0678

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

猫に悪戯された事 New! doziさん

独居老人 New! 柳居子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

しょうへいさん景気… Mrs. Lindaさん

令和6年6月6日「臥薪… かむ太郎さん

コメント新着

克馬0678@ Re[1]:人種(09/20) 柳居子さん >個体差 能力差 努力の結…
柳居子@ Re:人種(09/20) 個体差 能力差 努力の結果としての成果…
柳居子@ Re:諌める(04/22) 若い人の邪魔にならぬ様 其れでいてお手…
柳居子@ Re:回帰する(03/29) 拙ブログでも何度か取り上げていますが、…
柳居子@ Re:仕事を楽しむ人(09/20) 山岡静山は鉄洲の兄では無いと思います。…

フリーページ

ニューストピックス

2010年09月19日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

人間はよく、自分ことはさておいて、他人の評価を

あれこれするものですが、

特に政治家は、最近言葉を選び、敬語で論説をするが、

それは、それでよいのですが、

今ひとつ内容の判りにくい表現が多いように思います。

言葉尻をつつかれるのを警戒しての

ことだとおもいます。ただ、松下政経塾出の議員は

自分の論説に自身を持っているように

感じます。だが、発言の全てが良いとは言えませんが、

言葉によどみはなく、確信のある言葉に

聞こえます。菅、小沢の確執は互いに挙党体制を軸に

してるだけに、表立ったことはないようです。

今度の新組閣は若手の台頭で「古き皮袋に新しき酒を盛る」

の形が成功すればよいのですが、

それだけに互いの評価点は厳しく影の嫉妬心も

並ではないと思います。 老子の言葉に

「その光をやわらげ、その塵に同ず」自分の才能を

ひけらかすことなく、その光をやわらげ、また世俗の

人々と同化してゆく人こそ偉大である。

このような精神で自分の施政方針を貫いて欲しいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月19日 14時38分56秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.