3559495 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年05月08日
XML
カテゴリ:メンテナンス
Smartを洗いました。
久々の休みで、しかも、雨降りに(^_^;)…。
仕事は忙しいし、休みはないし、スマ君はドロドロで恥ずかしいし……。

スマートって普通のモノコックボディ車と違って、
セーフティセル構造(金属)に、ボディパーツ(樹脂)をトルクスネジで留めたり、
差し込みや、はめ込みのパーツで留まったりの構造なんです。
ここがモノコックに金属溶接された構造の車と、大きく違います。
金属に、樹脂を留めた構造ですと、当然、隙間が出来ます。
後々のメンテ等もありますから、接着パテなんかは使えません。

で、長期間洗わないで居ると、この隙間に泥が詰まってきます。
特に後輪のタイヤハウスが酷い状態に…。
と言うことで、雨降りに洗車決行です。

車洗いました1.jpg

後部です。
ここ、結構汚れます。
路面の汚れをひらって、エンジンの熱で乾かすから余計に酷く汚れます。

車洗いました2.jpg

銀色の部分が金属です。
トリディオンセーフティセルと言います。
横から見ると、プロ野球のドラゴンズの“C”マークに似た感じです。
ここと、グレーの樹脂部分の繋がり面に、泥が溜まりやすいのです。
特に後輪の前側が酷いですねぇ。

乗員を硬い卵の殻で守って、樹脂のクラッシャブル構造で相手を出来るだけ保護する。
と言う構造上、多少の繋ぎ目は仕方がないかな、とも思います。

あ、雨は拭き上げの頃には止んでましたよ。

ところで、白線を踏んだ感じを見て、こいつ下手くそだぁ曲がって止まってら。
と思われたかもしれません。
違います!!!!
スマートは前後でタイヤサイズも車軸幅も違うから、ちゃんと止めてこうなるんです!!

以上、私の名誉の為に(^_^)b…。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月08日 00時04分52秒
[メンテナンス] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.