3559488 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年04月06日
XML
カテゴリ:旅情編
SmartBRABUSで行く初旅行の話です。
本日の第4話は……、

1603朝風呂00.jpg

爆睡後の、朝風呂の話です。
ホントは、もうちょっと朝寝をしていたかった。
しかし、チェックアウトが11時なので……。
でもってホントは、朝から軽~く、一杯いきたかった。
だけど、白クリ君と帰らなきゃ行けないので…、アルコールは無し…。
せめて、朝風呂くらいはと……。

1603朝風呂01.jpg

本日の男湯です。
そそ、昨日の夕方はココ女湯でした。

1603朝風呂02.jpg

カードキーでセキュリティ解除後入ります。
脱衣所回りの作りは、昨日と左右反転です。

1603朝風呂03.jpg

右が脱衣所、左が洗面スペースと浴場入り口です。
左の扉はトイレです、時間が許すだけ長居は出来ます。

本日の大浴場です。
勿論、外湯もあります。

1603朝風呂04.jpg

洗い場も昨日と同じ5人分。
壁の向こうが、昨日の男湯です。

1603朝風呂05.jpg

濁りが一切無い透明の湯ですが、実はヌメリがある湯なんです。

1603朝風呂06.jpg

驚く程ヌルヌルしています。
故に、美肌の湯・美人の湯、と言われています。

あ、おっちゃんには関係ないけどね。

露天風呂です。

1603朝風呂07.jpg

今朝はちょっと肌寒いので、湯気が目立ちますね。

左手には、サウナもあります。

1603朝風呂08.jpg

でも、今の時間は使えないみたいです。
使わないから良いけど…。

1603朝風呂09.jpg

肌寒さもあって、水風呂はメッチャ水風呂でした。

でね、露天風呂やサウナを繋ぐ黒い水面の正体です。

1603朝風呂10.jpg

玉砂利に水が張ってあります。
水深は、3センチってとこかな…。
夏の暑い盛りなどは、ココを歩くと気持ち良いだろうなと思います。
水の冷たさと、玉砂利の足の裏刺激が、心地よいでしょう。

で、ココの露天もメッチャぬるかったぁ……。

1603朝風呂11.jpg

良いロケーションなのに…、

1603朝風呂12.jpg

寒くて、そそくさと内風呂に戻りま…、

1603朝風呂13.jpg

した…。

内風呂で温まった後は…。
8時からの朝ご飯に間に合うように帰らなきゃ…。

でさ、支配人さん。
やっぱココは、鍵がかかるようにした方が良いと思いますよ。

1603朝風呂14.jpg

勿論、貴重品などは持って来やしませんが、部屋の鍵を持ってくる訳ですからね。

洗面スペースも、左右反転です。

1603朝風呂15.jpg

ですが、時計のデザインが違いますねぇ…。
昨日のは、尖った感じで、ココのは丸い感じです。

では、部屋に戻って朝食の案内を待つ事にします。
場所は、昨晩と同じ“義経”です。

ところで、希望的妄想ですが、連泊で朝寝・朝酒・朝湯、と言うのを一遍で良いから死ぬまでにしてみたいっス。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月06日 00時34分13秒
[旅情編] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.