3558224 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年11月20日
XML
SmartBRABUSをカッ飛ばし、あそこに久々に行って見ようと思います。
そこには随分行ってないと思う…。



いつも通りに出発準備をして…、



南下コースで…、



山を下ります。
良い天気だね。
チョイドライブには持って来いの天気だと思います。



赤い欄干の橋を渡り、秋晴れの中白クリ号は快走です。
して、久々に来たのはココでつ。



後で調べたら、ここに来るのは7月31日ぶりでした。
スタバは、福岡空港の出発ゲート内や先日の天満宮店などには行ってますが…。
この行き付けには、ホントに久々です。

あ…、そー言えば…、札幌では1度も寄らなかった…。
特に新・千歳じゃLCC劣悪サービスのお陰で時間が全く無かったし…。

いつもの顔馴染みさんが居ました。



レジ横のポテチを買って…。
マイカップの珈琲と…、



マンゴー・パッションティー・フラペチーノです。
で、今日はマイストロー持ってるのに、使っちゃいました…。
日頃のクセだね。
マイスローを使い馴れるのには、ちょっと時間がかかりそう…。

じゃ、チビチビやりつつ…、



トルティーヤとチップスは…、あ・と・でっ…。
“公式試合”を終えると、完全バラけモードです。
仕合前のストイックさなんて、一般ピープルは長続きしないよ。
食事制限なんて、思いの外の費用もかかるし…。
やっぱさ…、基本、安くて旨いモンは身体に悪いんだよね…。

喰い意地が張っているオレに、神が与えた試練なのかも…。
って、オレの場合は“お釈迦様”だけどね。
イヤ待てよ、日本人なら生まれたときから神の子だと言われてるねよぇ…。
日本は“八百万の神・やおよろずのかみ”の国だから、神から与えられた試練で良いよな…、間違ってないよ…。
(あ、あたしゃスーパー・ウルトラ・ライトウイング思想では在りません、あくまでも日本は神話の国だから…、と言う意味です。)

さて、もう1ヶ所寄って帰ります。



しかし…、良い天気だよぅ…。
海の向こうのあの国は、きっと雨なんだろうね。



帰り道は、私鉄の踏切で待たされました。



下りがなかなか来なくて…、
(高架工事の為に徐行しているかららしい)



来たと思ったら、直ぐに上りで待たされて…。



遮断機が開いたと思ったら、信号が赤で……。

この地点、これからも高架化はされません…。
この場所の自治体はお金がありません。
だから、高架化費用の捻出は難しいだろうね。
工事費用は、国と県と地方都市の費用分担で、私鉄は1円も出しません。
あ、新しくなる駅舎分は少しは出すらしいけど…。
はい…、鉄道事業と交通渋滞は別に考えるモノらしいです。
で、一大企業の“天満宮”は、非課税宗教団体ですし、税収を望める大きな企業はこの地方都市にはありません。
私立大学は沢山あるけど、学校法人からの大きな税収は先ず無いし…。
にも拘わらず、宗教法人のために環境整備にお金がかかるし…。
でも、税収は無いし…、お先真っ暗……。

で、帰り道で寄った所は…、



簡易郵便局です。



ヤフオクで落札した物を…、



引き取りに来ました。
在るショップの商品なんだけど、競争入札にはならずに“初期値”のみで複数個落手しました。



“人を見たら黴菌と思え”作戦を遂行し…。
ほぼ1時間で帰投。

早速、拡げます。
でね、今回落手した物は…、



エコバッグです。
タンターマールと言う、御フランスのエコバッグの老舗の商品です。
環境問題に関心が高いヨーロッパでは、エコバッグ思想は20年以上前から在ります。
当時日本には、トートバッグとかはあったけど、軽量コンパクトなエコバッグは存在してなかった…。
で、15年近く使っているエコバッグが、最近ボロくなって…。
買い換えようとしたけど、同じシリーズは絶品になっていました…。



と言う事で、見つけた3点を安かったので買い占めです。
リュックタイプを2点、手提げのボストンタイプを1つ仕入れました。

で、今迄の愛用品は…、



こんな感じの物です。



筒状の収納ケースと、布バッグがリボンテープで結ばれていて、なかなか使い勝手が良いです。
取り出すときも、スナップを効かせて手を振るとポンと飛び出します。



そのケースの部分がすり切れちゃって…。
チョット残念で、みすぼらしいかもねぇ。
でも、バッグ自体は堅牢で丈夫です。



15年以上経った今も、現役ですよ。

はてさて、ここで蘊蓄です。
皆さん、布のエコバッグは利用されている方多いと思いますけど、石油精製品を使わないと言う観点では大変素晴らしいと思います、だけど…。
実は、布のエコバッグと言うのは、ちょっとデンジャラスなんです。
何がそうなのかというと、冷えた食材などを運ぶとき“汗を掻き”ますよね。
そそ、冷えた物がしっとり濡れちゃうアレです。
当然、エコバッグも濡れます。
濡れたら、ちゃんと乾かして収納すればイイけど…、殆どの方が気付かずに濡れたまま収納しているのだそうです。
食品の液漏れと合わせて、皆さん、結露の水分もカビて不衛生になりますのでご用心。
エコのつもりが、とんだ仇になるやも知れません…、桑原桑原…。



タンタマールのエコバッグ…。
老舗のこの商品、なかなか使い勝手が良くてイイですよ。

蛇足ですが、先代のボロは御フランス製ですが、今回買った3つはどうやら御フランスブランドの“C国”産のようです…。
バッグ内部の縫製が雑…。
生地の端から解れてる……。

やっぱさぁ…、老舗メーカーなんだから、製品チェックはちゃんとしようよ…。


  Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月20日 00時00分21秒
[BRABUS四方山話。] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.